[過去ログ] 中華明星についてまったりんこと語ろう181 (664レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 2010/10/20(水)11:01 AAS
ところで台風大丈夫かね
被害が甚大だと、チャリティーなんかで明星が一堂に会するから
今の香港芸能界の序列がわかって楽しい(不謹慎だけど)
センターポジとるのは
いつも決まってエリックのとっつぁんだけどさ
その隣ってコロコロ変わるよね
固定した提灯持ちってか、和田アキ子の隣の峰隆太みたいな
「ミネポジ」の人ってあんまいないね
例えば、梅姐健在時の許志安みたいなw
626
(1): 2010/10/20(水)13:17 AAS
ローラ・チャンがアグネス・チャンの「ひなげしの花」リリースだってさ〜w
627: 2010/10/20(水)13:28 AAS
おっかのうえ ひぃなげしの はぁなでぇ
うっらなうの あぁのひとの こぉころぉ
628: 2010/10/20(水)15:26 AAS
リヨンは写真写り悪すぎ。
でも動いてる所見るとイケメン!
629: 2010/10/20(水)16:35 AAS
>>626
そんな感じ
アグネスのモノマネみたいだったよw
630
(1): 2010/10/20(水)16:46 AAS
てかあの歌って誰が歌ってもモノマネになるんじゃ?w
631: 2010/10/20(水)17:14 AAS
ひなげしの花知ってるということは自動的におばちゃん世代カムアウトってことにw
そして自分もorz
632: 2010/10/20(水)17:58 AAS
>>630
何を今更w
ここはアジサミの話は参加者2名でも、りよんや温帯話なら満開の姥桜が咲くスレですよ
633
(1): 2010/10/20(水)18:02 AAS
大雑把に分けると関西おばか関東おばの違いだけよw
634: 2010/10/20(水)19:17 AAS
いや世代間ギャップだと思う
1990年代の香港ブームの直撃世代と
ここ数年の華流マニアの間には
ほとんど接点がない
635: 2010/10/20(水)20:02 AAS
でもひなげしの花は必ずなつかし映像で流れるし
物まね番組で真似する人も多いし、若い子でも知ってることは知ってるのよね
636: 2010/10/20(水)20:17 AAS
>>633
没錯
前者はジョセフ・チェンが誰だかわからない
後者はアンディ・ラウなんか知らない
637
(1): 2010/10/20(水)21:02 AAS
アメリカじゃ
「Post911世代」なんて言葉もあるらしい
911のテロ以降に生まれた世代って
愛国心も低いんだと
それと同じで
私は「ポストレスリー迷」または「ポストSARD迷」と呼んでいるわ
以前は「返還前」と「返還後」の中華迷 で分けてたけどさ
あ、私の心の中だけでね
気にしないでね
638: 2010/10/20(水)21:08 AAS
つか
香港映画を「スタイリッシュ」とかいっちゃう人
はあ?って感じなんだよね
流石に「成龍映画しらないの〜?」 とは言わないまでも
スタイリッシュはないわなw
私の中での香港映画ったら
「金枝玉葉」だし「ラブレター」だしさ…
ニコ出てきた辺りで、う〜ん
なんだよね
でもニコは「古惑仔」ファミリーだから
省1
639: 2010/10/20(水)21:12 AAS
ジョセフチェンって何?
それっておいしいの?
640: 2010/10/20(水)21:13 AAS
自分はF4以前/以後で主流は完全に台湾にシフトしたと思っているが
641: 2010/10/20(水)21:19 AAS
日本ではね
642: 2010/10/20(水)21:24 AAS
2003年は色々あったなぁ
我的には完全にあの年で止まってる
一度返還で止まったけど
ケリーとかカーワイとかシンチーとか
頑張ってくれたしさ
あと「無間道」は受け入れられたけどね。
その後の「赤壁」とか「色戒」とか
なんかね…

あ、えじの件で少し色めき立ったけどw
643
(1): 2010/10/20(水)21:45 AAS
最後の一行に吹いたw
644: 2010/10/20(水)22:05 AAS
>>624
とっつぁんセンターは香港芸人組合の偉いさんだからじゃね?

>>637
王家作品が影響してるんじゃないかな〜?
自分は王家作品はイミフ過ぎて苦手だ。
「余白がないと面白くない」って言っても、オマイさん余白だらけなんだよ!!って思うしw
秋生さんが「詩人は怖いから」って言ってたのが笑えたな。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s*