DVD-RAM 総合スレッド Part112 (613レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

30
(2): 948 2013/12/28(土)11:20:21.58 ID:E3TFlPCs(1) AAS
RAMスレもついに112まで来たか。
なかなか感慨深い。

光学ドライブは常に3万になる頃に買い足して来た。
LF-D200がちょうど三万だったな。
あれから干支も一回りした。
70: 2014/01/15(水)19:08:30.58 ID:i9bcdHBX(1) AAS
運びたければ
横置きデスクトップの上にモニタでいいし
あんな低スペックでいいなら2台買えるな
128: 2014/03/20(木)14:51:33.58 ID:iVvNLnu0(1) AAS
>>127
Digaに入ってたBD対応の殻対応ドライブが最終製品
これはパソコン用には販売されなかったけど
160
(1): 2014/05/21(水)18:20:22.58 ID:8R208FBS(1) AAS
>>159
CD-RWは本当に風前の灯火
CD−Rはまだまだ入手性高いけどな
214: 2014/07/23(水)00:10:22.58 ID:nTx4rC9c(1) AAS
>>211
ぶっちゃけ売れてなかったからかな
あと国産買って半数不良とか
プレイヤーで再生できないとか
296: 2015/08/08(土)06:43:24.58 ID:KIF7CaBx(1) AAS
バックアップ用のRAM(UDF1.5)をさっきドライブに入れたら「ファイルシステムが破損しています」と出て
ファイルが全部読み取り専用になって削除も書き込みも出来ない状態になった

メディアの寿命かと思いながらchkdsk実行したらファイルシステムのエラーが修正されて無事今まで通り使えるようになった(データの損失も無し)
原因は前回の取り出し時に正常な動作が行われなかったためらしい
376: 2016/09/08(木)17:50:04.58 ID:smrJyXAI(1) AAS
相変化記録自体不安定なものだしな
BDも相変化使ってるものは寿命短いよ
長期保存気にするなら合金生成タイプのBD-R使ったほうが良いよ
451
(1): 2019/08/31(土)20:00:26.58 ID:kpvrQnzM(1) AAS
>>449
田舎だからかな?ケーズ、ヤマダ、コジマにパナソニック10枚入り普通に売ってた
466: 2019/10/13(日)14:52:16.58 ID:eP4wXqrU(1) AAS
手元に何年も前に買った未開封のパナ製DVD-RAMがあったので、
試しにレコーダーの番組をダビングしてみたら焼いた直後にブロックノイズだらけ
これがDVD-RAMクオリティか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.098s*