[過去ログ] 【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part123 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: (ワッチョイ c696-z7NB) 2024/11/23(土)13:54 ID:bonSCtyz0(1) AAS
WMに何の意味も無いから貼り付けてる時点でスピ系と同じキチガイなんだが
べたべた絵を汚したり苦し紛れにデザインを凝ってみたりそこまでするなら最初から絵をどこにも公開しなければいいだけでは

AI学習は適法でどこにどうアップロードしようと回避は出来ないからコウノスケ氏や何人ものエンジニアが指摘していた通り、公開するなら何もせずそのまま上げるのが一番正しい
どっちつかずで意味の無いおまじないで絵を汚して被害妄想に浸りながら承認欲求は欲しいって控えめに言ってもAI嫌悪の絵師は滑稽を超えて醜悪なんですよね
957: (ワッチョイ c6ba-Dwus) 2024/11/23(土)13:56 ID:caxVzAlt0(1) AAS
まさに宗教にハマった顔してますね
958
(1): (ワッチョイ 6246-yj3j) 2024/11/23(土)14:21 ID:HrIwq5sF0(1) AAS
ウォーターマークで最も都合悪そうなのはAI学習よりもxのアカウントなんか入れててもトリミングしてまで自分が描いた事にしたり印刷してグッズにするような小悪党だろうな
いかにも粘着してウォーターマークの事ねちねち言い続けてそうな人種
959: (ワッチョイ 6bac-xrG6) 2024/11/23(土)14:36 ID:Glb9vQvK0(1/2) AAS
AI対策には意味ないと思ってるけど無断利用無断転載は思ってる以上に多いから入れとけ派だったけどAIが個人特定できるレベルのサイン出力してるって話聞いて草生えた
960: (ワッチョイ 4b5f-xZnB) 2024/11/23(土)14:42 ID:Lh+2PV250(1) AAS
生成AI絵に自分のサイン入れてる人を見ると申し訳ないけど笑っちゃう
961: (ワッチョイ 2f2b-szB0) 2024/11/23(土)15:00 ID:wcwM7sMs0(1) AAS
想像のフキダシは雲みたいなのが良いのか
四角が良いのか
四角をここで使ってしまうと解説やナレーションはどうなるのか
962: (ワッチョイ 0e3e-n1bz) 2024/11/23(土)15:20 ID:vlpBJOYv0(1) AAS
>>958
なるほどそれはいいな
963: (ワッチョイ 9702-KrXD) 2024/11/23(土)17:55 ID:ZQikJ9qb0(1) AAS
自分が描いたわけじゃない絵に自分のサインがでるの、ものすごく嫌じゃね?
それみてサイン絶対入れねぇって思った
自己証明はYuify みたいなメタデータの方がいい
964: (ワッチョイ 6bac-xrG6) 2024/11/23(土)19:07 ID:Glb9vQvK0(2/2) AAS
嫌だけどそれ言ったらデータ食われんのも無断利用もサイン出すなじゃなくてそもそも使うなだしな
コストが安いのはメリットだと思う
そろそろ970でスレ立ての時期だから気をつけてな
965: (ワッチョイ 2fd4-yj3j) 2024/11/23(土)19:27 ID:+cVaDtZl0(1) AAS
めちゃくちゃ狙い撃って故意に出そうとそれらしいのは出せるけど
無作為だとまずそのままのサインは原理上出ないらしいよ

ただそれとは別にサインは入れておいたほうがいい
AIどうこう抜きに海外はサインが入ってないとフリー素材扱いする文化がある
966: (ワッチョイ f72d-fTgC) 2024/11/24(日)00:31 ID:zh5tIxsm0(1) AAS
流れてきた絵が気に入ったのに誰だか分からなくて
困ることは良くある。この人の絵もっと見たいのに!

という見る専時代が長かったので、絵を描くようになったら
必ずサイン入れるようにした。Twitterのアカウントだけど。

……で、そのアカウントが凍結した
967
(1): (ワッチョイ 9fe8-S3rH) 2024/11/24(日)00:51 ID:An9ZBAuV0(1) AAS
>>955
すまん>>951は誤情報だったわ
Ver.1系の最終バージョンになってなかった。最終バージョンだと接続できる。まじでごめん
968: (ワッチョイ 57bd-pW7o) 2024/11/24(日)09:04 ID:dsFQhdHS0(1/2) AAS
>>967
ええんやで(訂正情報サンガツ)
969
(1): (ワッチョイ bf26-3UV6) 2024/11/24(日)10:40 ID:7mZAbPr10(1) AAS
外部リンク:b.hatena.ne.jp
なんかガチで二次創作文化は生成AIユーザーに滅ぼされるかもしれないなあ

一般人のコメント
"順序が逆だろ、AIの学習と二次創作を同一視して反AIが叩き始めただけだろ"

"お目溢ししてもらってるだけなのに、ルールを守る側や作る側であると思い込む痛々しい特権意識。そんなのでグレーゾーンから合法な技術を殴る歪さ"

"まるで非AI勢がガイドラインとか守ってるみたいなこと言うじゃん。エロ絵はやめてって言ってる漫画やアニメでも平気でエロ二次創作してるくせに"

"権利者の合意得てる二次創作なんてごくわずかだし、リスペクト持って活動してるんならpixivにあれほどエロ二次創作溢れてないやろ。
省5
970
(3): (ワッチョイ ffba-k7jc) 2024/11/24(日)11:04 ID:8t/eLz4A0(1) AAS
>>969
確かに人気アニメのキャラを使ってコミケで薄い本を売って稼いでいただろうけど
AI生成したコピー絵じゃなくて人の手の温かみのある模写なわけ
ストーリーはオリジナルだし絵は似てるだけで同じものじゃない

そのポイントを見ようとせずに無産師は2次創作を叩くのが知能低いんだが?
971: (ワッチョイ bf3e-UEAe) 2024/11/24(日)11:07 ID:y0qmqFYC0(1) AAS
ついに自演始めたか
972: (ワッチョイ 7fbd-3UV6) 2024/11/24(日)11:10 ID:LpPCyzcc0(1) AAS
外部リンク:splaza-saitama.jp
このようにAIイラストは進学塾のような一般的な企業でも幅広く活用されている
絵師が幾ら反AIを喚き散らして民主化を攻撃した所でAIが無かった頃には戻らないのさ
973: (ワッチョイ 775f-egXh) 2024/11/24(日)11:18 ID:7+BO54s/0(1) AAS
立ち位置はいらすとやと変わらんな
974: (ワッチョイ b76e-EiU4) 2024/11/24(日)21:41 ID:yQ5j0A2F0(1) AAS
めちゃくちゃ立ち位置高くて草
975: (ワッチョイ 9fb9-lJYL) 2024/11/24(日)21:48 ID:Ys+XW/ie0(1) AAS
AIなんてどうでもいいからいい加減に色の扱いをちゃんとしてほしいんだが
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s