[過去ログ]
書き込み型DVD比較総合スレッド Part44 (1001レス)
書き込み型DVD比較総合スレッド Part44 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/349
350: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:41 ID:c8S1QNO2 ID:mCDLOvRxってバカなの?基地外なの?ただの夏厨なの? http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/350
351: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/351
352: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/352
353: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:47 ID:Eh9QfkTQ ID:mCDLOvRx=は基地外ですwww 例:「はたしてどの規格が普及するか」という議論をしている場合、あなたが 「Multiは普及する条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が… 1:事実に対して仮定を持ち出す 「RAMはBlu-rayでサポートされるが、もし+もサポートしたらどうだろうか?」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「だが、時として+がメーカーマシンに搭載されることもある」 3:自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、+が普及しないという保証は誰にもできない」 4:主観で決め付ける 「ユーザー自身がMultiであることを望むわけがない」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「世界では、+が普及するという見方が一般的だ」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「ところで、PC-98がWindowsに負けたのは知っているか?」 7:陰謀であると力説する 「それは、RAMを普及させると都合の良いパナが画策した陰謀だ」 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/353
354: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:48 ID:Eh9QfkTQ 8:知能障害を起こす 「何、DVDごときにマジになってやんの、バーカバーカ」 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「Multiが普及するなんて言う奴は、社会に出てない証拠。世界をみてみろよ」 10:ありえない解決策を図る 「結局、+がフォーラム公認になれば良いって事だよね」 11:レッテル貼りをする 「パケットライトが信頼できないだなんて過去の概念にしがみつくRAM厨はイタイね」 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、RAMは板違いじゃないか?」 13:勝利宣言をする 「フォーラムが勝つという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「+って言ってもリコー製からプレク製まである。もっと勉強しろよ」 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「+が日本で普及しない限り世界から取り残される」 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/354
355: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:48 ID:c8S1QNO2 もしかしてID:mCDLOvRx=リアルQ? http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/355
356: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:50 ID:c8S1QNO2 リアルQは最近AV板来ないんだけどさあ http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/356
357: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 03/07/23 21:51 ID:mCDLOvRx >>353 基地外とは http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/240-241 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/245 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/248-250 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/252 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/254 みたいな荒らしを必死にしてるオマエだろ(ゲラゲラ http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/357
358: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:53 ID:Eh9QfkTQ 【2003夏モデル 〜 記録型DVD搭載モデル】 NEC デスクトップ 11機種 マルチ8 -RW2 マルチ+RW 1 NEC ノート 6機種 マルチ3 -RW3 富士通 デスクトップ 17機種 マルチ7 -RW10 富士通 ノート 8機種 マルチ7 -RW1 ソニー デスクトップ 9機種 +RW5 -RW4 ソニー ノート 4機種 +RW2 -RW2 東芝 ノート 7機種 マルチ7 シャープ ノート 4機種 マルチ4 日立 デスクトップ 5機種 マルチ5 日立 ノート 2機種 マルチ2 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/358
359: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:56 ID:rFDHeMi4 マルチ1色だなぁ。 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/359
360: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 03/07/23 21:57 ID:VYmWy8/r >>350 CD-R板(AV板・PC板含む)名物のQチョンです。 ここ数年、NVIDIAと松下に敵意むき出しでコピペ荒らしをするのが日課になってます。 (AV板では敗色濃厚なため現在は逃亡中。) 最近は自治スレも荒らしてます。 正気ではないので何言っても無駄です。 なお、一行レスで、 >>999 ワロタ(w RAM厨必死すぎ! 等のバレバレな自作自演行為もやるので注意。 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/360
361: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:59 ID:Eh9QfkTQ +RWを選ぶメリットって何でしょうか? 誰がこの規格の製品を買うのでしょうか? http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/361
362: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 21:59 ID:wG9ARRGK 結局、ramは脂肪したってことでOK? http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/362
363: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/363
364: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/364
365: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 03/07/23 22:01 ID:mCDLOvRx >>362 OKです http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/365
366: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 22:02 ID:rFDHeMi4 +RWに+VR記録した時の確認リストはまだ?> ID:mCDLOvRx http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/366
367: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 03/07/23 22:03 ID:mCDLOvRx >>366 で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/367
368: 名無しさん◎書き込み中 [] 03/07/23 22:04 ID:kdJJpQMe >>337 マジな質問。 >今後DVD+RW/+Rは熾烈な価格競争とスピード競争が予測される。 >何故なら、世界規模での量産を見越した開発となるからだ。 と言うが、+RW/+Rの実機を開発しているのは、ほとんど日本のメーカーで 1年前に+RW/+Rブームが起きた時に「世界規模での量産を見越した」はずなのに(リコーが月産30万台) そのわりには、性能差でフォーラム機を突き放せなかったのは、何故か? もうひとつ、AVレコーダではフォーラム機が事実上の世界標準になっていて、 今後ますます+機の選択支はなくなっていく。 一方、PCドライブはふたつの選択肢がしばらくは並存すると思う。 こういう状況で、AVとPCの連携を考えた場合、フォーラム機を選択するのが 欧米ユーザにとっても自然だと思うが、このことについては? と、ここまで書いてから、 「やはり早急にMt. Rainierに対応し、マイクロソフトにサポートして貰わなければ」 に気付いた。 RAMなら泥縄的なMt. Rainier対応なんか関係ないはずだが。 初心者君のシッタカだったのか。 俺がシッタカなのか。 http://pc3.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 633 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s