【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.22【令和陸〜漆年度】 (794レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
47: (ワッチョイ df50-qtWm) 2024/11/19(火)12:53:14.28 ID:Dz6CbqNy0(1) AAS
北陸
今日はいた
車はやっすいスイフト
VRX2
硬くなってたから2本買って前へ
山の残った2本は後へ
VRX3は高いしいらん
86: (ワッチョイ 9f3f-BbLM) 2024/11/27(水)21:07:11.28 ID:Ub+OHXmt0(1) AAS
まあ乗用車のブリザック率は低いと思うよ
軽サイズは価格差が少ないからブリザックにしとくかってのが多い
266(1): (ブーイモ MMcf-uohV) 2024/12/09(月)20:55:03.28 ID:bx188Y3qM(1) AAS
>>265
そんな遊びで行く郊外の山道なんて夏タイヤでなければ何でも通用するんですよ
馬鹿はノイズ源であり、邪魔でしかありません
268: (ワッチョイ a700-eh+4) 2024/12/09(月)21:02:44.28 ID:m9cUSQTb0(3/6) AAS
>>266
当然車なんだから市街地も走るに決まってるよ
というより市街地走って国道に出ないと札幌国際に行けないけど
454(1): (ワッチョイ c53a-Lxj8) 2024/12/24(火)22:38:01.28 ID:lfLYC8lJ0(3/3) AAS
ブルーアースを同時期に2台交換
1台は青空駐車で半日は日陰になる場所
1台はガレージ保管
どちらも油性のタイヤワックスとかは使ってない
青空駐車は1年でサイドウォールにヒビが目立つようになり3年目にはヒビが酷くて交換
ガレージ保管の方も3年目でヒビが出始めて、こっちは我慢して5年使った
どちらも走行距離少なめでまだ溝が沢山残っていたけど捨てました
他のタイヤメーカーではこんな事なかったのに、たまたまこの時期の横浜が品質悪かったのかもしれないけどもう横浜を使う気にはならないです
591(1): (ワッチョイ c63b-pCI4) 01/15(水)07:04:08.28 ID:kkT6pxTp0(2/4) AAS
>>590
極端に空気圧不足じゃなきゃたいした差にならないでしょう
そんなのよりアクセルの踏み具合でなんとでもなる
641(1): (ワッチョイ 7fba-UWXL) 02/07(金)21:11:19.28 ID:GVfRQI6X0(1) AAS
ここは寒冷地専用
668(1): (ワッチョイ 871d-1GPV) 02/13(木)21:12:38.28 ID:KPTYeW280(1/2) AAS
>>666
それ言うなら第一に除排雪を主に担う建設業界にお前さんが就いてくれないかい?
713: (ワッチョイ 07f8-1lQt) 02/15(土)23:46:10.28 ID:aXMYXgaD0(3/3) AAS
>>711
そんなんじゃ本気出ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.305s*