[過去ログ]
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ27 (1002レス)
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/06(水) 15:38:54.96 ID:OwJN8XG4 2日目なら1回も落として無さそうだな、PC再起動してみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/06(水) 15:39:35.39 ID:N8HLnWtc >>356 これですかね venv "C:\Users\a\Desktop\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\Python.exe" Python 3.10.6 (tags/v3.10.6:9c7b4bd, Aug 1 2022, 21:53:49) [MSC v.1932 64 bit (AMD64)] Version: v1.10.1 Commit hash: 82a973c04367123ae98bd9abdf80d9eda9b910e2 Installing requirements *** Error running install.py for extension C:\Users\a\Desktop\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet. *** Command: "C:\Users\a\Desktop\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe" "C:\Users\a\Desktop\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\install.py" *** Error code: 1 *** stdout: Installing sd-webui-controlnet requirement: mediapipe *** Installing sd-webui-controlnet requirement: svglib *** *** stderr: Traceback (most recent call last): *** File "C:\Users\\Desktop\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\install.py", line 62, in install_requirements *** launch.run_pip( *** File "C:\Users\\Desktop\stable-diffusion-webui\modules\launch_utils.py", line 144, in run_pip *** return run(f'"{python}" -m pip {command} --prefer-binary{index_url_line}', desc=f"Installing {desc}", errdesc=f"Couldn't install {desc}", live=live) *** File "C:\Users\\Desktop\stable-diffusion-webui\modules\launch_utils.py", line 116, in run *** raise RuntimeError("\n".join(error_bits)) *** RuntimeError: Couldn't install sd-webui-controlnet requirement: svglib. *** Command: "C:\Users\\Desktop\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe" -m pip install "svglib" --prefer-binary *** Error code: 1 *** stdout: Collecting svglib *** Downloading svglib-1.5.1.tar.gz (913 kB) Error code:1とあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/06(水) 15:41:39.09 ID:N8HLnWtc >>357 ダメでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 15:50:43.09 ID:4f7jPCvo >>354 コンソールにエラーが一杯でてるとか? 起動中のログ見て関連するファイルが足りないとかエラー吐いてるなら インストールでコケてる可能性が高いので再インストール アンインストールはないのでextensionsの中にsd-webui-controlnetを フォルダごと消して、もう一度インストールの手順を踏むと再インストールになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 15:54:08.72 ID:G4CliNqj >>344 FP8化は便利だな8GBのRadeonでもSDXLとかponyが快適だわ うちはForgeではなくComfyUIだけど VRAM6GBでSDXL動かせるかな?GeForceならxformersとか組み合わせれば行けるか? ダメなら解像度調整だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 16:21:31.28 ID:2vadc6Nm 管理者権限でbat叩いてないんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 16:23:29.07 ID:gYVpXc1V >>362 質問スレで適当なこと言うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/06(水) 16:23:44.66 ID:N8HLnWtc >>360 再インストールでいけました!ありがとうございます!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 16:41:20.97 ID:4f7jPCvo >>361 ComfyUIは動画で使うけど8〜16単位でしかバッファがフラッシュされないから 用途的にはfp8は相性良いかも知れないね TAESDとfp8が使えないと、safetensors自体をfp8化するしかないけど 前者はComfyUIでの導入の仕方がまだ分からない ForgeでやってたけどA1111だとSDXL+TAESD+fp8をテストしたら 4GB近くまで減る 余りにも減り過ぎて壊れたのかと思った 4060tiだから、xformersが利いてるのかな? >>364 よかったです。おつかれー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 16:57:14.14 ID:4f7jPCvo ふむComfyUIのfp8化はコマンドライン引数なのか UIに切替えスイッチみたいなのがないのが惜しい TAESDの方はこっちに導入の仕方が書いてあった ttps://github.com/madebyollin/taesd ComfyUIも狂った様に減るのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 17:07:13.40 ID:4f7jPCvo お、vae以外は追加ノードでいけるぽい ttps://github.com/Shiba-2-shiba/ComfyUI_DiffusionModel_fp8_converter やっぱ狂った様に減るみたいですね SDXL 6.5GB ⇒ 3.4GBは草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 17:09:09.57 ID:IruWWZtM >>365 Forgeは知らんけどA1111では通常設定からのFP8化ができない場合は 起動オプションから設定したらFP8化したって話はあったな ForgeにもFP8化の起動オプションあるかしらんけど 起動オプション知らん?batファイルから-xformeasとか設定するやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 17:13:02.65 ID:R+am48e8 >>365 追記 ComfyUIでもFP8化は起動オプションから設定する。これね --fp8_e4m3fn-text-enc --fp8_e4m3fn-unet http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/369
370: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 18:46:12.23 ID:4f7jPCvo >>368 A1111は利くんだよな(argv不要&リアルタイムに反映) 新Forgeは利いてる気がしない argvはおま環ではclipは利くがunetは未実装だと言われるので試す事は出来ないようだ 旧Forgeにあった機能で、新Forgeでは削られているのかも知れない argvの種類は\backend\args.pyに書いてはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 19:00:58.77 ID:3cGp7428 低VRAMだとHires使えんけど上位互換のCN Tileは 分割処理機能で低VRAMでも動かせるから問題ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/06(水) 19:15:42.46 ID:GFIO89oG comfyuiでbatch count100とかで大量生成する時に全体の進捗を表示する方法ありませんか? ブラウザタブにパーセンテージが表示されるけどなんか67%で固定だし 進捗表示ノードの類いは画像1枚の進捗が出るだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 19:16:17.66 ID:4f7jPCvo >>369 ありがつ。試してみた限り5GB強くらいで済むね FaceDetallerを入れてたので1つにつき1.5GBづつくらい増えたけど カーネルは分割されてる筈だから多分6GBの人でも溢れないんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 19:34:37.31 ID:K/chFGU5 >>373 うちのブラウザBraveのタブでは正常にカウントしているけど グラフィックアクセラレーションをオフにしても直らないならどんまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 19:45:46.52 ID:E6ltsOip >>373 全体の進捗がどこまでを指してるのか知らんが、全体の処理時間を計算して残り時間を教えてくれとかなら無理がある キューごとに処理内容が違う可能性あるのに事前に計算なんてかなり無茶 まぁ現実的には同じ処理の繰り返しがほとんどだろうからManagerいじって概算を出すように改造してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/376
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 626 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s