Daz Studioスレッド Part51 (987レス)
上下前次1-新
696(1): 2023/12/31(日)10:46 ID:kqiuJOoq(1) AAS
>>695
渋も最近厳しくなったけどまだ一番甘いんじゃないかな
海外はものすごく厳しい
697: 2023/12/31(日)12:39 ID:J0plmqqg(1) AAS
pixivは外人には寛容な意味不明基準だからなぁ
698(1): 2023/12/31(日)17:31 ID:l+sAYc0H(1) AAS
>>695
onaco
699: 2023/12/31(日)21:37 ID:tLtUuNND(2/3) AAS
>>696
そおなんですね、
でもこの画像はOKでなぜ自分の画像がNGなのかというモヤモヤ感は拭えないですね。
700: 2023/12/31(日)21:38 ID:tLtUuNND(3/3) AAS
>>698
ありがとうございます!
こんなサイトがあったんですね
助かります。
701(1): 2024/01/04(木)16:05 ID:Bgy9ac7k(1) AAS
G9→G2、・3・8のオートフィット(クローン)って出てたんだな
外部リンク:www.daz3d.com
なかなか使いではいい
702: 2024/01/07(日)02:59 ID:YfD+zKxQ(1) AAS
>>701
確かにこれは便利で良いツール
教えてくれてありがとう
703: 2024/01/09(火)07:34 ID:YQIfEjX9(1) AAS
最近もう新しいもの作る気もなくなってきて
気に入った過去のレンダのモデルをG3→G8に変えて作り直したりしてる
人の性癖なんてそう変わらんからこれが一番効率的なような
肌は誰の肌が一番いいかなあ
全面塗りつぶしたようなアニメ肌から見ごたえのあるHDの肌までの差が激しい
この肌いいな、と思っても記録してないので忘れてしまう
私の好みは「汚くないリアル」
肌を好みにして顔は別にして、ってことが増えてきた
この肌いいよ、ってキャラの肌があったら教えて
704(2): 2024/01/10(水)11:09 ID:TD/0Zj9L(1) AAS
AI生成のほうが良くないか?
もう終わってるだろDAZ
705: 2024/01/10(水)12:03 ID:+xM5d3kV(1/4) AAS
>>704
俺には「コレジャナイ感」しかないよ
706: 2024/01/10(水)13:24 ID:JsqB4s51(1/2) AAS
ポリゴン数増やしてv9とかで済ませるdaz
に対して世界中の優秀な人たちがしのぎを削る生成AI
生成AIはまだまだかも知れんがすぐに時間が解決してくれそう
dazの未来が見えない
707: 2024/01/10(水)13:33 ID:3uXxTD3j(1) AAS
皆さんが思う、リアリティのある日本人肌を表現できるモデルってなんですか?
シェイプじゃなく、肌のほうです。
リアルな白人と黒人はありますし、いかにもって感じの黄色人はあるんですが、
日本人特有の絶妙な肌色ってなかなか表現が難しいですよね。
708: 2024/01/10(水)13:54 ID:JsqB4s51(2/2) AAS
Unreal Engineみたくロードマップ発表して積極的に開発したり
Blenderみたく積極的にアップデートされてるなら
未来が見えるけど
dazはもう開発元も諦めてるだろう
v9とかモデルをちょこっとアップデートしてお茶を濁して
終わり
小企業のdazじゃこれが限界か
未来はまったくない
709: 2024/01/10(水)15:32 ID:uNLvPK4K(1/2) AAS
ネイティブビルドしたら一気にサクサクになるのにね
710(1): 2024/01/10(水)18:12 ID:8xsjjgUh(1/2) AAS
>>704
それは成果物にしか興味ない人の発想だな
制作の過程を楽しむ人には生成AIはまったくつまらない
711: 2024/01/10(水)18:16 ID:+xM5d3kV(2/4) AAS
>>710
俺は成果物しか興味がないがAIには不満しかない
もしかしたらものすごい優秀なAIを知らないだけかもしれないが
712(2): 2024/01/10(水)18:22 ID:8xsjjgUh(2/2) AAS
自分から見ると生成AIは
タクシーに乗ってドライブ楽しー!って言ってるように見える
自分で運転しないと楽しみないよねっていう
713(1): 2024/01/10(水)18:24 ID:+xM5d3kV(3/4) AAS
>>712
まあそう言う人もいるとは思うが
俺はできるだけDAZでラクしたい
DAZが生成AI実装してくれたらいいのにとは思う
714: 2024/01/10(水)18:26 ID:+xM5d3kV(4/4) AAS
少なくともヘキサゴン(もう名前を知る人もいなくなったんじゃないかな)とかの
連携を図るよりは生成AIとの連携を図ってくれる方がいい
DAZのパッケージは全部AIに読ませることを条件とするとかしてね
715: 2024/01/10(水)19:57 ID:uNLvPK4K(2/2) AAS
>>713
コンテンツ売りの会社が生成AI実装するワケ無いだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s