【ペイントソフト】Krita Part3 (768レス)
上下前次1-新
527(1): (ワッチョイ d9c7-qM40) 2023/04/10(月)19:14 ID:MGX7BJ7R0(1) AAS
>>525
英語ですまんけど
Settings > Configure Krita > General, in the Tools tab uncheck Enable Touch Painting.
ではどうかな?
528(2): (ワッチョイ 4668-7fLO) 2023/04/10(月)22:03 ID:F3TD5dE30(4/4) AAS
>>526-527
アドバイスありがとうございます
タッチで描けなくなって快適になりました
日本語だとこの部分でした
画像リンク[png]:i.imgur.com
529(1): (ワッチョイ 8263-akhN) 2023/04/10(月)23:47 ID:T8rKNejw0(1) AAS
>>528
ちなみにスタイラスペン対応モバイルモニターって何買ったんですか?
530: 527 (ワッチョイ d9c7-qM40) 2023/04/11(火)05:39 ID:cOpYpaQw0(1) AAS
>>528
良かったです
日本語での設定もありがとう、よいkritaライフを!
531(1): (ワッチョイ 4668-7fLO) 2023/04/11(火)16:04 ID:gIa9s45y0(1) AAS
>>529
MG300-FT01という中華製モニターです
ちょっと前までAmazonで売っていたんだけど今は売ってないみたいです
532: (スッップ Sd22-akhN) 2023/04/11(火)18:45 ID:89O6xnDdd(1) AAS
>>531
ありがとう!
533: (ワッチョイ c502-jlFt) 2023/04/14(金)18:00 ID:rRDvK3kj0(1) AAS
めずらしいデバイスでも満足に動くんだねぇ
良き良き
534: (ワッチョイ c7ad-7nfa) 2023/04/17(月)17:30 ID:H2A57BNI0(1) AAS
外部リンク:ko-fi.com
brushならこれオススメリスト
535: (ワッチョイ 1102-52I1) 2023/04/28(金)16:28 ID:ZY97h9KL0(1) AAS
俺はVEIKK A15
Linuxでもドライバー入れれば完全に動く
スンバラシー
536(1): (オッペケ Sr03-YHM7) 2023/05/21(日)01:46 ID:Z6wKbt0Ar(1) AAS
おおまかに囲った領域を塗りつぶしてくれるツール便利だな
これだから薄給でもkritaへの寄付がやめらんねえ
でも線画って閉じてないことが多いけどそこらへんをうまいこと塗ってくれる方法ないかね?
ちゃんと閉じることだと言えばそれはそう
537(1): (ワッチョイ 469e-Xm68) 2023/05/22(月)07:54 ID:prUTuQok0(1) AAS
>>536
自動塗り分けマスクツールの話であれば閉空間の目安感覚の項目をいじれば
ある程度領域が閉じてなくても認識してくれるよ
538: (オッペケ Sr03-YHM7) 2023/05/22(月)13:15 ID:Amh3KTAyr(1) AAS
>>537
囲んで塗りつぶしツールみたいな名前だったと思うけど
そっか塗り分けマスクもあったか いいこと聞いた
539: (ワッチョイ ee10-JDu9) 2023/06/08(木)22:51 ID:nlAYiq2y0(1) AAS
先程Kritaをインストールしたものですが引いたパス(スプライン)に沿って白から黒にグラデーションをかけることは可能でしょうか?
540: (ワッチョイ ee10-bLeT) 2023/06/09(金)11:01 ID:1wDGmk730(1) AAS
無理そうなのでinkscapeいきます
541: (ワッチョイ 2eda-WMmJ) 2023/06/09(金)13:34 ID:LUk0zZt+0(1) AAS
餅は餅屋
ベクターオブジェクトを主に扱いたいならドローソフトに勝るものなし
Kritaは塗りが主力のペイントソフトなので、ベクターオブジェクトに関しては必要最少限の機能だと思います
542: (オッペケ Sr79-9RrX) 2023/06/19(月)06:33 ID:/78f+Brar(1) AAS
なぜか今になって、7年近く前にアニメ画像のコラージュなんかにKritaを使ってたことを思い出した
あれから機能も充実してきたが、個人的なセンスは7年前のほうが冴えてた気がする・・・時の流れとは不思議な
543: (ワッチョイ 1fbd-0TTi) 2023/07/09(日)13:15 ID:bchBs7SH0(1) AAS
// 日記です。
作っているプログラムの都合で画像が必要となり、ならばレタッチソフトではなくお絵描きソフト入れてみよう、遊ばせて埃かぶらせていたタブレット設定してみよう、と5.1.5入れてみました。
・・・まあ、いきなりKritaならではのパフォーマンス発揮なんて無理な話なのですが、訳あって3枚の画像を並行して線画を描いています。
ちまちま修正しながら切り替えて・・・とやっているのですが、カレントのタブが判別しにくい。
いっそテーマを切り替えれば判り易いかなあとも思ったのですが、明暗あれど全部モノトーンで私には大差なかった。
設定ファイルの場所を探して複製取って書き直してみましたが、そもそもカレント画像タブに相当する項目が無いのでしょうか。
[Colors:Window]
BackgroundAlternate=64,50,50
BackgroundNormal=50,80,50
は、Normalがウインドウ全般色らしいけれど、そこから自動生成しているんですかね。
省2
544: (ワッチョイ a7da-UKes) 2023/07/28(金)12:23 ID:jLZkSfqL0(1) AAS
5.2.0 First Beta 来たよ? (アドレス貼り規制のため、頭の部分は補完願います)
krita.org/en/item/first-beta-for-krita-5-2-0-released/
5.2 正式版リリースノート krita.org/en/krita-5-2-release-notes/
ようやく テキスト イン シェイプ、テキスト オン パス、縦書き に対応できそう?
ポータブル版5.2を試すにしてもPC本体の5.1.*のリソースと共有しちゃうから
なんか支障出ても困るんで… 自分は正式リリースまで見送ろうかな
545: (オッペケ Sr33-sxpF) 2023/07/30(日)06:52 ID:faSoZdUsr(1) AAS
たすかる
546: (ワッチョイ 3305-0//U) 2023/07/30(日)08:41 ID:pSrtUsB80(1) AAS
日本はまだまだ縦書き文化が根強いからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s