[過去ログ] ★ 猫の面白い虐待の仕方を語ろう98 (859レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(2): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)12:57 ID:fAjrTvmpr(1/11) AAS
>>160
もしもし、ふかきたを槍玉にあげてる?
ふかきたはバカ愛誤が捨てていった猫を仕方なく仕方なく、
行政(現在は某企業)がみてんだからさ、、
不妊去勢はしてると聞いてる。
穏やかに暮らしてる猫たちをそっと見守ってあげようね。
167(2): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)13:40 ID:fAjrTvmpr(2/11) AAS
>>165
>放置プレイ?遊び?
黒ムツさんは、さすがに笑いを取る天才ですね?久々に笑ったよwww
本題に戻ります。まぁ100頭と言われているこの猫たちの収容は、
とてもそれは理想論だけど、財政赤字の大阪府では、厳しいのが現状だろ?
寿命らしき弱った猫がいたら、いつの間にか連れ去り検査して殺処分してるようです。
170(2): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)14:11 ID:fAjrTvmpr(3/11) AAS
>>169
>苦笑い?
優しいお方だと察しますけど‥‥
>公園は猫のためにある物じゃないから
もちろん誰もがそれを理解している。飼って気ままに遺棄する愛誤に対して
不条理さや憤りを感じるよ!!
>在来の生物に害を及ぼす
そうなのか?それは餌の無い猫の行動だろ?
ふかきたは毎日(気候によるが)餌をやってる。従ってそれでも生物に害を及ぼすか?
175: (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)15:00 ID:fAjrTvmpr(4/11) AAS
>>173
>アナウンス
いいアイデアだよね?お人好しはいないかもw、
しかし遺棄は何処の奴等かは知らないが、公園利用者か近隣の奴等かは謎だ!!
>某企業
この緑地公園の広大な駐車場土日はほぼ満車だと思う、その利用料の収入がある。
あとテニスコートの利用料、まぁこの某企業は資本金にゆとりがあるのだろ?
あと広大なスケボーコートがあるから楽しめる。子供用遊具、ドッグラン、犬を飼ってる人はここに住みたがるんだよ。
189: (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)15:24 ID:fAjrTvmpr(5/11) AAS
>>174
自然豊かな奄美大島なら、それは充分有り得るだろう!!
しかしふかきた緑地は台風時、大雨による家屋の浸水を防ぐために作られた遊水地なんだよ。側は外環状線が通っている。希少外来生物は聞いたことがない。
しかし私の家の近くの水路ではヌートリアらしきものは一度目にした事がある。
くれぐれも虐待者は来ないでほしい。緑地公園横に、でっかい警察署があるので!!
すぐ通報されます。
234(1): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)15:56 ID:fAjrTvmpr(6/11) AAS
>>188
そうなのか?あそこではバッタとか見たことがないが、居るんだろうね。
蝉はいる。蝉は寿命が短いので死んだ蝉が路によく転がってる。
>>160
のソースを辿ると載ってるが、あの大量死は、
枚方土木事務所都市みどり課が検査してます。
ウイルス検査結果は猫エイズ、猫白血病、猫バルボの各ウイルスは陰性であった。
あと毒物、伝染病は低いと推察して結論づけた。
もし人に感染したら、全頭殺処分だし、被害者が管理会社を訴えることは可能である。しかし幸いに被害等々今まで一度もそれは聞いたことが無いな。
262(1): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)16:26 ID:fAjrTvmpr(7/11) AAS
>>199
広大な池があるから野鳥はたくさん飛来してくる。
猫のいない(別場所)池で遊んでます。
>>154が言ってるように、猫たちは夜のご飯時しか出てこない。
日中は木陰に身を潜めている。
>なんで人間のためにある公園が猫のために使われなきゃあいけないんだ
それはあなたが言うまでもなく、一部の市民はそう思ってるだろ?
不法投棄の問題と似てるな、、
動物遺棄は断じて許されないことだよね。
動物遺棄罰金、処罰の判例を作りたいね。
省1
291(1): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)16:42 ID:fAjrTvmpr(8/11) AAS
>>211
そうだね。
無責任な飼い主が多すぎる。
手軽に入手出来ることが大きな問題だと思う。
マイクロチップの義務付けは絶対に法規制してほしい。絶対に。
306(1): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)16:51 ID:fAjrTvmpr(9/11) AAS
>>259
>おかしな政策
遺棄する愚かな人間がいる。それも防ぎようが無いことが悲しい現実だよね。
でも地域猫としてTNRをしないとさらに増える。
身勝手な行為が愛護の負担にもなる。
負の連鎖だよね。
>本気で迷惑に感じている人間が「駆除」を考えるのは止めようがないだろうね
これに関しては悔しいけど否定は出来ないな。
336(1): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)17:14 ID:fAjrTvmpr(10/11) AAS
>>278
一日中監視してるわけではないが、
なぶり殺しは満腹狩りなのか?
飛来する水鳥は猫よりも大きな鳥だったりする。
たぶん大きな鳥はなぶり殺しは無いだろう?
ここの猫はご飯も毎日与えられ、ご飯持ってくる専任さんをいつも待ってる。
元々飼い猫(全てでは無い)だったため生気の無い、比較的おとなしい猫のように感じる。
何事もウイルスが人間に感染がない限り、
このまま行くだろう‥‥
366(1): (オッペケ Srbd-Dyoc) 2018/07/14(土)17:32 ID:fAjrTvmpr(11/11) AAS
>>321
地域猫とは、TNRと餌やりはセットになっている。
しかし私は地域が納得してやってるなら、外部は口出し出来ないな。
青空飼い猫は今後、行政と自治体、愛護、室内飼育(動物愛護管理センター)に移行していくべきだと思う。
みんな遺棄された猫を見たくない事が本音だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*