[過去ログ] 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2024/10/23(水)03:35 ID:KfXGrQ0U(1) AAS
途中送信すまぬ
>>38
女の子の顔や表情に関するワード混じってると横とか正面からに引っ張られやすくなるかも?
47: 2024/10/23(水)06:52 ID:4LIf84SZ(1) AAS
>>43
comfyui難しいよぉ
48: 2024/10/23(水)08:08 ID:EJWA/SMY(1) AAS
基本は
カメラタグをネガポジで調整
出したい構図で不要なタグは消す
映る物、その図ならケツとか背中とかをちゃんと入れる

コレで大体は解決するけど、それでもシチュとアングルががっちり結び付いてるような時はモデル変える
ill系はアングルも結構強い感じある
49: 2024/10/23(水)11:26 ID:7gDp9s+X(1) AAS
しばらく追ってないんだけど、SD3.5やってる人いる?
ローカルで実行できる?
50: 2024/10/23(水)11:39 ID:2+HfdqmP(1) AAS
SD3.5はFlux.dev動く環境あれば、多分ローカルでも動くよ。
来たのが日付変わる直前だったから、まだ試してないけど。
51: 2024/10/23(水)12:59 ID:In19YSRH(1) AAS
fluxでloraの描き分けってできますかね。
どうしても混ざってしまう…

それどころか女キャラloraだけ使って男女だしても男に女キャラのloraの影響がでてしまう
52: 2024/10/23(水)14:29 ID:rsTexPlk(2/4) AAS
自分は最近AIはじめたばかりでモデルというのもpony系しか使ったことないレベルです
pony系は指を上手く描いてくれるとあちこちで見るんだけど足の指とかいまだに6本になることが多くて困ってます
これはpony系モデルでも解決しないものなの?
53
(1): 2024/10/23(水)14:40 ID:1d21uTRJ(1/2) AAS
しない。
ponyであっても、マシになったというレベルであって完璧ではない
根本的に3Dのレンダリングのように形があって、それを描画しているわけではないから現在ではどんなモデルでも避けられない
54
(1): 2024/10/23(水)14:46 ID:Mw9PYxNo(1) AAS
対処療法的にはシード同じのままでステップ数変えたら指の数が改善されることはある
もちろん逆に増える可能性もあるけどさ
55: 2024/10/23(水)16:21 ID:ztFUVtVv(1/2) AAS
自分で描いたスケッチから場面を生成したいんだけどどうしてないですか?
Img2imgにスケッチ入れてテキスト入れても元絵がほとんど反映されてない
56
(1): 2024/10/23(水)16:31 ID:1d21uTRJ(2/2) AAS
そういうのはコントロールネットを使う。
あと、i2iではデノイズを0.5ぐらいにしないと元絵を考慮しない。
(1で完全に無視し、0で完全に元絵ののままになる)
57
(2): 2024/10/23(水)17:14 ID:rsTexPlk(3/4) AAS
>>53>>54
ありがとう、そういうときはステップ数でガチャしたらいいのね助かる

なんかaiやり始めて思ったけど精液いくらあっても足りないやばい
画像生成で得られる内容考えたら5090が40万円でも安いんじゃないかと錯覚するようになってきたよ・・・
58: 2024/10/23(水)17:20 ID:zepCdauo(1) AAS
>>57
同じプロンプトでガチャしたいときはVariationを使うといいですよ
外部リンク:github.com
「その他(Extras)」をオンにしてバリエーションシードは-1、Strengthは元の画像からの変化量を調整します

でも、指の本数は気にしすぎないのがいいような気がします
59: 2024/10/23(水)17:25 ID:ztFUVtVv(2/2) AAS
>>56
ありがとうございます
i2iでdenoiseを0.5にしたらだいぶ近くなりました
ControlNetも調べてやってみます
60: 2024/10/23(水)19:03 ID:rSGRCB3t(1) AAS
指は自分で直す!
61: 2024/10/23(水)19:19 ID:sa0rgGdn(1) AAS
まあ指の簡単なレタッチくらいは出来たほうがタイパがいいケースもある
62: 2024/10/23(水)22:24 ID:rsTexPlk(4/4) AAS
>>57
アドバイスありがとうVariationというの調べてみます
確かに指のレタッチを自分でできるなら最強だね・・ 自分には無理すぎる

とりあえずhires.fix使わずに200枚つくってその結果から厳選して30枚ぐらいピックアップして
その30枚に対して指本数ガチャをstep数でやってる状況だから
1枚あたりをhires.fixで3種のupscaler × spes数(25,26,27,28,29,30)で作ってるから1枚から15枚生成

めちゃくちゃ時間かかって効率悪いかもしれないけどいまのところこれなら指がOKなやつ15枚中3枚ぐらいでてくれる
グラボほしい
63: 2024/10/23(水)22:49 ID:rRAmL0EQ(1) AAS
まあ、指ぐらいならinpaintで直した方が早いかな
そこだけFLUXとか使うっていう手もあるし
64: 2024/10/24(木)00:14 ID:IqsZndC+(1/2) AAS
ちょっと調べてみるとForge Web UIにはHyperTile IntegratedというHires.fixを高速化する機能があるみたいなのですが自分の画面にこの項目が無いんです、これは廃止されたんでしょうか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

私のForge(Stability Matrix)の画面
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
65: 2024/10/24(木)00:21 ID:IqsZndC+(2/2) AAS
連投すみません

外部リンク:github.com
ここにForgeからHyperTile Integratedが消えたと投稿してる人がいてHyperTile Integratedのファイルを見つけてインストールしてはForgeがアップデートのたびに消えてを繰り返してた人が最後にようやく新しいforgeでhypertileを使えるようにする拡張機能があるのを見つけた といってますのでこれ使ってみます
1-
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s