Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】 (878レス)
上下前次1-新
628(1): 2021/10/16(土)20:41 ID:6aq7tMJ/(1) AAS
社内の用紙をInkscapeでって、他の人がメンテできなくなるんじゃね?
なぜこれを選んだのか。
629(1): 2021/10/16(土)21:18 ID:zRVaEQXe(4/5) AAS
>>627
調べてみます
>>628
零細で社長の俺しかPC扱わないから
それで半分趣味でこだわって用紙作りたくなってしまうから(Excelは先の太さが選べないしワードもA4に複数ページ印刷とかやりにくい)
作ったあとはPDFにしとくから普段はInkscapeは起動しないしね
630(3): 2021/10/16(土)21:23 ID:zRVaEQXe(5/5) AAS
>>629
線の太さ、ね
一般的にはどうやるの?
ネットでみるとイラレって書いてあるけど一般企業じゃイラレのほうがハードル高くない?たまに編集する書類のためにライセンスとれないし
法的に毎日従業員にかいてもらわなきゃいけない書類があってそれつくるだけたんだけどね
書くのが面倒じゃないように名前とか打ち込んどくので従業員変わったら書き換える程度
631(1): 2021/10/17(日)01:14 ID:uMadGioT(1) AAS
プリンタをフチ無しにしておけばいいんじゃね?
632: 2021/10/17(日)02:52 ID:FB7kH8x4(1/2) AAS
>>631
縁無し非対応でした
633: 2021/10/17(日)02:55 ID:FB7kH8x4(2/2) AAS
>>590
A6でつくって縁ギリギリに□書いて
A4にきっちり配置して□削除とか?
A6でctrl A 押してもオブジェクトしか選択できないからそれこそ余白でずれるから
やっぱ上記かな
634: 2021/10/17(日)03:06 ID:nnr4Cjr7(1) AAS
>>630
一般的にはExcelだろうな
もちろん細かいレイアウトなんかは無視
他社の見てりゃわかるけど印刷所に頼むのじゃなくてプリンタで出す各種伝票とか結構雑なつくりだよ
請求書とか資料なんかも何も考えずに書きました、みたいなの
まあそれが普通でこだわるほうが異常なんだけど
こだわってしまうよね
635: 2021/10/17(日)03:57 ID:FKgw93CA(1) AAS
何でもかんでも表計算ソフトで作る人とかいるけど合理的だとは思わない
印刷物だったら組み版ソフトを使った方が品質も生産性も上だと思う
636: 2021/10/17(日)07:50 ID:iGYsrrIn(1) AAS
>>630
Excelでも線の太さ一応選べるけど。細かく指定したいってこと?
むしろExcelで致命的なのは印刷すると文字がズレることなんだよなあ。
無料でドロー系でビジネス用途ならLibreOfficeのDrawのほうが良い気がする。
たぶん差し込み印刷なんかもできるんじゃないかなあ。
637: 2021/10/17(日)10:04 ID:K4GB/Vkj(1) AAS
組版ソフトってInDesignとか?
InkscapeユーザがInDesign使うとは思えないけどな
638: 2021/10/17(日)14:16 ID:fPTrLgEu(1) AAS
なんで余白を指定したいんだろう
描くものは寸法指示できるから希望通りのサイズでできるよね
紙に対して印刷される位置が重要なのかな
639: 2021/10/17(日)14:19 ID:NIBoNg0d(1) AAS
有効な印刷領域はプリンタによって違うからね
それ調べてガイドを引くぐらいしか余白対策はできんと思う
640(1): 2021/10/18(月)15:47 ID:HN5d7gwc(1/2) AAS
A6でつくったものをA4に4枚に並べて印刷したいのですが
一度A6でつくって新たにA4で作成したものに4枚貼り付けるという方法しかありませんか?
641(2): 2021/10/18(月)16:09 ID:HN5d7gwc(2/2) AAS
表を書いて1cm、1.5cmとそのセルにより幅を変えるにはどうしたらよいですか?
四角をかいてグリッドを構築だとすべて同じになるし
パスで書くとなると各セルの境界線をどう書いていいのかわかりません
整列で重なりなく並べると、隣接した仕切り線は外側の2倍になってしまいます
642: 2021/10/18(月)23:27 ID:5pcSNXM1(1) AAS
>>613
そうですか、ローマ字(半角)ですることにします
※旧Verだと文字化けしなかったもので(正確なVerは失念)
643(2): 2021/10/19(火)03:03 ID:TjLrMJFX(1) AAS
>>630
無料のだと去年の8月にダウンロードが終わってしまったExpression Design 4も、簡単なの作るのに楽なドロー系グラフィックツールだったんだよね。
Affinity Designerもドロー系なんだけど、たまにセールやってて安く買えるので体験版試しとくのもいいかも。
組版できるAffinity Publisherも持ってるんだけどまだ使って無いのでわからない…
Inkscapeも使ってるよー
644(2): 2021/10/19(火)03:12 ID:BzIZRwwR(1/3) AAS
>>643
Inkscapeと比べてどうですか?
>>640
>>641
ちなみにこれらは分割と余白計算してガイド引いて
グリッドを1mmにしてフリーで枠線を書くことにしました
5cmの棒書いてそれの真ん中に縦棒整列させてあとの枠を埋める、みたいなやり方です
グリッドで作ったのはエクセルライクにそれぞれの幅をあわせられないみたいなんですよね
645: 2021/10/19(火)10:52 ID:K2vpvJ2/(1) AAS
エクセルは表計算ソフト
インスケはお絵描きソフト
646(1): 2021/10/19(火)13:36 ID:84oidnij(1/5) AAS
>>644
今考えてみたけど、
・矩形コーナーにスナップを有効にしておく
・10mmx10mmの矩形を描く→必要な太さのストロークにしておく
・その横に15x15も描く
・下端で揃えて2つともパスに変換
・ノード編集モードにして10x10の右側の辺をクリックして、右の上下のノード共選択状態にする
・ツールボタンの「2個の非端点ノード間のセグメントを削除」をクリックして辺を消す
・15x15を左に移動し10x10にスナップさせる
後は同じように必要なサイズの「(逆)コ」を作成してスナップで繋いでいけばおk
省3
647: 2021/10/19(火)13:39 ID:84oidnij(2/5) AAS
↑は、>>641の「隣接した線が2倍の太さになる」ってやつの話です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s