[過去ログ] そうだドライブに行こう (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: (ワッチョイ b539-BVsq) 2024/12/28(土)23:23 ID:1cN27pjC0(1) AAS
けさななおゆしやらおふひつえつつよろすやゆぬろきをまはえらのねまむをゆてむあ
633: (ワッチョイ cb92-AbG4) 2024/12/28(土)23:34 ID:YWRJbiIk0(1) AAS
けいおんって言うのはほとんど被弾なし
634: (JP 0H97-Skck) 2024/12/28(土)23:43 ID:pDaDkSmyH(1) AAS
>>148
まあ最近ジャニもKポもブスばっかりだし干されてるのではあるな
635(1): (ワッチョイ 176d-JoAd) 2024/12/29(日)07:42 ID:oJKquJwd0(1) AAS
>>630
紀伊山地は今年の夏にかすめた程度に行ったからまた今度
今日中に家に帰らないと行けないし
いつかは高野山に行ってみたいから絶対行くことは間違いない
エネルギー充填120%で出発
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
富士山がスッキリ見えるけどとりあえず御前崎に行く
636(1): (ワッチョイ ab6e-1Vfr) 2024/12/29(日)09:08 ID:QWF0PFRP0(1) AAS
まぐろの漬け丼にしてるんか
やっぱ静岡は朝食力入ってるなあ
637(3): (ワッチョイ 4ee0-iHgV) 2024/12/29(日)09:11 ID:bDku+UUX0(1) AAS
>>635
朝からその量はスゲーなw
俺は雪なし国住民だから雪国へ温泉ドライブ
15時にチェックインして10時のチェックアウトまで風呂三昧
飯坂温泉
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
独鈷の湯
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
晩飯
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
638: (JP 0H26-44sk) 2024/12/29(日)20:39 ID:N9AJbYrvH(1) AAS
ちょっと今日はそんなにTVに出てきている
早くリタイヤしたい
普通にガーシー離れが始まるな。
よしながふみの大奥どれも好きだったのか、瀬戸際にいる
639: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ aa43-Ll/m) 2024/12/29(日)21:03 ID:t1I+l3wP0(1) AAS
>>637
こういうの見るとお泊まりで出かけたくなるわー
640(2): (ワッチョイ 17ce-JoAd) 2024/12/29(日)23:36 ID:OMnPi6zb0(1) AAS
>>636
まぐろの漬け丼食べ放題を売りにしてるホテルだった
出汁も置いてあって茶漬けにしてもいいみたい
できればデカい丼があれば良かったけど普通の茶碗しかなかった
>>637
タイミングを外して昼飯を食いっぱぐれたことがあるからとりあえず朝食は腹いっぱい食っとく
俺は逆に日光を欲して太平洋側に行く
でもそのためには山越えして雪道を乗り越えて行かなきゃならないのがつらいw
御前崎は風が強くてめっちゃ寒かった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省21
641(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1764-Ll/m) 2024/12/30(月)07:33 ID:DvyodZat0(1) AAS
>>640
青空に映える富士がいいね
そしてこのたい焼きのデザイン、最近はあまり見なくなった冠婚葬祭のお返しにいただくお砂糖の鯛のデザイン思い出したわ
なんか懐かしい
642(3): !donguri (ワッチョイ 1a63-iHgV) 2024/12/30(月)08:21 ID:ZaUECxD50(1/3) AAS
>>637続き
都内から東北道北上し高湯温泉で一泊
2日目は土湯を経由し猪苗代湖へ
会津若松から大内宿へはこぶしラインへ突入
除雪されてて走りやすいが、ツルテカ凍結路面の上に粉雪が積もり、気分はWRCモンテカルロの山岳コース
猪苗代湖畔
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こぶしラインは走行可と聞いて
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省6
643(1): (ワッチョイ aa37-iOrl) 2024/12/30(月)09:05 ID:PLBVRgQ80(1) AAS
>>640と>>642が対照的で面白い
644(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aac7-Ll/m) 2024/12/30(月)14:56 ID:zZtl3i5F0(1/2) AAS
ワゴン良いねSUVなんかは運動性能落ちすぎて残念なんだけどワゴンならセダンと変わらない運動性能
その上こんな雪とか寝袋など積んでいったら缶詰上等で冒険楽しめるね
645(1): (ワッチョイ 5a02-5/7j) 2024/12/30(月)14:56 ID:ACTLmB8q0(1) AAS
>>642
流石に四駆だよね?
それともFRでも後部に重量があるといけちゃう?
646(1): (ワッチョイ 0e05-2Q13) 2024/12/30(月)15:22 ID:wCijJ3/n0(1/2) AAS
斜面が凍結してなければFRでも走れる
BMWのワゴンは前軸より後軸のほうが荷重大きいし
647(1): (ワッチョイ 17b0-JoAd) 2024/12/30(月)16:16 ID:3aSaPOhj0(1/4) AAS
>>642
大内宿、こんな雪なのに観光客が多いな
やっぱり外人だらけ?
>>643
人は無い物ねだりの動物だからね
俺的には雪は基本的にめんどくさい存在
648(1): (ワッチョイ 17b0-JoAd) 2024/12/30(月)16:25 ID:3aSaPOhj0(2/4) AAS
>>641
昔の富山の引き出物に出てた細工かまぼこもこのかたち
今日の晩飯は昨日買った26cmの鯛焼きを一人1匹ずつ食べる
以前買った時の写真だけど、上のカードはクレジットカードの大きさでこれを見たら大きさがわかると思う
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
649(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aac7-Ll/m) 2024/12/30(月)16:31 ID:zZtl3i5F0(2/2) AAS
>>648
すげーな
一個1.5キロぐらいあるんじゃねーか?w
650(1): (ワンミングク MM8a-2Q13) 2024/12/30(月)16:42 ID:neq8NNhYM(1) AAS
大内宿は観光バスも来るけど外国人あんまり多くない
猫駅長の駅、鬼滅の宿、赤べこ発祥の寺とかわりと近いけど、大内宿行くのとは通る道が違うから回りにくいっていうね
651: (ワッチョイ 17b0-JoAd) 2024/12/30(月)19:07 ID:3aSaPOhj0(3/4) AAS
>>649
温める前に計ってみたら400g弱だった
一個で十分腹いっぱいになったよ
>>650
今は何処へ行っても外人でいっぱいだから大内宿はあの手の観光地にしては意外と穴場なんだな
富士山周辺は山梨側は外国人でいっぱいだったけど静岡側は山梨に比べて少なかった
なんでだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s