[過去ログ] 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: (ワッチョイ f3ba-FS8C) 2024/12/29(日)10:55 ID:tSVGZRT20(1/3) AAS
あります
779
(1): (ワッチョイ 2350-f1r3) 2024/12/29(日)10:56 ID:Detvt1kv0(3/4) AAS
そうねんですね、ありがとうございます
なんかすごく心配になってきた
グラボの故障は痛いですよね(-_-;)
780: (ワッチョイ b308-4Mg8) 2024/12/29(日)11:34 ID:hqDbo/rT0(1/3) AAS
エアフロー改善やPL等なんて安価にすぐできる割に効果大なんだからブン回す用途なら絶対やるべき
781: (ワッチョイ f3ba-FS8C) 2024/12/29(日)11:38 ID:tSVGZRT20(2/3) AAS
ケースの中を開けてファンについたホコリを掃除しないと熱がこもる
グラボから出た熱でCPUもやられる
一度熱でやられたらグリスが劣化してるからグリスを塗り直すといいよ
782: (ワッチョイ df61-3FWJ) 2024/12/29(日)11:38 ID:4A6nEYaS0(1) AAS
まぁでも今って一番寒い時期であって
別原因だと思う
> なんかそんな症状が出ているようで
783: (ワッチョイ 9a10-/wkX) 2024/12/29(日)11:45 ID:HVB/aZCo0(1) AAS
このクソ寒い時期にAIでブン回してるけどグラボ37℃安定
グラボじゃなくて別の要因だろ
784: (ワッチョイ f3ba-FS8C) 2024/12/29(日)11:46 ID:tSVGZRT20(3/3) AAS
エアコン28度にしてるとかじゃないか
785: (ワッチョイ b308-4Mg8) 2024/12/29(日)11:51 ID:hqDbo/rT0(2/3) AAS
寒い時期だからと言ってもホコリや虫が詰まってファンが回らなくなったりで熱暴走する可能性は十分ある
熱対策を全くしてないようなPC素人っぽいからまずは今すぐにでもできる温度モニターソフトを使って熱暴走してないかくらい調べたら良いのよ
786
(1): (ワッチョイ 1b1d-f1r3) 2024/12/29(日)11:55 ID:aT8REhb/0(1/2) AAS
質問なんですが、regional prompterってFoge版だと動作しないのでしょうか?。
拡張機能には入ってるんですが、タブに表示されてません。
787: (ワッチョイ 4ef2-Udw9) 2024/12/29(日)12:19 ID:qvCe4MBk0(1/3) AAS
>>786
はい
ForgeではForge Coupleという似た機能の拡張機能があります
外部リンク:github.com
788: (ワッチョイ 4ef2-Udw9) 2024/12/29(日)12:23 ID:qvCe4MBk0(2/3) AAS
>>779
ほこりを掃除したらAfterBurnerでパワーリミット(PL)をかけるとよい
80%くらいに落としても生成速度は1割も落ちないからね
789: (ワッチョイ 5f59-8EYK) 2024/12/29(日)12:30 ID:hbX3dxhB0(1) AAS
PC不調の時に分解掃除で治る時がたまにあるな
メーカー製PCでもエアフィルターから抜けた細かい塵がDRAMにうっすら積もってショートしてた事がある
790: (ワッチョイ b35e-apTP) 2024/12/29(日)12:58 ID:SolR76Lg0(1/2) AAS
普通は半年に一回は中を掃除
グリスは年に一回
791: (ワッチョイ b35e-apTP) 2024/12/29(日)12:59 ID:SolR76Lg0(2/2) AAS
eaなんか日本語すら用意しねーからな
まじもんのクソごみメーカーだわ
792: (ワッチョイ dab9-TzrV) 2024/12/29(日)13:35 ID:iTrirbDM0(1/2) AAS
>>745
動画諦めて4090で大量に作って動画代わりにしてるわ
大量にあるとある意味動画よりも表情が豊かで下手なエロ動画よりも間違いなくエロい
793: (ワッチョイ 1b1d-f1r3) 2024/12/29(日)14:02 ID:aT8REhb/0(2/2) AAS
≻≻787
あー、やっぱりそうなんですね
Forge Coupleを勉強してみます、ありがとうございました。
794
(1): (ワッチョイ 23b7-f1r3) 2024/12/29(日)14:12 ID:Detvt1kv0(4/4) AAS
もしかしたら、グラボの故障じゃなさそう
普段はpony系のモデルでimg2imgで少しずつ画像を改良していく、生成したよい画像を先生画像にして
また生成していく、そしてプロンプトも書き足していくという方法でやっていて
画像が破綻して、足したプロンプトを削除しても戻らずだったのが
PCをシャットダウンして、時間を置いてもまだボヤボヤ画像だったので、ためしにSD1.5用のモデルVAEで生成したら
問題なく、生成できました

これってグラボの問題じゃないですよね?
795
(1): (ワッチョイ 4ef2-Udw9) 2024/12/29(日)16:58 ID:qvCe4MBk0(3/3) AAS
>>794
うーんどうかなあ
グラボに問題がないかどうかはまだわからないと感じる
長時間の高負荷のときにだけグラボに異常が出るのかもしれないよ

不具合の原因がどこにあるのかわからないときは、できることからやって可能性を絞り込んでいくのが大事
まずはAfterBurnerを入れてパワーリミットを80%くらいに設定して、それでもおかしいときは(パワーリミットはそのままにして)PCを開けて中身の掃除をすすめたいなー
いや、PLの結果がどうあれ、今までPCの中身を掃除したことがないなら一度掃除してみるといいと思う
796
(1): (アウアウウー Sac7-mG/w) 2024/12/29(日)18:42 ID:78z3466na(1) AAS
>>795
ありがとうございますm(_ _)m
今は外なので明日試してみたいと思います
いろいろ調べてみたらグラボを外付けできるものがあるそうで、それができれば冷却は簡単にできそうですよね
ケースから出して
外付け、考えてみようかなあ、と思ってます
797: (ワッチョイ b6df-ioF1) 2024/12/29(日)18:46 ID:Sa5JhST70(3/3) AAS
>>796
その方法は大分予算面で敷居高いor相当物理的にごり押し(ライザーケーブルで延長&PC蓋開けグラボ裸置きとか)なはずだが……
実際にそうする場合は、ちゃんと自分のPCでもそれが可能かしっかり確認しながらやるように気をつけるんだぞ
1-
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s