[過去ログ] ドライブ行くならやっぱ一人だよな その211 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539
(3): 2024/11/07(木)18:53 ID:MVLG8cDt(2/3) AAS
今度用事があって豊橋に行くんだけど近場でいいとこ知ってる?
浜名湖かお伊勢さんくらいしか思いつかない
540
(1): 2024/11/07(木)18:58 ID:pvOyuM05(2/2) AAS
>>539
豊川稲荷
門前町がいい雰囲気
541
(1): 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/07(木)18:59 ID:+dNBP9RP(1) AAS
>>539
フェリーで鳥羽に渡るのか?
牡蠣でも食ってこいよ、焼き牡蠣食べ放題は罰ゲームの如く食わされた思い出
542: 2024/11/07(木)19:00 ID:miR6Ga7x(1/2) AAS
>>516
サイコーじゃんw
543: 2024/11/07(木)19:04 ID:Ead6qPNb(1) AAS
>>522
車降りて、自転車乗ってたときは面倒くさすぎた
ズボラ人間に2輪は無理
544: 2024/11/07(木)19:08 ID:7K2GpWp+(3/4) AAS
>>535
現在関東在住で実家が伊豆なのよw
よく帰るんだけどその時ドライブしたり
田舎いる時は海釣りもしたなー
ルアーがニガテで海の餌は臭いんで車が臭くなるから嫌になったw

伊豆の田舎も住んでる時は退屈だったんだが離れてみるといい雰囲気あるなあと
ユーチューブでみてたり
南伊豆や西伊豆の道の雰囲気が好きなんだよね
また走り行くかな
545: 2024/11/07(木)19:11 ID:7K2GpWp+(4/4) AAS
>>536
あーそうか
冬に関東から伊豆に帰る際の帰省気をつけなきゃいけないのか
いつも高速使ってるけど東名も危ういことあるのか
危険なのは1月2月かな?
546: 2024/11/07(木)19:12 ID:nY9NjPWR(1) AAS
冬場でも安心していけるのは千葉くらいか
千葉も内陸は危険なのかしら
547: 2024/11/07(木)19:18 ID:RuNf5bIK(1) AAS
美祢の弁天池おすすめ
548
(1): 2024/11/07(木)19:27 ID:miR6Ga7x(2/2) AAS
>>539
石巻山かな
頂上近くまで上がれて駐車場完備
軽い山登りで絶景が見られる(高所恐怖症は除く)
登山アプリのyamapがあれば安心よ
549: 2024/11/07(木)19:33 ID:MVLG8cDt(3/3) AAS
>>540,541,548
ありがとさん、ただよく考えたらひとりじゃなかったわすまん
550: 2024/11/07(木)21:01 ID:aeUAgK2X(1) AAS
>>527
メガネ屋で度付きサングラスを作ればいい
551: 2024/11/07(木)21:34 ID:IMNXd4hQ(1) AAS
>>529
え?おれはCSで売ってるのを見たぞ。しゃちょお~お、やすぅ~い!って。
552
(2): 2024/11/07(木)21:51 ID:2EGVR6uH(2/2) AAS
丁度このあいだ伊豆に行って、観光地も多いし良いところだなって思ったけど、
住んでドライブ趣味となると、例えば下田ならまず沼津や熱海辺りまで1時間以上かけて出ないとスタートすら出来ないっていうのは大変だなとも感じたところ
553
(1): 2024/11/07(木)21:58 ID:/20vAzce(1/2) AAS
>>552
そういう所は目的地として行くからいいんであって生活拠点は何も無くてもどこにでもアクセスしやすい所がいいに決まってる
554: 2024/11/07(木)21:58 ID:RyVx6qgB(1/2) AAS
>>552
そうだよ
半島の下の方だったら出るだけで1時間かかるし道は基本真ん中か東で小田原の方抜けるかしかないし
まああの天城の山をしょっちゅう走ってああいう道には慣れたよw
555: 2024/11/07(木)22:06 ID:qcKu2+pU(1) AAS
>>532
夜用サングラスは可視光線透過率75%必要だから偏光出来ない
伊藤光学のナイトドライブスペシャルかタレックスのモアイレンズがおすすめ
伊藤光学のナイトアシスト使ってるけどイエロー系で目が疲れないなら雑光カットしつつ増光した感じで良いよ
伊藤光学扱ってるメガネ屋かタレックスのプロショップで実際掛けてみるのが1番
556
(1): 2024/11/07(木)22:16 ID:WZZk/NSq(2/2) AAS
>>553なら生活拠点はどこがが良いと思う?
557: 2024/11/07(木)22:56 ID:Q4RbXNrr(1) AAS
俺はメガネに被せる奴で可視光線透過率39%の奴を買ったけど(ハーフスモークって奴)、これでも色薄かったな
逆光の照り返しは軽減は感じるけど結構まだ眩しい
前使ってたのはスモークの18%で、そっちだと常用はやや暗いから一段下げたけど、中間が良かった
558: 2024/11/07(木)22:59 ID:/20vAzce(2/2) AAS
>>556
俺的には群馬、長野、岐阜辺りかなあ
日本の中心辺りだし、どれも海無し県だけど別に海までのアクセスもそこまで悪くない
なにより元々そこ自体がドライブスポットの宝庫なのがいい
関西だと滋賀や奈良もいい
1-
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*