[過去ログ]
Poser総合スレッド Part49 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
620
:
614
2020/06/18(木)20:21
ID:vL1cIKiX(1/2)
AA×
>>618
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
620: 614 [sage] 2020/06/18(木) 20:21:23 ID:vL1cIKiX >>618 はやり目にハイライトが入ると生き生きした感じになりますね。 >Preview [Glossy material]のところも弄ってみましたけど、特に変化がありませんでした >ここはあまり弄る必要ない感じですかね? その通りです。 PoserでPreviewの影響がない場合は、Octaneでも同様に無視して問題ありません。 >ただ、Scleraのところを同じように弄っても白目部分だけ上手くいきませんでした V4は、眼球全体を「EyeSurface」というマテリアルグループの膜が覆っている構造になっているので もしかすると白目の上を覆っている「EyeSurface」のマテリアルが優先されているのかもしれません。 V4のキャラセットの製作者ごとに目のマテリアルの使い方が異なるので キャラによっては「EyeSurface」が完全に透明化されて何の影響もないこともありますし、 逆に「白目(Sclera)」のマテリアルよりも「EyeSurface」のマテリアルのほうが強く反映されている こともあります。 現在「EyeSurface」がどの程度影響しているのかを確認するために 一度完全に透明化(スペキュラもない状態)してみてください。 もしかするとそれで解決するかもしれません。 おすすめの「EyeSurface」の設定は、ほとんど透明で少しだけハイライトが出るようにして 眼球のWET感を少しだけ追加する状態です。 余談ですが、Octane Renderは Roughnessを下げた(反射率が高い)マテリアルが大量にあると レンダリング時間が確実に増える(光の粒子の飛翔量が増える)ので Roughnessを下げたマテリアルを無駄に増やさないよう心がけるといいですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575174101/620
はやり目にハイライトが入ると生き生きした感じになりますね のところも弄ってみましたけど特に変化がありませんでした ここはあまり弄る必要ない感じですかね? その通りです での影響がない場合はでも同様に無視して問題ありません ただのところを同じように弄っても白目部分だけ上手くいきませんでした は眼球全体をというマテリアルグループの膜が覆っている構造になっているので もしかすると白目の上を覆っているのマテリアルが優先されているのかもしれません のキャラセットの製作者ごとに目のマテリアルの使い方が異なるので キャラによってはが完全に透明化されて何の影響もないこともありますし 逆に白目のマテリアルよりものマテリアルのほうが強く反映されている こともあります 現在がどの程度影響しているのかを確認するために 一度完全に透明化スペキュラもない状態してみてください もしかするとそれで解決するかもしれません おすすめのの設定はほとんど透明で少しだけハイライトが出るようにして 眼球の感を少しだけ追加する状態です 余談ですが は を下げた反射率が高いマテリアルが大量にあると レンダリング時間が確実に増える光の粒子の飛量が増えるので を下げたマテリアルを無駄に増やさないよう心がけるといいですよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 382 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s