【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.22【令和陸〜漆年度】 (752レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
306: (ワッチョイ a724-+nkV) 2024/12/11(水)18:12 ID:1myco6nT0(1/6) AAS
>>298
30年前ね…
旭川市内の中心市街地、単なる市道交差点で自転車程度の速度なのに曲がりきれずに信号待ち先頭の対向車に衝突したり、無茶苦茶でしたよね
雪山と市街地の区別もつかないんですから、何も知らないんでしょう
> 30年近く前のスタッドレスだって雪山でもアイスバーンで、ABSも横滑り制御も無しで普通に走れてたし、今どきのスタッドレスで問題あるタイヤなんて無いんじゃないかな?
307: (ワッチョイ a724-+nkV) 2024/12/11(水)18:13 ID:1myco6nT0(2/6) AAS
カルト汚染国家ですから、トイレの便器を掃除する時に手袋を装着してはならないという規則のある営利企業も当然存在していてよいわけです
312(1): (ワッチョイ a724-+nkV) 2024/12/11(水)21:20 ID:1myco6nT0(3/6) AAS
>>310
何度も言うけどさ、スキー場の近くは全然滑らない路面なのよ
このスレッドが対象とする地域では、滑るのは市街地なんです
山道は比較的滑りません
313: (ワッチョイ a724-+nkV) 2024/12/11(水)21:25 ID:1myco6nT0(4/6) AAS
>>311
それ以前の(但しガーデックス等からアイスガードにブランド変更して以降の)ヨコハマであっても、同じ年度のsmtm製品に比べたら滑りにくくて良かったよ
伊達に「スノー」「ウィンター」ではなく「アイス」ガードと名乗るだけあるなと当時思った
iG60で4シーズン使えるようになって価格的にBSに並び、現行の70では価格面で、一部サイズ・一部販売店ではあるがBSを超えたが、ある程度納得いく話ではある
315: (ワッチョイ a724-+nkV) 2024/12/11(水)21:31 ID:1myco6nT0(5/6) AAS
>>314
下から目線、悲惨ですね
320(1): (ワッチョイ a724-+nkV) 2024/12/11(水)23:23 ID:1myco6nT0(6/6) AAS
>>319
日勝峠しか知らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.129s*