[過去ログ]
大和龍門スレ (336レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
316
: 2014/01/24(金)04:37
ID:kvcguxmk(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
316: [sage] 2014/01/24(金) 04:37:19.14 ID:kvcguxmk 22 =「何か」×2×2 これでこそ「2を2回掛ける」という操作をあらわす式になる。この「何か」が1であることはすぐにわかるだろう。 22 =1×2×2=4 そうすると2の1乗は 21 =1×2=2 さらに2の0乗は、2を1回も掛けないから1だけが残って 20 =1 と、当然の結果になる。 つまり、こういうことだ。お約束なのは「2の0乗が1」ということではなくて、「2のn乗というのは1に2をn回掛けるという操作」ということだ。これは2以外の数にもあてはまるから、一般にAのn乗とは1にAをn回掛けるという演算であるといえる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1011161674/316
22 何か22 これでこそ2を2回掛けるという操作をあらわす式になるこの何かが1であることはすぐにわかるだろう 22 1224 そうすると2の1乗は 21 122 さらに2の0乗は2を1回も掛けないから1だけが残って 20 1 と当然の結果になる つまりこういうことだお約束なのは2の0乗が1ということではなくて2の乗というのは1に2を回掛けるという操作ということだこれは2以外の数にもあてはまるから一般にの乗とは1にを回掛けるという演算であるといえる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.440s*