[過去ログ] カーデザイン総合スレ その84 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)19:40 ID:GuAF2jKe0(1/13) AAS
>今までのホンダ車からただ加飾を取り払ってコストダウンして角を丸くして、単純に他社との差別化を図りました。っていうだけのここ数年のホンダ車と

遺産に凝り固まったバイアスで見るとこういう景色なんだね、新鮮だ
ゴルフ?の良さが分かるのにシンプル=コストダウンという短絡思考は何だろ?
プレーンな面での良さを追求する姿勢が見えないとは貧しい感性ですね
あ、感性無いから過去の遺産の威を振り回してるのね
647: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)19:41 ID:GuAF2jKe0(2/13) AAS
>プラスアルファの価値観
これも曖昧すぎて中身あるのか勘ぐっちゃうなー
648: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)19:47 ID:GuAF2jKe0(3/13) AAS
>そういう事よ

どういうことよ(苦笑
CGのyoutube動画でも観て唸っちゃってるんだろうな
650: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)19:51 ID:GuAF2jKe0(4/13) AAS
>デザインを同列に語ったら
逆に以前こちらから、「同列に並べないでね」って言ったと思うんだけど
あなたが過去の栄光を基準に今のクルマを見てるからズレてるって思われてんのに
なにを偉そうな口調で中身のないレス繰り返してるのかな
結果「ゴルフ?が至高!」しか言ってないよ
651: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)19:55 ID:GuAF2jKe0(5/13) AAS
>>649
陰影の有り無しなんて単にデザインの方向性の違いだからね
それが優れてるという評価はあなたの好みでしかないのよ
感覚で言っちゃえばマツダの面はうねうねしててキモいという評価もある
もっと俯瞰して見ていただけないだろうか?
658: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)22:32 ID:GuAF2jKe0(6/13) AAS
>>653
傲慢な態度でここの住人を分かってない人呼ばわりしておきながら
発言の欠陥を指摘されたら簡単に困窮して
あげく助け船に乗っかってしれっと逃げてしまうとか
「恥を知れ」とはあなたのための言葉かと
659: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)22:33 ID:GuAF2jKe0(7/13) AAS
言ってる意味が分かりますか?
660: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)22:55 ID:GuAF2jKe0(8/13) AAS
まず、工業製品として見て
プレスラインが多い複雑な造形でもたいしてコストは変わらない
ちょっとモデリングに手間が掛かる程度
むしろプレーンな面で形状を保つ方が技術力は必要になる
今は鋼板の性能が上がって以前より形状維持が楽になっているけど
依然として折れ目を付けたほうが形状維持には有利

また、デザインの面では
基本的にガンダムチックな造形のような要素が多いデザインは
それなりにキャラ付けしてまとめれば一定時期はウケるけど
味が濃い分飽きるのも早く長続きしない
省4
662
(1): (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:05 ID:GuAF2jKe0(9/13) AAS
例えば
新生ランボルギーニのデザインは
初期のムルシェ、ガヤルドあたりは悪くなかったけど
新しいものほどガチャガチャしていて造形美を感じない
個人の見解だけど、20年後には評価されていないと思う

一方のフェラーリも自社デザインの車は怪しい感じで
フェラーリと言えど顧客の趣向は無視できないのだろうなと思う
ただ一部の車種は品を保ってるので踏み留まっている気がする
663: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:10 ID:GuAF2jKe0(10/13) AAS
>>661
個人の見解だけど
アンチが多いというのはそれだけ注目されてるということでもある
たとえば期待してるのに裏切られたから文句言ったり
好きじゃないのに気になるからちょっかい出したくなったり
他人が褒めてるのを見てそれが気に入らなかったり

意見も出ないようなデザインがいちばんダメだと思う
そういう意味では日産はまだアンチがいるね
665
(1): (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:23 ID:GuAF2jKe0(11/13) AAS
味の例えで言うと
スパイスが効いたカレーや、こってりのラーメン、味の濃い中華
などなどのようなインパクトのある料理の中に
台湾のおかゆや塩味と出汁だけの和食が混じってても
まあ選ばれないだろうし、選ばれても後の方だと思う
でも毎日食べるならどれ?と聞かれたら逆になるんじゃないだろうか
668
(1): (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:49 ID:GuAF2jKe0(12/13) AAS
>>664
>662の趣味趣向が偏ってるだけ
偏ってることを否定はしないけど
言いたいのはデザインの洗練度の話であって
売れるかどうかはまた別の話
また、
シンプルこそ至高と思っているとは勘違いしないで欲しい
個人的にはガチャガチャ系代表のC-HRも評価してる

>いつそのデザインは評価されるの?
>まず今評価されないとダメでしょ
省11
669: (ワッチョイ 1120-wb0z) 01/05(日)23:57 ID:GuAF2jKe0(13/13) AAS
>>667
美味いのは前提として共有できてると思ってました
なぜなら美味い不味いの要素は総合評価だから
議題はデザインの傾向の話のつもりだったので
香りとか味が濃い薄いの例えでいけるかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.392s*