DVD-RAM 総合スレッド Part112 (613レス)
1-

44: 2014/01/07(火)01:29 ID:iRbNQNbA(1) AAS
激遅ポンコツメディアDVD-RAM
45
(1): 2014/01/08(水)23:01 ID:tc56oIeN(1) AAS
>>41
確か過去ログに、Blu-rayディスクをRAMの殻に入れ替えて読み込めたという情報があったような・・・。
自分もまだDVD-RAMにAVCRECでハイビジョン録画で間に合ってるけど、いずれはBD-REを殻に入れて使おうと思ってる。
46: 2014/01/09(木)07:12 ID:uSsacMwR(1) AAS
>>45
読めるけど、書けるとは限らないからね
もともと殻なしと殻付きと有るRAMはそこは想定されていて問題ないけど
殻なししか策定されてないメディアの場合はビームがうまく調整される保証がない

というかうちでは書けたり書けなかったりした
47: 2014/01/09(木)19:56 ID:CsBnizyb(1) AAS
カートリッジはノートPC搭載の時に問題になるからな・・・
BDは7mm厚のドライブはまだ出無いのだろうか?
48: 2014/01/11(土)14:03 ID:/xLUquws(1) AAS
NECの地デジチューナー内蔵PCは地デジをRAMには録画できるがRWには録画できない仕様
現行の最新機種でも同じである
49
(1): 2014/01/11(土)18:38 ID:ln4Nbt3O(1) AAS
今時メーカー製PCを買う奴なんていない
家電量販店・PCショップを見ればわかんだろ
50: 2014/01/11(土)21:38 ID:hROGdH4n(1) AAS
>>49
自分は富士通のPCを買いましたよ
51: 2014/01/12(日)17:40 ID:RnDPpzwt(1) AAS
私も富士通と東芝買いました両方ともRAMにしか地デジ録画できない奴だけどね
52: 2014/01/12(日)20:15 ID:k7H+3LU2(1) AAS
糞一体型パソコンいらね
53: 2014/01/13(月)00:02 ID:12uO3+gr(1) AAS
今時自作買う奴はおらんだろ
54
(1): 2014/01/13(月)15:13 ID:8SBQCWVb(1) AAS
一体型PCは
女子供老人
配線も出来ないメカ音痴情弱RAM猿用
55: 2014/01/13(月)19:38 ID:jo+hIO5d(1) AAS
そんな事言っているけどBDドライブぐらいは持っているんだろうな?
56: 2014/01/13(月)20:28 ID:MFZqBNlL(1/2) AAS
RAM猿はいつもモタザル決めつけ、くだらないレッテル張りばかり
57
(1): 2014/01/13(月)20:44 ID:qV2jVgde(1) AAS
>>54
一体型いいじゃなーい
買ってきてすぐ使えることの素晴らしさは
自作を経験した人こそが理解できるはず
58: 2014/01/13(月)21:57 ID:MFZqBNlL(2/2) AAS
ヒャッホーーーィ
一体型買ったぜ
早速RAMでリカバリディスク作成だーーーーーw
59
(1): [age] 2014/01/14(火)01:19 ID:45CLgnX6(1) AAS
DVD−RAMは終了しました
60: 2014/01/14(火)11:50 ID:0CKsslyY(1) AAS
>>59
と言い続けて何年経ちましたか?
あなたが数年前に想定して居たDVD−RAMの終了定義ってこの程度だったの?
61: 2014/01/14(火)19:18 ID:WYkZ646Z(1/2) AAS
>>57
理解できないな
そこで何故
ノーパソとデスクトップ悪い所だけ合わせた一体型なんだ
メーカー製デスクトップでいいだろ繋ぐ線が1本か2本増えるだけだろ
62: 2014/01/14(火)20:20 ID:T3oymjfv(1) AAS
一体型はノーパソとデスクトップの良い所だけ合わせているとも言える
コスト的には不経済かもしれないが

ノートと比較してキーボート入力がしやすいし画面も大きい
マンション住まいの場合、まぁ男性なら気軽に持ち運び出来る重さだから
リビングでも寝室でも使える
63
(1): 2014/01/14(火)20:58 ID:WYkZ646Z(2/2) AAS
ノーパソとデスクトップ悪い所だけ合わせたところに
家電のツルツルテカテカが合わさった
ごみでしょ
1-
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s