DVD-RAM 総合スレッド Part112 (613レス)
上下前次1-新
302: 2015/11/01(日)00:46 ID:wuoPcJa2(1) AAS
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク[asp]:kakaku.com
外部リンク[asp]:kakaku.com
外部リンク[asp]:kakaku.com
外部リンク[html]:dvd-r.jpn.org
外部リンク[asp]:kakaku.com
外部リンク:bbs.kakaku.com
>私はDVD-RAMでしたが、お客様電話サポートで「着払いで送って下さい!」と言われ7月に6枚送り8月に新品と交換してもらいました! 2週間ぐらいかかったかな?
>電話で担当の方宛送付する方法です!
>私もレシートありませんでした&使用環境聞かれませんでしたがOKでしたよ!
省7
303: 2015/11/01(日)00:58 ID:5Nh8bCDd(1) AAS
モチロンソウヨ!
304: ハイパーおちんぽミルククリエイター [sex] 2015/11/03(火)22:44 ID:1VoZ3FRS(1) AAS
実際のところMOメディアが保存性には一番なんだが、いかんせんMOドライブ側の
寿命が短いので選択したのがDVD-RAMだったりする。
書き換え可能な利便性だけだとBD-REでもいいけどデータ層は
DVD-RAMよりも寿命の短い9年だからなぁ、、、
305: 2015/11/03(火)23:31 ID:pynwOHlL(1) AAS
そ。
BD系ディスクは傷つきやすいし、MOの代替品として文書データを保存するにはRAM以外に選択肢がない
306(1): 2015/11/06(金)13:45 ID:pyqlYm7n(1/3) AAS
まさか2015年になってもDVD-RAMが生き残っているとは、PDと同列視した人には
信じがたい事実でしょうな
2020年にはさすがに絶滅寸前になるでしょうけど、その時はDVD自体が終焉に向かって居る
BDや4kBDすら登場するんだし
307: 2015/11/06(金)13:47 ID:pyqlYm7n(2/3) AAS
それに引き換えDVD−RWスレは過疎りすぎだな
CD/DVD板自体が過疎化しているがそれを勘定してもね
308: 2015/11/06(金)19:17 ID:pyqlYm7n(3/3) AAS
>>299
10年遅れてやってきたアンチですか〜
今更RAM叩きやっても無駄ですよ
全てはもう終わったのですから
光学メディア自体が衰退期にある今、何を言っても無駄
10年前なら盛り上がったでしょうけど・・・・
突っ込む気力もありませんので別に反論も要りません
309(1): 2015/11/07(土)21:24 ID:tWmbcaIR(1/3) AAS
太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって
記録製品の販売を終了する予定としている。
同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを
事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化や
クラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」
などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、
さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。
今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を
集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。
なお、今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。
省3
310(1): 2015/11/07(土)21:25 ID:tWmbcaIR(2/3) AAS
イメーションが記録メディアやオーディオ機器から撤退。TDK Life on Recordも
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
イメーションは29日、世界で展開しているTDK Life on RecordとImationのブランドにおける、記録メディア製品、オーディオ機器、アクセサリ製品事業から撤退すると発表した(一部欧州地区では除く)。
製品の販売は12月末で終了。
米イメーションの日本国内拠点であるイメーション株式会社も事業撤退する。
撤退の理由についてイメーションは
「近年、市場は縮小傾向にあり、事業環境が厳しいと同時に、今後の成長は困難な見通しとなっている」
「このような状況の中、米国イメーション社の方針にもとづき、NEXSAN製品、およびIronKeyセキュリティ製品に経営資源を集中させる」
と説明している。
製品の販売は12月末で終了するが、販売時の保証条件に合わせてカスタマーサービスは2020年12月末まで継続する。
省5
311: 2015/11/07(土)21:29 ID:tWmbcaIR(3/3) AAS
>>309
>>310
太陽誘電(及びビクター)とイーメーション(及びTDK)と言う二大国産⊸RWメディアメーカーが
撤退する。今後は⊸RWメディアは台湾製の粗悪品しか入手できない事態になりそうですね。
しかも、円安のせいでその台湾製の粗悪品すら値段が若干高騰すると言う・・・
やはり最後に生き残ったのは⊸RとRAMであったか
312: 2015/11/08(日)00:13 ID:tagHvZcr(1) AAS
国産RAMより台湾製RWの方が品質いいけどな
313(1): ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/11/08(日)06:33 ID:4ZkM5L/g(1) AAS
パナソニック、ソニー、ビクター、日立マクセルに任せるぞ。
イメーションのやつは在庫品がなくなればおしまいだ。
314: 2015/11/08(日)09:27 ID:5UYx7mn/(1) AAS
>>313
これ以上撤退メーカーが出るとDVDだけじゃ無くてBDにも影響が出て来るので
それらのメーカーに頑張ってもらうしかないね
ただその中でビクターさんだけは・・・
315: 2015/11/10(火)21:43 ID:gjNjO+hv(1) AAS
ビクターの、油田との共倒れにはショック。
まぁ年末に一度退いても、来年中盤あたりに復活してくれる事を期待してる。
パートナー無くても、自社だけでもやっていけそうな会社なんだから
規模が縮小しようとも復活を期待している。
316: 2015/11/14(土)15:48 ID:KTdpAVuK(1) AAS
イメーション(及びTDK)と太陽誘電(及びビクター)
4つのブランドが一気に消えるのか・・・
イメーションはもともと空気だからどうでもいいけど
これはきついな。選択できるブランドが減るって事だからね。
TDKの超硬とかどうなるんだろう?
317: 2015/11/14(土)23:25 ID:o47T4Z7r(1) AAS
RAM派は黙ってPanasonic
318(1): 2015/11/18(水)06:25 ID:OR4h91X4(1) AAS
俺RAM派。今でも使ってる。俺環では保存用。
HDD保存を抜いて、1○年の保存ができてる。
↑以外のメディアにもバックアップしてる。
1○年で何台のHDDが逝ったことか・・・orz
板は犬製(PanaOEM)を使用。コレの方が本家より持つンよ。
年末過ぎたらpanaメディアの値上げとかありそう。
319: 2015/11/18(水)12:41 ID:zwRDReZo(1) AAS
>>318
海外生産品の方が値上がりする確率は高いと思うよ
国産率の高いRAMはまだまだ大丈夫
円安のせいだけどね
320: 2015/11/19(木)02:18 ID:Awp08gmV(1) AAS
>>306
>2020年にはさすがに絶滅寸前になるでしょう
今の感じだと大丈夫でしょう
PCデータの保管はHDDデュプリかRAMの二択しかないし、それはこれからも変わりそうにない
4KBDとやらがRAMレベルのデータ保持性を持つなら別だがありえない話だろうし
321: 2015/11/19(木)20:10 ID:SAsCp+Vd(1) AAS
RAMは業務用ではまだまだ使われているし⊸RとRAMの二つだけ生き残りそう
±RWと+Rは絶滅寸前になるかもね。と言うか一部すでに絶滅危惧種だけど・・・・
レコーダーの方はブルーレイに移行が始まっているから尚更
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.099s*