【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.22【令和陸〜漆年度】 (794レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

94: (ワッチョイ 9f34-V6AQ) 2024/11/28(木)12:47:14.66 ID:hJxjh4mx0(1) AAS
ミシュランは凍結路はウィンターマックスの4年目みたいな効きだけど
196
(2): (ワッチョイ 462b-8bZc) 2024/12/06(金)07:57:31.66 ID:iSHKxHi50(1/3) AAS
今年は我が家の4台はIG70(2年目)+IG70(2年目)+VRX2(5年目)+VRX3(2年目)

IG60、VRX2は保管状態にもよるかもしれないが溝あれば5年はアイスバーンでも性能劣化を感じないくらい効く
硬度も大きく変化する事も無い(自前の硬度計で毎年確認)

IG60からIG70はマイナーチェンジで殆ど差が分からないレベル、よく言う様にスタッドレス特有の共鳴音は結構響くけど、すぐ気にならなくなる程度と思う
VRX3より横滑りが穏やかで扱いやすい良いタイヤ
ただ、値段も上がってVRX3と同じレベル

VRX2からVRX3はコンフォートに振ってて、めっちゃ静かだが少しぐにゃぐにゃする。バランス的にはVRX2の方が好き
アイスバーンの縦グリップは他社より少し上
VRX2から耐摩耗性も上がってハイパワーカーや重い車でもかなり持つ様になった。

GIZ2の話しも出てるけど会社の車で乗ったらバランス良くて驚いた。
省3
439
(1): (ワッチョイ 3564-TzM1) 2024/12/24(火)16:22:12.66 ID:sYONi8zA0(1) AAS
>>436
ステマ業者さんディスり工作乙
441
(1): (ワッチョイ 0339-uhTW) 2024/12/24(火)19:35:42.66 ID:N/wQXKnk0(1) AAS
今は一番高いのIG70じゃね
ほんで他社が凍結性能アップを謳い文句にしてブリに値段が近づいてる
465: (ワッチョイ 5b33-r0dm) 2024/12/26(木)08:24:11.66 ID:Upro5z8Z0(1) AAS
カリウム
543
(1): (ササクッテロラ Spbb-DS50) 01/03(金)16:59:38.66 ID:+Z6zefMbp(1) AAS
>>541-542
生活経験が欠けた子の目にはそう映るんだね…

一般公道では轍から脱出する能力を欠いたタイヤは役に立たないのよ
だって右左折はもちろん、右左折の準備のための幅寄せも車線変更も出来ないから
551: (ワッチョイ a33c-5/7j) 01/04(土)16:51:51.66 ID:E8sjLIMd0(1) AAS
>>550
ですよね
558: (ワッチョイ d31c-5JfK) 01/07(火)20:44:34.66 ID:aIw4vfPU0(2/2) AAS
片側一車線の高速でも良くある
追い越し車線が出た途端にスピード上げるカス
592: (ワッチョイ 41f8-VjhY) 01/15(水)07:06:53.66 ID:bnozyJo70(4/4) AAS
>>591
そんなのって具体的に?
678
(1): (ワッチョイ dec1-EiNe) 02/14(金)08:51:56.66 ID:k+nsypXn0(1/2) AAS
>>675
多分悪循環で通行車両によって徐々に磨いちゃっていてもう磨かれちゃっていたら
スロースタートしても空転するだけでアクセル多めに力業で空転させながら発進して
更に磨かれるかと
4WDならスロースタートで難なく発進できるし二駆の運転のしにくさはきつい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.248s*