DVD-RAM 総合スレッド Part112 (613レス)
DVD-RAM 総合スレッド Part112 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
587: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/11/03(木) 16:33:24.15 ID:tQKlpqEU また組み直したら多少ましになった なんかFDDっぽい作動音がする時もあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/587
588: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/11/03(木) 16:38:44.41 ID:tQKlpqEU 殻入りと裸ディスクでちゃんとデータが残ってた、古いので2003年とかだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/588
589: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/11/07(月) 13:01:03.21 ID:E36jonlo >>585 パイオニアDV-2020 ピックアップが移動するとき「ガサッ」とか「ガラガラ」と言うよ 下品な音たてて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/589
590: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/11/18(金) 12:19:53.19 ID:yMiTqshW >>584 今はパナソニックもDVD-RAM生産完了したからね せいぜい量販店あちこち探して売れ残りあるかどうかだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/590
591: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/11/19(土) 21:25:17.91 ID:tKwofBNE DMR-HS1で録画したPanaのDVD-RAMで読めないやつが数枚ある。 当時は大事な録画は国産で・・と割高のPanaを使ったがこのありさま 同時期の台湾の安いのはまだ結構無事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/591
592: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/11/21(月) 07:32:55.48 ID:RWhEOKfK >>591 自分はソニーのBDレコーダー使っててDVD-RAMは再生のみできます ※BD-R・高速ダビング、DVD-R・定速ダビング(VRモードのみ) 現代の新品レコーダーでパナDVD-RAMが読めないなら記録面劣化かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/592
593: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/12/05(月) 19:23:49.40 ID:0QLxYw8w >>583 1ヶ月前へのレスだけど、 そう推奨されてたのはどうしてか?って話。 録画が2.0はいいとして、データ1.5なのは何故? 2.0にデータ入れたら何か不都合あるのか?と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/593
594: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/06/02(金) 21:53:37.51 ID:94miuSka 過疎だけど ファーマットされてるのにたまに記録する時にやけにシークを繰り返すディスクがあるけど何かなこれ その時に記録したデータをまたローカルにコピーしてみてもデータが壊れてるわけではないっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/594
595: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/06/07(水) 20:39:27.55 ID:5x7yQEJ4 ベリファイ時に読み込みにくい部分が有るんだろ、まあそういうメディアは使わない方が良い 代替領域も底をついてるんだろうし、元々質が悪いメディアか、経年劣化の可能性もある あまり書き換えしてなくても経年劣化はするからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/595
596: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/07/04(火) 17:18:09.88 ID:oDq5GG7T チャプター付けると容量上がる?100均のじゃ無理かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/596
597: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/09/26(火) 15:29:50.68 ID:5qQex3XH これで一段と素敵な一日が始まるよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/597
598: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/08(水) 10:41:12.17 ID:zkWWPoNW さいきんのドライブでDVD-RAM読み込みすらできんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/598
599: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/14(火) 09:19:46.32 ID:PLnYkOcx 未使用-RAM捨てようかと思ってオク覗いてみたら 1パック数千、1万超える価格で落札されてるんだけど これってRAM需要というより「Panasonic」に対するプレミアなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/599
600: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/14(火) 15:22:22.10 ID:do71f8R6 もしかしてうってないんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/600
601: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/24(金) 19:18:36.97 ID:AEgD08/F RAMドライブ捨てたわww試験的にファイル移動しただけでサヨナラかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/601
602: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/12/21(木) 07:10:13.76 ID:Sh/rOrYg >>ジャンクは殆ど駄目になってるね 出力が低下すると聴けるディスクと聴けないディスクが出てくる よく再生不能になったDVDレコやMDデッキのレーザー出力上げて「直りましたぁー、修理完了です!!」なんてドヤってはしゃいで動画上げてる奴いるけどそんなやり方で記録はマトモに出来るのかね 記録時はさらにパワー必要だよね 東芝のDVDレコに一時期積まれてた自社製欠陥ドライブはマジで地雷だった DVD-RAMとかは再生させただけでもレジューム情報を管理領域に書き込むから 書き込みに失敗してDVD-RAMが内容もろともお釈迦に・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/602
603: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/12/21(木) 15:15:27.41 ID:XrOG0YQ0 芝レコは使い勝手が良くて好きだったんだけどねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/603
604: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/01/04(木) 20:32:31.55 ID:MUMJG6ZK 今でもオークションで光学ドライブのみあれば交換して、DVD-Rに焼いたのをパソコンで焼き品質測定してから使えば大丈夫かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/604
605: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/05/01(水) 18:55:21.74 ID:vagzARkY 落嫌 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/605
606: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/05/18(土) 20:51:56.20 ID:vnwj2gMZ >>600 遅レスになるがハードオフで売っているところがある そういう店にはカセットテープ、MD、 ビデオテープはVHSだけでなくベータも8ミリビデオも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1386311154/606
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s