[過去ログ] カーデザイン総合スレ その84 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652
(1): (ワッチョイ 61fa-ACZW) 01/05(日)20:03 ID:tOHynYeC0(3/3) AAS
なんだか必死だけど相手にしないほうがよかったみたいだね
あとはご自由にどうぞ!
653
(1): (スププ Sdb3-NN1S) 01/05(日)20:30 ID:bC/jbmJwd(2/2) AAS
>>652
触ってはいけないものに触ってしまったねw
放っておけのが1番
654: (ワッチョイ 116d-8xTE) 01/05(日)20:58 ID:VUh7S1TL0(4/8) AAS
ひっそりとレジェンドが消えてることに現れてると思うけどな
655
(1): (ワッチョイ 73b7-Fyt4) 01/05(日)21:27 ID:6jSlJlps0(2/2) AAS
個人的にはメッキ加飾に頼らずクリーンなイメージで悪く無いんだけどね
安っぽく見えるというのはどの辺から来てるのだろう?
他のメーカーもその辺苦心してるように感じる
656: (ワッチョイ 116d-8xTE) 01/05(日)21:42 ID:VUh7S1TL0(5/8) AAS
>>655
複雑な曲面や凹凸を造るのには技術が必要だしコストもかかる

それをフラットな平面を多用して
シルエットもスクエアに近づけると安っぽくなるんだと思う

言ってしまえば商用バンみたいな

良く言えばスッキリしてるし悪く言えば安っぽい
657: (ワッチョイ d3f6-NN1S) 01/05(日)22:04 ID:3DQXZXNT0(2/2) AAS
今のホンダで唯一まともだと思うのはシビックくらいかな。
あとはヴェゼルもフリードクロスターもアコードもプレリュードコンセプトも色んなメーカーの車から取ったような既視感あるし
オリジナル?デザインのフィットも大福もちを圧縮したようなずんぐりむっくり感あるし
658: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)22:32 ID:GuAF2jKe0(6/13) AAS
>>653
傲慢な態度でここの住人を分かってない人呼ばわりしておきながら
発言の欠陥を指摘されたら簡単に困窮して
あげく助け船に乗っかってしれっと逃げてしまうとか
「恥を知れ」とはあなたのための言葉かと
659: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)22:33 ID:GuAF2jKe0(7/13) AAS
言ってる意味が分かりますか?
660: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)22:55 ID:GuAF2jKe0(8/13) AAS
まず、工業製品として見て
プレスラインが多い複雑な造形でもたいしてコストは変わらない
ちょっとモデリングに手間が掛かる程度
むしろプレーンな面で形状を保つ方が技術力は必要になる
今は鋼板の性能が上がって以前より形状維持が楽になっているけど
依然として折れ目を付けたほうが形状維持には有利

また、デザインの面では
基本的にガンダムチックな造形のような要素が多いデザインは
それなりにキャラ付けしてまとめれば一定時期はウケるけど
味が濃い分飽きるのも早く長続きしない
省4
661
(1): (ワッチョイ ab79-dz/h) 01/05(日)23:00 ID:d1Rg98Xt0(1) AAS
なんかこのスレってホンダはだめって人が多い気がするんだけどなんでなの?
話題にならない他のメーカーについてはどうなんだろう
662
(1): (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:05 ID:GuAF2jKe0(9/13) AAS
例えば
新生ランボルギーニのデザインは
初期のムルシェ、ガヤルドあたりは悪くなかったけど
新しいものほどガチャガチャしていて造形美を感じない
個人の見解だけど、20年後には評価されていないと思う

一方のフェラーリも自社デザインの車は怪しい感じで
フェラーリと言えど顧客の趣向は無視できないのだろうなと思う
ただ一部の車種は品を保ってるので踏み留まっている気がする
663: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:10 ID:GuAF2jKe0(10/13) AAS
>>661
個人の見解だけど
アンチが多いというのはそれだけ注目されてるということでもある
たとえば期待してるのに裏切られたから文句言ったり
好きじゃないのに気になるからちょっかい出したくなったり
他人が褒めてるのを見てそれが気に入らなかったり

意見も出ないようなデザインがいちばんダメだと思う
そういう意味では日産はまだアンチがいるね
664
(1): (ワッチョイ 116d-8xTE) 01/05(日)23:12 ID:VUh7S1TL0(6/8) AAS
>>662
662の趣味趣向が偏ってるだけ

国内でいうとN-BOXは売れてる
ヴェゼルはまぁまぁ他はあまり売れてない

欧州のデータベース見ても
TOYOTAより下なのは仕方ないとしても
日産、MAZDA、スズキよりも下

いつそのデザインは評価されるの?
まず今評価されないとダメでしょ

ゴルフ1だって当時から評価されて売れてるんだから
省1
665
(1): (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:23 ID:GuAF2jKe0(11/13) AAS
味の例えで言うと
スパイスが効いたカレーや、こってりのラーメン、味の濃い中華
などなどのようなインパクトのある料理の中に
台湾のおかゆや塩味と出汁だけの和食が混じってても
まあ選ばれないだろうし、選ばれても後の方だと思う
でも毎日食べるならどれ?と聞かれたら逆になるんじゃないだろうか
666
(1): (ワッチョイ 2b44-hKAV) 01/05(日)23:40 ID:LgvZHPGq0(1) AAS
食いものに例えると自らの食生活をさらすことになるからとあれほど
667
(1): (ワッチョイ 116d-8xTE) 01/05(日)23:48 ID:VUh7S1TL0(7/8) AAS
>>665
あえてその例えに乗ると美味いが抜けてるんだと思うよ

それか顧客の望む味付けにするか

薄味を推しても、まずその店の味付けが好きって顧客がいなきゃ意味が無い

リピート以前の問題
668
(1): (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:49 ID:GuAF2jKe0(12/13) AAS
>>664
>662の趣味趣向が偏ってるだけ
偏ってることを否定はしないけど
言いたいのはデザインの洗練度の話であって
売れるかどうかはまた別の話
また、
シンプルこそ至高と思っているとは勘違いしないで欲しい
個人的にはガチャガチャ系代表のC-HRも評価してる

>いつそのデザインは評価されるの?
>まず今評価されないとダメでしょ
省11
669: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:57 ID:GuAF2jKe0(13/13) AAS
>>667
美味いのは前提として共有できてると思ってました
なぜなら美味い不味いの要素は総合評価だから
議題はデザインの傾向の話のつもりだったので
香りとか味が濃い薄いの例えでいけるかと
670
(2): (ワッチョイ 116d-8xTE) 01/05(日)23:58 ID:VUh7S1TL0(8/8) AAS
>>668
上にも書いたけど668が思っているほど
HONDAのデザインが優れているとは限らないから
レジェンドは無くなったんだよ

高級セダンはそのメーカーのデザインと技術の結晶でしょ

売れなかった要因の1つはデザインに付加価値を加えることが出来なかったからだろう
671: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/06(月)00:02 ID:10ya8R9n0(1/2) AAS
>>666
できるだけ一般的な料理を挙げたつもりだけど
晒してますか?
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*