[過去ログ]
CD-R、DVD板自治スレッド Part2 (1001レス)
CD-R、DVD板自治スレッド Part2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
155: h056.p201.iij4u.or.jp [sage] 03/07/07 12:58 ID:D61k+rrz VRの記述には、ランダムアクセスに向くということで、追っかけ再生に向くという文も 入れるべきだと思います。 VRがDVD-Video規格から離れてしまったのは、編集だけでなく録画時同時再生も 視野に入れてのことなので、「互換性」と相対して「ランダムアクセス性」が高いと 書かなければいけないと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/155
156: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 16:33 ID:07Dufami http://www87.sakura.ne.jp/~cou/cou_top2.htm http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/156
157: 名無しさん◎書き込み中 [age] 03/07/07 16:36 ID:gumKcDt4 アダルトDVDが激安です! http://www3.to/900yendvd http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/157
158: pae2d26.spprac00.ap.so-net.ne.jp [sage] 03/07/07 17:22 ID:sV1pAcGD >>153 ごめんっす http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/158
159: a136167.usr.starcat.ne.jp [] 03/07/07 18:19 ID:rGPsxEHg >>154 DVD-VRF DVD-Video同様DVDフォーラムで採択された、 再生・録画を 念頭に置いた映像記録用ファイルフォーマットであり、 多くの民生機のDVD-RW/RAMで採用されているが、 DVD-RWにDVD-VRフォーマットで記録した映像は、「RW COMPATIBLE」マークの付いたDVDプレーヤで再生が可能 であり完全な互換性を保証するものではない。 DVD‐Videoフォーマットと異なり、データを一つのストリームとして Disc上に配置する必要が無いため、ランダムアクセスによる書き込み が可能であり、録画用のファイルフォーマットとしてアドバンテージがある。 中を覗いてみると.IFO.VORなどのファイルがあり、この点でいわゆるDVDビデオ と互換性が無いと言われるが、採用しているデータフォーマットはDVD-Videoと 同様であり、DVD-VRF→DVD-Videoの変換は民生機でもPC上でも容易に出来る。 但し、再生環境では読み出しが物理的に可能なこと、 DVD-VRFの再生に対応している事が必須である。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/159
160: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:22 ID:rGPsxEHg こっちのほうがいいかな DVD-VRF DVD-Video同様DVDフォーラムで採択された、 再生・録画を 念頭に置いた映像記録用ファイルフォーマットであり、 多くの民生機のDVD-RW/RAMで採用されている。 DVD‐Videoフォーマットと異なり、データを一つのストリームとして Disc上に配置する必要が無いため、ランダムアクセスによる書き込み が可能であり、録画用のファイルフォーマットとしてアドバンテージがある。 中を覗いてみると.IFO.VORなどのファイルがあり、この点でいわゆるDVDビデオ と互換性が無いと言われるが、採用しているデータフォーマットはDVD-Videoと 同様であり、DVD-VRF→DVD-Videoの変換は民生機でもPC上でも容易に出来る。 但し、再生環境では読み出しが物理的に可能なこと、 DVD-RWにDVD-VRフォーマットで記録した映像は、「RW COMPATIBLE」マークの付いたDVDプレーヤで再生が可能 であり完全な互換性を保証するものではない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/160
161: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:26 ID:rGPsxEHg DVD+VRF 基本的にはDVD-Videoと同様のファイルフォーマットである。 もちろんDVD-Videoとの互換性は保っている。 しかし、編集された場合その性質上フラグメントの問題が残っており、 デフラグをしなければ空き領域を一つのまとまった領域として 使用することができず、DVDのdiscとしてのメリットが生かされていないという問題があるが、 DVD+RWで初めて採用されロスレスリンクを備える普通の RWでも使えるフォーマットであり、「RW COMPATIBLE」マークの付いてないDVDプレーヤでも再生可能であり DVD-VRFより再生互換性は高い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/161
162: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:28 ID:rGPsxEHg DVD-VRF DVD-Video同様DVDフォーラムで採択された、再生・録画を 念頭に置いた映像記録用ファイルフォーマットであり、 多くの民生機のDVD-RW/RAMで採用されている。 DVD‐Videoフォーマットと異なり、データを一つのストリームとして Disc上に配置する必要が無いため、ランダムアクセスによる書き込み が可能であり、録画用のファイルフォーマットとしてアドバンテージがある。 中を覗いてみると.IFO.VORなどのファイルがあり採用されているデータフォーマットはDVD-Videoと 同様であり、DVD-VRF→DVD-Videoの変換は民生機でもPC上でも容易に出来るが、 DVD-RWにDVD-VRフォーマットで記録した映像は、「RW COMPATIBLE」マークの付いたDVDプレーヤで再生が可能 であり完全な互換性を保証するものではない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/162
163: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:45 ID:rGPsxEHg >>149 >「RAMの方が親和性が高い」というのはあくまでも、VRFで書き込むときに RWがいいのかRAMの方がいいのかという意味で書いていますので、 互換性云々という話ではありません。 テンプレを作ろうとすると次数制限があるため、どうしても言葉足らずになり 誤解を招く結果になるのは致し方ないところではありますが… それなら、誤解を招きやすい部分は割愛したほうがいいのでは。 どうしてもその事にふれたかったら他の箇所に書くとかすればいいし。 てか、そもそも「親和性」なんて単語は国語辞典に載って無い造語みたいだしね。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BF%C6%CF%C2%C0%AD&sm=1&pg=result_k.html&col=KO http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/163
164: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:49 ID:QZEUYtap http://www.google.co.jp/search?q=cache:Nz1E4ykAXW8J:www.ibm.com/jp/servers/aix/developer/feature/linux/+%E8%A6%AA%E5%92%8C%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/164
165: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:51 ID:QZEUYtap 親和性の「性」の持つ意味・性質がわかっていれば 造語とか言わないはず http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/165
166: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:52 ID:rGPsxEHg http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%C6%CF%C2%C0%AD&kind=&mode=0 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/166
167: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:53 ID:rGPsxEHg ID:QZEUYtap >>1 >議論をする場合もfusianasanしていないと発言をスルーされる可能性があるので、fusianasan推奨です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/167
168: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 18:59 ID:QZEUYtap 親和性は「親和」+「性」 ここまで言わないとわからない? 協調性 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B6%A8%C4%B4%C0%AD&sm=1&pg=result_k.html&col=KO http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%A8%C4%B4%C0%AD&kind=jn この言葉も造語ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/168
169: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 19:06 ID:rGPsxEHg >>168 ID:QZEUYtap >>1 >議論をする場合もfusianasanしていないと発言をスルーされる可能性があるので、fusianasan推奨です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/169
170: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 19:10 ID:rGPsxEHg ID:QZEUYtap= http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057153918/14 ストーカー厨ね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/170
171: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 19:12 ID:QZEUYtap 「ストーカー」でいいじゃん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/171
172: z190.219-127-58.ppp.wakwak.ne.jp [sage] 03/07/07 19:19 ID:1enMLUj1 RAMの機能上のアドバンテージはあるわけだから、それに全く 触れないのはやっぱり不自然ですしね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/172
173: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 03/07/07 19:19 ID:QNDGfV8S とりあえずですね、親和性="Affinity"ってことで、造語ではないようです。 まあ、私もfusianaしてませんので、ご参考程度ってことで。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/173
174: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/07 19:22 ID:rGPsxEHg >>172 それなら >>163 >どうしてもその事にふれたかったら他の箇所に書くとかすればいいし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/174
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 827 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.177s*