【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.30【AACS】 (98レス)
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.30【AACS】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
45: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/16(日) 18:46:01.13 ID:CmVQUIW9 >>44 MakeMKVのスレは読みました? そこで書かれているように0.4.0fは一部古いソースが混在していてBDAVでは使えません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/45
46: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/17(月) 15:17:58.08 ID:pZbZ/+oN >>45 確かに…改めて読むとfは致命的なバグを抱えていましたね。 とりあえずは、c2でV1抜きがてきるのとダメになったらV3抜きで対応するしか情弱には道がありませんね~(苦笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/46
47: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/18(火) 20:34:44.91 ID:hkQ3jLG2 ソースがどうとか書いてあるので自分でビルドするという前提ですが、 aacskeys_0.4.0e.orig.tar.gzを解凍 これをベースにする aacskeys-0.4.0c.1のアーカイブ内にあるaacs_aes.cppのみ 解凍した0.4.0e.origのsrcフォルダ内に上書き スレでうpられてたaacskeys-0.4.0fのアーカイブ内にある aacskeys.cppとaacs_ecdsa.cppのみ、解凍した0.4.0e.origのsrcフォルダ内に上書き ここまでファイルを解凍して統合したら、aacs_ecdsa.cppを編集 119行目のifの行をコメントアウト 121行目のreturnの上に1行挿入、203氏が書いてくれてた修正案の記述を書く その他のファイル群についてはWinMergeで差異が無い事を確認済 ビルドはVC2008Expressで、自分の所ではこれで抜けるバイナリが出来た。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/47
48: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/18(火) 22:04:46.25 ID:uGd6Czla aacs_edcsa.cpp 119行目 0.4.0d if ((cert[1] != 0) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { 0.4.0e if (((cert[1] != 0) && (cert[1] != 1)) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { 0.4.0e mod if (((cert[1] != 0) && (cert[1] != 1) && (cert[1] != 3) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/48
49: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/18(火) 22:07:03.71 ID:uGd6Czla 誤 0.4.0e mod if (((cert[1] != 0) && (cert[1] != 1) && (cert[1] != 3) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { 正 0.4.0e mod if (((cert[1] != 0) && (cert[1] != 1) && (cert[1] != 3)) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/49
50: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/06/18(火) 23:01:52.29 ID:OL6ctj3P 0.4.0c.1のソースってもう入手できないかな あとのは持ってるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/50
51: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/19(水) 07:14:14.13 ID:qX14zPlu >>50 ここの前スレの609でyskのミラーのアーカイブのリンクがある 目当ての階層はそのリンクそのままじゃないけどね 元々はこれらのファイルってyskってとこにあったらしいが、その後ミラーが出来たらしく 現在はどちらも消滅しているが、辛うじてミラーのアーカイブだけはまだ生き残ってる ただいつアーカイブからも消滅するかは分からないので、欲しければこれを機会に DLできるのはとりあえず全部回収して保存しておくといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/51
52: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/19(水) 20:33:12.18 ID:pWf7uHlK ソースの改造・編集できる知識・スキルの無い私達に改造した4.0eをうpしてくれる神はいませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/52
53: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/06/20(木) 00:00:49.64 ID:iwwBObuC >>51 Wayback Machineにyskのミラーの複製あったんだ ありがとー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/53
54: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/23(日) 12:54:01.81 ID:sHtj+Mmn >>51 良かったらそのミラーアーカイブのURLを教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/54
55: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/23(日) 13:12:47.89 ID:recJ4oe7 >>54 過去スレの辿り方も聞かなければ分からないの? ここの前スレの609、って書いてあるんだからこのスレ内の>>1を見てから前スレのURLを見て、 そこから目的のレス番を辿れば分かるだろう? 仮に前々スレやもっと過去スレとかで、現行スレ内の1に過去スレのURLが無くても、 目当ての過去スレのスレタイ名(番号込み)でググれば大抵のスレの過去ログはヒットすると思うが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/55
56: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/06/23(日) 17:43:43.41 ID:67E8UaL7 過去スレもその609も分かったんですが、そのyskのミラーのURLにたどり着けません…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/56
57: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/23(日) 19:18:31.99 ID:HDwpXJvP URLを削ればいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/57
58: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/06/23(日) 20:27:55.34 ID:67E8UaL7 >>57 おおおおおおっ!!!そういうことか!? 感謝・感激です!!m(__)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/58
59: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/06/24(月) 01:19:59.35 ID:BKbdYwte Microsoft Blend for Visual Studio Community 2022 で上のスレを参考にビルドやってみましたが、 0.4.0eのソースがまがい物なのか失敗しました。何が本物で偽物なのか、古すぎて見分けがつきませんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/59
60: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/06/24(月) 11:08:24.70 ID:BKbdYwte VS2008Expressでやりましたが、これも失敗しました…。 \src\aacs_aes.cpp(5) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'openssl/aes.h': No such file or directory aacs_ecdsa.cpp \src\aacs_ecdsa.h(6) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'openssl/ec.h': No such file or directory aacskeys.cpp \src\aacskeys.cpp(52) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'openssl/bn.h': No such file or directory コードを生成中... \obj\win32\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 aacskeys - エラー 3、警告 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/60
61: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/24(月) 12:57:02.19 ID:f4hiwPOf >>60 そのエラーに「ファイルが見つからねーよ」って言われてるの読めないの? 英語読めないならここに書く前にGoogle先生に翻訳して貰うんだよ このくらいの単文ならDeepLの無料でも翻訳してくれると思う 何のファイルかはそこにも思いっきり書いてあるけど それでも分からなければファイル名をググれば出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/61
62: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/06/24(月) 14:27:05.57 ID:0CYIc+Gd すいません焦ってたもので冷静に考えると、そうですね。 低レベルなもんで再調査してみます。またアドバイスお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/62
63: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/04(木) 20:00:16.53 ID:ziYhB0L/ 色々と試行錯誤しましたが、情弱NOスキルの私は程度の良い神ドライブの LITE-ON iHOS104を購入してMKBリセットゼロしたら現行aacskeys 0.4.0eで あっさりV1抜けました。神アドバイス有難う御座います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/63
64: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/06(土) 21:47:51.10 ID:GI+Braw9 昨年発売のはVLCで再生OKなのに、発売したばかりの邦作が「AACSホスト証明書が無効になりました。」になってしまいます。 KEYDB.CFGは最新です、これは頻繁に更新されるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1695556582/64
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 34 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s