[過去ログ] 【非豪雪地用】冬用タイヤを語る part46【スタッドレス・オールシーズン】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283(1): (オイコラミネオ MMab-+nkV) 2024/12/12(木)14:30 ID:9U4uaTNtM(1) AAS
>>278
ホイールも一緒に3セット目としてシンクロ買って、試してからいらないのをオクで売ればいいんじゃね?
置く場所あればだけどな。タイヤは三年超えると買い取りしない店が増えるし、今が決断の好機。
284: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ bf3b-56hI) 2024/12/12(木)17:21 ID:xugM0OPn0(2/2) AAS
>>283
そんなん無駄遣いやん
285: (スプッッ Sd7f-+sIC) 2024/12/12(木)18:08 ID:e1FSaXR9d(2/2) AAS
オールシーズン導入するなら夏タイヤ潰してからスタッドレスも夏まで使い倒した後だなー今からその作戦で動いてみようかな
286(2): (ワッチョイ 87cd-yPGa) 2024/12/12(木)18:44 ID:zxoV9sMM0(1) AAS
スタッドレスタイヤ買うので
ほとんど雪降らない北関東平野部在住で高速多用とタイヤ屋で話したら
continental VikingContact 7を勧められたけどどうなのかな?
287: (ワッチョイ 872c-dZ7b) 2024/12/12(木)19:07 ID:qUjpKyC40(1) AAS
>>286
俺は良いと思うよ。値段がネックだけど。
288(1): (ワッチョイ 477e-tP6v) 2024/12/12(木)19:15 ID:++kwYtBH0(1/3) AAS
>>286
> ほとんど雪降らない北関東平野部在住で高速多用
その要求に真面目に答えたら最良の選択だと思うよ
289(1): (ワッチョイ a79f-emmX) 2024/12/12(木)19:36 ID:aZcE6orv0(1) AAS
車種にもよるけどピレリのメトリコとか、コンチでも安い方のノースコンタクトで十分だと思うぞ
290: (ワッチョイ 477e-tP6v) 2024/12/12(木)20:34 ID:++kwYtBH0(2/3) AAS
>>289
コスト考慮して妥協なんて要求仕様に入ってないじゃん
それに、ゼロ・アシンメトリコはいいとしてノース・コンタクトはちょっと条件が違う気がする
291: (ワッチョイ e7ba-O5dS) 2024/12/12(木)20:52 ID:gWl8gvFT0(2/2) AAS
高速多用ならVikingContactとかX-ICEが良いと思う
なおVikingContact VC7はVC8が出たので少し安い
292: (ワッチョイ 477e-tP6v) 2024/12/12(木)21:05 ID:++kwYtBH0(3/3) AAS
X-ICEは雪道運転慣れしている人には最強だが、慣れていないならVikingContactの方が良い。
東京の人が東北道で青森に行く→VikingContact
青森の人が東北道で東京に行く→X-ICE
293: (ワッチョイ bf86-yPGa) 2024/12/12(木)21:58 ID:oc8t38Nx0(1) AAS
皆さんレスありがとうございます
>>288氏のレスの流れからViking contact7にします
見積もりは出ていて不安だったのでここで聞いて良かったです
今週中に決めれば年内装着可なので明日決めてきます
本当にありがとうございました
294: (ワッチョイ a760-KMWJ) 2024/12/12(木)22:15 ID:05v3Wv1X0(1) AAS
東京から高速多用するのでX-ICEにします。
295: (ワッチョイ bfb2-e4Dl) 2024/12/13(金)15:05 ID:tT7YRWP+0(1) AAS
北関東も積雪してるなぁ
296: (ワッチョイ c7fa-Xq6u) 2024/12/14(土)06:00 ID:jOpgIiRd0(1) AAS
初めてスタッドレスに変えるんだけど、夏タイヤの保管てどうしてる?
屋外保管でタイヤラック買おうと思ったけど、ホイール付きのタイヤは横置きした方がいいって見たからベニヤの上に2列で横置きしてブルーシート掛けとくとかでok?
297: (ワッチョイ a7c3-699t) 2024/12/14(土)07:16 ID:nUhCFAKS0(1) AAS
それでOKよ
空気も抜いておけばなお優しい
298: (ワッチョイ 872c-dZ7b) 2024/12/14(土)07:18 ID:7ZpvJScF0(1) AAS
べニヤに横置きよりもスノコ(安いので十分)の方がより良いと思う。
299(1): (アウアウウー Sa6b-dt5O) 2024/12/14(土)08:07 ID:hm4O4IWFa(1) AAS
取引先の都合で昨年アシンメトリコ→VRX3に替えたんだけど評判ほどドライ悪くはないわ
確かにメトリコに比べたら柔らかい気はするけど高速で不安定な程ふにゃふにゃしてるわけじゃない、それ程煩くもない、言うほど消しゴムでもない
でもまあ、次からはまた欧州系かトーヨーの新作にするかな
300: (ワッチョイ 7fd9-+X3C) 2024/12/14(土)08:17 ID:O5OwpGic0(1/2) AAS
ホイール付きタイヤの保管は空気圧半分にして平置きがいいと聞きますよね
経験的には光と空気の流れを遮断するといいような気がします
車乗り換え趣味の都合でタイヤ付きオイールを数年保管することが幾度があって
ポリ袋に入れて屋内暗所保管は大丈夫だけど
軒下でブルーシートは微細なクラック発生していたので
でも、タイヤ銘柄や使い込み程度はまちまちだから偶然かもしれないし
隣接して送電線鉄塔があったのでオゾンの影響とかあったのかな?
301: 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 2785-xwSk) 2024/12/14(土)08:39 ID:RMQBBcWz0(1/3) AAS
直射日光避けれるだけで、ずいぶんと違うと思う。
タイヤラックで縦置きしてます。
302: (ワッチョイ e724-xJXv) 2024/12/14(土)08:47 ID:o4DwGgtu0(1) AAS
空気抜いて保管言うけど空気抜く意味って何?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s