BExact Audio Copy を語ろうB (482レス)
1-

423: 2019/02/24(日)05:52 ID:m8wL+7zn(1) AAS
なんだかんだで所持しているドライブでは、ライトンのドライブだけ壊れまくったわ。もはやどうでも良いけど。
424: 2019/04/08(月)16:38 ID:o3M53XMX(1) AAS
>>422
しまい込んでるとゴムとか伸びて使い物にならなくなるのではなかろうか
425: HAL 2019/11/15(金)11:04 ID:LJnDiq8K(1) AAS
重病だなぁ、ソニー基準なだけのオフセットの輩は。
デフォルト設定だとフィリップス基準なだけやけど?
ソニー基準のオフセットだとデータベースで照合できないやろ? 2回リッピングして全データが完全に一致したなら、それを残すとか面倒だなぁ。
アキュレートリップにデータがまだないならそうしてるけどさ。
426: HAL 2019/11/15(金)14:22 ID:qSqtz11V(1/4) AAS
でも、エグザクト・オーディオ・コピーってだけで、病的だけどね。
稀にあるCDで、音楽データの前後の瞬間的ほぼ無音部分データを完璧にはリッピングできないだけで、通常のCDの音楽データは完全だからね。
それ音楽的には無意味だよ。
CDに深い傷があると音飛びするけど、微細な傷はソロモン符号によりデータを完全に復元する。
目に見てよく分かる少しの傷だと、ソロモン符号によるエラー訂正に失敗するけど、音声データの波形から前後のデータから中間波形を生成して、音質的には聴覚上全くわからないように修正している。
まあ、iTunesで、アップルロスレスが楽だけどね、ソロモン符号の完全なる訂正に拘らないなら、レンタルCDの深い傷は諦めるだけやからな。
427: HAL 2019/11/15(金)14:55 ID:qSqtz11V(2/4) AAS
それにCDって、持っても50年か100年でしょ?
最近M-DISCでたやろ。
あれ300年は保存効くやろ。
DVDとブルーレイだけだけど。
手持ちはExact使って、レンタルはiTunesで使い分けて、保存はDVDかブルーレイ規格のM-DISCかな。
最近flacやアップルロスレスに対応の音楽機器も増えたし。
まあ、売れば犯罪やろー、けど、売らないなら大した害ないやろ、法的闘争になったら、個人よりレンタルCD店が。
428: HAL 2019/11/15(金)14:57 ID:qSqtz11V(3/4) AAS
レンタルCDはアップルロスレスで済ます。
手持ちは、ExactAudioCopyだと、楽だしコストパフォーマンスが好ましいね。
音楽用プレイヤーもFLACやアップルロスレスがフリー化したから対応してるしなぁ。
429: HAL 2019/11/15(金)14:59 ID:qSqtz11V(4/4) AAS
手持ちのCDと借りたCDで使い分けかなぁ。
430: 2019/11/16(土)00:40 ID:TXhax/Ec(1) AAS
完全にコピーしたにならDisc Image Creatorで保存するのが一番だけどCDS200にまだ対応していないっぽい
CDS300はなぜか対応の表示あるからだれか報告してくれればsaramiちゃんが対応するのかな
431: 松村 英亮 2020/02/23(日)11:52 ID:hTd8zSeG(1) AAS
   
松村 英亮

 株式会社福山医科は長年にわたり千葉県柏市の名戸ヶ谷病院を長年にわたり支え続けてきました。
株式会社福山医科も名戸ヶ谷病院も共に繁栄し、名戸ヶ谷病院は新築移転できるほど繁栄しました。
 ところが名戸ヶ谷病院は新築移転に際し、長年のパートナーである福山医科を捨てて西野医科器械と契約しました。
 「西野医科器械」で検索するとわかりますが、この会社には卑劣な性犯罪者である木村 雄一という凶悪な性犯罪者が在籍しており、
木村 雄一が逮捕されたニュースが報道されています。
 名戸ヶ谷病院はこのままでは卑劣な性犯罪者の共犯者になってしまいます。
 名戸ヶ谷病院は卑劣な性犯罪者 木村 雄一および西野医科器械と手を切り、
長年の良きパートナーである株式会社福山医科と再度手を結ぶべきである。
432: 2020/05/02(土)10:59 ID:T72T6KDx(1) AAS
PLEXTORドライブ亡き今、ドライブにお困りのみなさんも多いかと思いますが、LITEONのSATAドライブも割りと悪くないことを記しておきますよ。
433: 2020/05/06(水)06:22 ID:SA3pw0k/(1) AAS
手持ちのライトンドライブは全部壊れてたよ
つかライトンドライブ以外は全然壊れてないよ、なんで壊れちゃうのライトン
434: 2020/05/09(土)14:57 ID:iJkUcy5+(1) AAS
オーバーリード出来ないやつは論外
435
(2): 2020/05/11(月)00:00 ID:8Cs1jrjw(1/3) AAS
今買えるドライブで読み取りに強いドライブを教えて下さい
壊れる前はND-3520を長い事使ってました
436
(2): 2020/05/11(月)06:32 ID:noqDiKiL(1) AAS
>>435
π一択
437
(2): 2020/05/11(月)07:29 ID:pH/k2DPt(1) AAS
>>435
LITE-ON一択!
438
(1): 2020/05/11(月)16:39 ID:7pNXvZJU(1) AAS
プレクスターのPX-716Aなら手元にあるぞ。
動作確認環境はうちには無いけどな。
439
(1): 2020/05/11(月)20:57 ID:8Cs1jrjw(2/3) AAS
>>436-438
ありがとう
パイオニアは新しいBDR-212Jか古い物を狙った方がいいですか?
LITE-ON品番を教えて頂けると助かります。
プレク憧れはありましたがもう買えないですよね
440: 2020/05/11(月)21:22 ID:8Cs1jrjw(3/3) AAS
>>436
外付けのBDR-XD07って人気があるようですが
内蔵に比べると安定しないですかね
441
(1): 437 2020/05/12(火)06:50 ID:VDnfP+Lc(1) AAS
わいは上からUSB-SATA変換でLITE-ON、LITE-ON、LITE-ON、USB-IDE変換でPLEXTOR、PLEXTOR、PLEXTORのドライブの並びでEAC同時起動でここ5年くらい毎日4-6枚リッピングしとるが、
πのBD-Rドライブも用意してるが、電源入れることがないくらい特段特徴がなかったりする。

>>439
現行の今売ってるやつでいいのではないかと思う。
442: 2020/05/12(火)23:17 ID:otIZEdoq(1) AAS
ピックは消耗品で使わなくてもプラスチック部品だから経年劣化してくる
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s