Pioneer BDドライブ総合 Part26 (852レス)
上下前次1-新
768: 2024/12/13(金)10:16 ID:JIxXboDf(1) AAS
チマチマ焼くのやめた
HDDにリッピングして
ミラーリング
769: 2024/12/22(日)14:02 ID:b5Fx8BEa(1) AAS
HDDも10年を超えて寿命があるかは怪しい。制御基板がダメになりそうだから。
通電していると傷む部分と、通電しないとダメになる部分があるし。
それにHDDドライブは衝撃に対して弱い。衝撃を吸収するような(たとえばαゲルで
作った)耐衝撃性を持ったエンクロージャーが欲しくなる。SSDも通電していないと、
電荷が抜けて記憶が飛びそうだ。何年ぐらいでデータが化け出すかは、製品ごとに
違うだろうし、また何回ぐらい書き込みをしたブロックかによって違うから
なんとも言えないだろうね。まっさらから1回とか、3回とか書いたものを
10年後に読めるかどうか。
770: 2024/12/22(日)17:14 ID:yCfD/HK4(1) AAS
HDDは10年越えが6本近くあるけど年に1度は通電して
ファイル読めるか抜き打ちでテストしてるけど今のところ大丈夫
SSDも同じような感じで10年超えの個体の通電はたまにしてるけどデータが飛んだことは無いね
今のところは
SDカードやUSBメモリも同じ
ガラケー時代のマイクロSDとかもデータが電子抜けで飛んだって事象は
いまだかつて一度もないんだよな
理論上は電子抜けでいつかはデータが読めなくなるんだろうけどそれがいったい
いつ抜けるのかなんて本当に体験できるのかな
まあこれからも定期的に実験していくけど
771: 2024/12/23(月)15:17 ID:+B9kXtDG(1) AAS
実家に忘れて8ヶ月放置されたUSBメモリデータ数個飛んでたけどな
772: 2024/12/23(月)17:23 ID:iH7M+JFk(1) AAS
実家の誰かが消したのでは
773: 2024/12/24(火)21:07 ID:Imtur08K(1) AAS
検証するならMOとかPDじゃないかと思う
774(1): 01/05(日)01:52 ID:aCCa+q96(1/2) AAS
PioneerのBDドライブでトレイが開かなくなったので、ネットに出てる情報どおり、分解してビニールパッチ白と透明の2枚貼って一応トレイが開くようになったんだけど、まだ磁力が強いらしくてたまにトレイが出てこないときがある。
ビニールパッチをもう一枚貼ろうかと思うんだけど、厚くなるとなにか弊害とかあるのかな。ビニールパッチ2枚の片方を透明なものにするのは厚くなりすぎないようにするためらしいのだが。
775: 01/05(日)10:51 ID:NCto6TYn(1) AAS
>>774
磁石のところに貼れば直るなら自分で手直ししかないね
確かユーチューブでAVOXというメーカーのDVDプレーヤーに、その方法で直した事例を見たから
776: 01/05(日)12:39 ID:aCCa+q96(2/2) AAS
いやビニールパッチを何枚も貼って厚くなった場合の弊害を知りたいのですが。
777(1): 01/06(月)12:49 ID:LzNzs8qo(1/2) AAS
すみません助けてください
X13JBKでディスクを認識しなくなることが頻発しています
BD-Rのフォーマットエラーばかりするのと同時期に始まりました
※フォーマットエラーは設定を変えたらしなくなりました
ドライバの削除は試しましたが変わりません
778(1): 01/06(月)12:51 ID:LzNzs8qo(2/2) AAS
>>777
すみませんディスクでなくドライブを認識しません
数十秒で再度認識する→また数十秒で認識しなくなる
たまに数時間認識し続けることもあります
779: 01/07(火)00:00 ID:SKQ2zYhM(1) AAS
>>778
USB接続の奴か。USBポート緩くて接触不良起こしてるんじゃない?
780: 01/07(火)16:36 ID:SakvTDPY(1) AAS
隣のポートに挿したりしましたが変わりません(どっちも逝ってる?)PC自体も買って半年なんですよね…
さらに他のポートも試してみますありがとうございます
781(1): 01/07(火)19:01 ID:UrzbNFya(1) AAS
ドライブが壊れてる。諦めろ
782(1): 01/07(火)19:26 ID:HugHdNdO(1) AAS
PC自体も、ってことはわりと買いたて?
保証いけんのか
783: 01/11(土)16:07 ID:DnrGVK3R(1) AAS
>>781
>>782
壊れてるのかなー
保証期間ですね
でもなんかここ数日微妙に調子いいです
ポート変えたからかもしれません
また再発するようになったらメーカーに修理か交換依頼してみます
784(1): 01/11(土)17:15 ID:JJh0Kjeg(1) AAS
ポートならUSBDeview使ってポートのお掃除をしてみては?
DELやUNINSTALLをしてポートのリフレッシュが利くかもしれませんね
785: 01/14(火)11:25 ID:U/c6pn2l(1) AAS
>>784
ありがとうございます
調べてみます
現状なぜか認識できてちゃんと動いています
それはそれで保証期間終わったらすぐ壊れるみたいなのが怖いですが
786: 01/20(月)18:50 ID:ervvCxGu(1/2) AAS
そろそろ14thが出たりするのかね?
213JBKの取扱店がほぼないのが気になる
787: 01/20(月)18:53 ID:ervvCxGu(2/2) AAS
公式ストア見ると内蔵は扱いゼロだな
撤退とかは勘弁して欲しいが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.020s*