[過去ログ] 猫総合 53袋目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)10:39 ID:mXHzEGRFa(1/12) AAS
>>80
これくらい開き直ってくれるならまだマシなんだけどな 余計な事をごちゃごちゃ押し付けようとするから嫌悪が憎悪に変わる
98: (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)11:53 ID:mXHzEGRFa(2/12) AAS
>>95
既に人間の住処や商売、生活に密接に関わっている以上放任は出来ません こちらで正しく管理する必要があります
非常に難しい問題で、安易な放任と餌やりは病気の感染リスクや事故などのを跳ね上げる可能性もあります 既に通常の野生動物とは一線を画した存在なのです
104
(1): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)12:01 ID:mXHzEGRFa(3/12) AAS
>>101
このような暴論は許されるべきではありません
病原菌は愛護動物ではありません

愛護動物との共生は国家の目標の1つであり、猫は保護されるべき
105: (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)12:02 ID:mXHzEGRFa(4/12) AAS
→愛護動物の1つなのです

途中送信をしてしまいました。申し訳ありません。
110
(1): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)12:14 ID:mXHzEGRFa(5/12) AAS
>>107
煽ってなどおりません スレッド概要にしたがって愛護動物「猫」の扱いに関してのに見解を述べているのです

正答な理由なき安易な駆除は、国家の定めた動物愛護管理法に反する行為です 適正な保護、適正な管理は好き嫌いの感情のみで語られるべき問題ではありません
136
(2): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)17:06 ID:mXHzEGRFa(6/12) AAS
>>133
即駆除に繋げていてはそれは社会ルールを逸脱してしまうことになるのではありませんか?
何らかの害を及ぼしたのが飼い猫であれば所有者に責任が及ぶでしょう
飼い主不明猫(野良猫)であればその責任を人に負わせるのは難しいですが相応の対処方はあるはずです
隣の家のエアコンの室外機が煩いからといって即破壊していては社会は成り立たなくなってしまいます

感情だけでは解決するものも解決しないと思いませんか? 愛玩動物の飼育自体に違法性はなく、失敗の責任を問うのはまた別の問題のはずです
140
(2): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)17:36 ID:mXHzEGRFa(7/12) AAS
>>138
それは誤解です 他者の財産と野良猫は同じではありません 錯覚させるような狡い書き方だったことを認めます

そして飼い猫を外に出し、何らかの被害が出ればそれは管理不足なのも間違いありません 予期せぬ脱走等の事情があったとしても、飼い主が責任を取るべきでしょう

しかしそれによって安易に駆除する(貴方は言っていませんが)のはまた別の話です 証拠も確保せずに個人的に駆除すればそれは多くの場合で罪に問われます
144
(1): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)18:25 ID:mXHzEGRFa(8/12) AAS
>>141
財産を破壊し、糞尿などによって物質的にも精神的にも被害を与え、その責任を取れるものもいないとなれば仕方がないでしょうね。行政等に訴えたとしても隔離や補償などの処置を取ってくれるケースは多くありません。

ならば動物愛護管理法に基づいて財産を守るために「管理」するしかありません。共生とはそういうことだと考えます。
151
(3): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)18:42 ID:mXHzEGRFa(9/12) AAS
>>142
「人間」社会は愛護動物との共生を選択しました。そして猫は人間と最も密接に関わる愛護動物です。

かつてネズミ取り等で役に立った実績と、人間への身体的害の少なさ(理解の低さ)から完全に生活に食い込むようになりました。それがもたらした現実はこの坂の皆さんのよく知るところだと思います。最も多くの問題を抱えた愛護動物なのです。
154: (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)18:56 ID:mXHzEGRFa(10/12) AAS
>>146
このように虐待の問題もあります これも深刻な問題です 愛護動物への虐待が犯罪なのは動かしがたい事実です これは解釈の余地がありません

しかし何をもって虐待とするかは解釈の余地があるでしょう また、虐待問題には人間の管理の不足が大きな原因の1つであることも事実です
155: (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)18:58 ID:mXHzEGRFa(11/12) AAS
>>153
貴方とは話し合いが成立しないようですね
わかりました 以後、貴方へのレスを控えます
157
(1): (アウアウオー Sa22-yBEV) 2021/05/07(金)19:32 ID:mXHzEGRFa(12/12) AAS
>>156
認識の問題だと考えます 「外で放し飼いにする事が問題にならない時代があった」という現実が放し飼いをする事の問題とリスクへの認識を歪めてしまったのです

また、犬が駆除の対象になった理由の1つに攻撃性があるでしょう 猫は基本的に人間のような大きい生物に攻撃という選択を取りませんが、犬は攻撃をよく選択します

これによって残念ながら沢山の犬が処分されてしまいましたが、管理は安定しました。今では野犬の害は珍しいものとなりました

理想は犬と同レベルの完全室内飼育ですが、現状達成は困難です そして動物愛護の観点から、安易な近道を選ぶことは出来ません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s