[過去ログ] 正しい野良猫(害獣)の駆除方法133©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259(2): (ワッチョイWW a34f-XAUv) 2017/02/13(月)03:03 ID:o0aQTlIZ0(2/3) AAS
>>258
餌やりや保護や愛護であろうと駆除や捕獲や加害であろうと我々人間如きが犬猫鳥虫無数の生き物に無駄に干渉するのが大きな間違いじゃカスが
260: (ワッチョイ 8e9f-phNF) 2017/02/13(月)04:20 ID:Z/9cpycq0(1/3) AAS
リン化亜鉛は市販のものは濃度が1%とかなのがやや難。
半数致死量は100%なら40~50mg/kgなんだけど、実際には希釈されてるので5kgの個体には20g以上食わせないと効かないのでは…。
亜鉛とリンそれぞれの入手はさほど難しくないので、自分で合成(混ぜて加熱)するといいのかなぁ。
261: (ワッチョイ 8e9f-phNF) 2017/02/13(月)04:25 ID:Z/9cpycq0(2/3) AAS
1%以上のリン化亜鉛は、法律で毒劇物指定されてるので、そのあたりは良識の範囲で…。
濡らしてホスフィンとか発生させちゃうと、害獣じゃなくて自分がコイコイしちゃうので注意。
262: (ワッチョイ 7f02-UqFH) 2017/02/13(月)05:19 ID:syY6bjJ/0(1) AAS
ネズミ駆除剤は効果ないと思うぞ
ネズミでさえ毎日食べさせないといかんからな
よっぽど強力な効果なやつでないと無理
食いつき自体はチュール練りつければバクバク食べる
>>259
TNRとか地域猫()とか言っちゃってる愛誤に言って欲しいんだよなあ...
それとも人間やめちゃった人ですか?^^;
人間ごときとか人間を下に持っていく人は無人島で自活してくださいね
もちろん肉食うのやめて毛皮や動物に頼らない関わらない生活してね!
263: (ワッチョイ aa46-IbQK) 2017/02/13(月)09:24 ID:ATx9k+b+0(1) AAS
>>254
他の人が書いてくれてるが、相当量食わないと駆除できない。
一度だけ幼齢の個体をリン化亜鉛で駆除したことあるが、体重おそらく
1キロくらいだったと思う。
で、駆除できるターゲット層は、体重1キロ程度で普通食が食える
(離乳している)奴で、しかもガッツいてちゃんと食える奴のみ。
成猫だとリン化亜鉛だけで腹いっぱい食うくらいじゃないと無理なので、
カリカリと混ぜたら更に食いきれん→駆除難しい。
264(1): (ワッチョイ 23be-EEhd) 2017/02/13(月)12:25 ID:3frEKq670(1/2) AAS
アセトアミノフェンの含有量が高い風邪薬(錠剤)を、ウインナーに埋め込んで使ったことならある。
やり方は簡単。ウインナー1本を3等分して、切り口に果物包丁の鋒で切れ目を入れて、そこに錠剤を
押し込む。外から見えなくなるまで押し込めばそれでOK。
近所に夜になると害獣がたむろっていた場所があって、そこに行って適当に撒いておくと、奴らが次々
と完食していく。1匹で一度に4,5個完食したのもいたな。そういう個体は確実に次の日から姿を見せなく
なったね。
265: (ワッチョイWW a34f-XAUv) 2017/02/13(月)12:32 ID:o0aQTlIZ0(3/3) AAS
>>292
上半分は俺には事実上関係ないとして食うのはセーフだと思うんだけど
266: (ワッチョイ 23be-EEhd) 2017/02/13(月)13:03 ID:3frEKq670(2/2) AAS
水飲んで光合成でもしながら生きていけってことだよ。
267: (ワッチョイW a353-F1sY) 2017/02/13(月)14:32 ID:0LtMS83m0(1) AAS
とりあえずプラケースのGATOハウスはぶち割ってきますた。
小さな事からコツコツと。
268(1): (ガラプー KKdb-SEHa) 2017/02/13(月)14:32 ID:vSVh0BC3K(1) AAS
>>264
それいいな! 風邪薬ってノーシンのことかい?
269: (ワッチョイWW 1e50-F8k/) 2017/02/13(月)15:00 ID:+TbnzvPc0(1) AAS
>>259
食物連鎖の頂点にあぐらかいて座っておいて何言ってんの?
食うのはセーフとか勝手なマイルールで線引きしてカスが
きもいぞ偽善者w
270: (ワントンキン MMfa-jueS) 2017/02/13(月)16:09 ID:KEaQ1nITM(1) AAS
>>250 ワロタ
271: (ワッチョイ ba60-7TTO) 2017/02/13(月)16:23 ID:13pIBXg40(1) AAS
不干渉も過干渉も間違い
適度に人間の手の入った里山は
落ち葉やドングリが適度にあって小動物も生活できる
人間の手が全く入らない極相林は高密度の大木に覆われコケしか生えず、
木の実や小動物、それを餌にする大型動物も生活出来ない
人間様に深刻な糞尿被害や田畑被害を出している現状は
殺処分が必要になっているレベル
その現実を直視出来ない愛誤は犬公方と一緒
272: (JPWW 0H2f-q0y+) 2017/02/13(月)16:35 ID:LG0vQPXFH(1) AAS
黒ムツのほうが動物に詳しかったり動物好きだったりする人いて草
猫苦手板として分離しても成立しそう(こなみ)
273: (ワッチョイWW 7fbc-Gi8p) 2017/02/13(月)16:49 ID:3ItNp9ud0(1) AAS
淫夢用語なんか使ってる馬鹿ガキは例の動画スレに帰れよ
274(2): (ワッチョイ a373-hfOO) 2017/02/13(月)17:49 ID:pzZzhJgm0(1/3) AAS
飼ってる家が1軒あるが、そこに出入りする野猫が推定10匹近く。
朝も夜ものべつまくなしに交尾しまくり。
ねずみ算式に増える野猫ってどうよ?
275: (ワッチョイ a373-hfOO) 2017/02/13(月)17:51 ID:pzZzhJgm0(2/3) AAS
>>250
これがホントの
はっきよい 残った!
ってか・・・さぶいぜ。
276: (ワッチョイ bb16-ENO3) 2017/02/13(月)18:09 ID:478A2qRN0(1) AAS
>>274
うちの近所にもあったぞ
頭数が多すぎて食事が不足気味だったらしく、通り道のうちの裏に定食置いたら毎日完食
2か月で中飼いの1匹だけになったわ
隣りの芝生のフン害はなくなったし、うちの玄関先の植えこみも臭くなくなったし、夜は静かだし
いいことだらけだ
277: (ワッチョイ 232e-E76/) 2017/02/13(月)18:31 ID:poXsQtJn0(1) AAS
昨日夕方に配膳して朝確認したら完食されていた
使ったのは黒缶パウチ水色で、EG以外のトッピングにマヨネーズと焼肉のタレと味の素を混ぜ込んで仕上げにマタタビも一振り
EGも混ぜたら完成という所でEGがビンからドバッと出てシャバシャバに
もったいないのでトッピングを追加して配膳
汁気が多くてもトッピング次第では全く問題無い様です
ちなみに固形物(餌)とEGの割合としては、Gatoのゲロと同じ様な感じでした
278: (ワッチョイW a3c8-S0So) 2017/02/13(月)19:19 ID:Oi6SEyUK0(1/6) AAS
あ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s