[過去ログ] XP-PEN液晶ペンタブレット 14【Artist/Star/Deco】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: (ワッチョイ 3397-OZGI) 2024/12/21(土)16:36 ID:IelO6dZ30(1/2) AAS
>>354
調べたら去年huionが1月8日に新作リリースしてる(19と27のアレ)
2025年のこれを待ってダメならここの24買うことにしたよ
356: (ワッチョイ 3397-OZGI) 2024/12/21(土)16:37 ID:IelO6dZ30(2/2) AAS
去年じゃ2023だな2024です
357: (ワッチョイ b74b-3k2I) 2024/12/21(土)18:45 ID:2rULAT0C0(1/2) AAS
22インチのWQHD が欲しいけどこのサイズの
液晶は特殊なのかな
358: (ワッチョイ fbac-sDk7) 2024/12/21(土)19:17 ID:mmX6waLg0(1) AAS
最近はモバイル需要で18.4インチがニッチながら居場所ができて
HUIONもXPPenもそのサイズの製品出してきたけど
21.5は安いFHDが市場埋め尽くしてるし
WQHDにしたいだけなら23.8で出せばいいと作る側は考えるだろうしな
RDS-220が特段売れたって話も聞かなかったというか8万円代でも結構な期間在庫残ってるし
WACOMのPro22は4Kだけど発売一年してもレビューろくにつかないしな
359: (ワッチョイ b74b-3k2I) 2024/12/21(土)20:12 ID:2rULAT0C0(2/2) AAS
18.4インチも外寸だけならWacomの16インチと
同じだから丁度いいのかな
そう考えると22インチはそれなら24インチの
4kで良いと思うサイズなのか
360: (ワッチョイ 11e6-1x+d) 2024/12/22(日)13:59 ID:g7vyoug00(1/2) AAS
漫画描きなのでペンがよければFHDでいい
どうせ見る側はスマホたから細かいところまで見ないだろ
デカいポスターの仕事でも受けてるの?
361: (ワンミングク MMff-zMWV) 2024/12/22(日)15:33 ID:U9lF32E8M(1) AAS
4Kは要らんがQHDは欲しい
362: (ワッチョイ 2bac-u6fu) 2024/12/22(日)18:32 ID:H+D1CRXN0(1) AAS
解像度が高いと配置できるツールパレットの数や情報量が増やせるし
キャンバスだけでなく資料やナビゲータを左右に置いて作業するのもやりやすくなるんだよね
FHDはキャンバスと一緒に資料等表示させておこうとすると細部が分からず頻繁に拡縮することになりがち
だったらマルチモニタでいいじゃんと思う人もいるだろうが
視線をサブ側に向けることで集中が切れちゃうから一画面にまとめたいという人もいるんだよね
363(2): (ワッチョイ 118c-1x+d) 2024/12/22(日)21:20 ID:g7vyoug00(2/2) AAS
一応知らない人用に重要な情報
nvidiaのグラボを使っているなら設定いじるだけで
FHDにもQHDにも4Kにすることもできますよ
細かくは調べて
364(1): (ワッチョイ 3f10-rP5z) 2024/12/22(日)23:10 ID:4E1zrwqT0(1) AAS
>>363
Nvidia限定ということは4KパネルでもボケずにネイティブFHDで表示可能?
365(1): (ワッチョイ 0bad-h0bi) 2024/12/22(日)23:19 ID:rDNcRBUe0(1) AAS
普通にOSの環境設定で使用可能な解像度が表示されて
任意の解像度を選択するだけの話なんじゃないの??
366: (ワッチョイ 3f10-rP5z) 2024/12/23(月)00:34 ID:VpNwWyas0(1/3) AAS
>>365
しかしあの書き方だと流石にそんな初歩的な事ではないのでは?
CUDAでないと処理できないとかって意味としか思えない
367: (ワッチョイ f71f-XATa) 2024/12/23(月)01:35 ID:tHpoht2b0(1) AAS
詳しい人がDSRの事を言ってるのか、詳しく無い人が単に4KにもFHD画面を出せると言ってるのか判断がつかん
DSRっつーのは例えばFHDモニタを仮想的にQHDや4Kとして使える機能のこと
俺はメイン4k+液タブFHDな頃に複製モードの使い勝手を試してた時にはDSRで疑似4Kにして試してた
ちなみに最初はNvidiaだけだったけど、わりとすぐAMDにもVSRという同等機能が実装されてる
368(1): (ワッチョイ eb06-Hkph) 2024/12/23(月)01:41 ID:NSBxKz+K0(1) AAS
てかそもそも漫画の方が解像度必要な気がするんだけど
369: (ワッチョイ c32c-ymh3) 2024/12/23(月)01:50 ID:V75OxwcN0(1) AAS
整数スケーリングってのもあるよ
>>364が希望するようなくっきり拡大が出来る機能
ただしRTX機種限定
これもAMDにもあるね
AMDの方が対応機種の幅が広かった記憶
何にしても>>363は情報が中途半端すぎ
それぐらい自分で調べろの精神はわかるけどせめて何がしたいかと機能名ぐらいは書いたら?
370: (ワッチョイ e3de-Lnra) 2024/12/23(月)01:57 ID:zMier7Ai0(1) AAS
>>368
WEB専業でグレースケール塗りでもしてるんじゃね?
商業誌にモノクロ原稿入れてたら絶対ありえない考え方だし
むしろモノクロ2値でいいから600dpiの液タブとか欲しい
371: (ワッチョイ cb64-8Ora) 2024/12/23(月)01:59 ID:81FHPTfs0(1) AAS
今まさに初めてまともに漫画描いてるけど高解像度の画面が欲しくなるわ線がぼやけてしんどい
372: (ワッチョイ 8954-nzLy) 2024/12/23(月)04:13 ID:3e0JhHRI0(1) AAS
4kの機種からFHDに落としたけど割と線画の精度下がるぞ
というか頻繁に拡大するようになる
物理的な解像度は正義
これは上に出てるDSRとかでは解決できない
(ピクセルピッチが変わるわけではないので)
373(1): (ワッチョイ 2ba9-u6fu) 2024/12/23(月)04:15 ID:FREA9nus0(1) AAS
最大解像度FHDのモニターを整数スケーリングでWQHDや4Kにしたところで
キャンバスも資料もギザギザのボヤボヤなのは変わらんからな
でなければ最大解像度でWQHD以上を求めるやつなんて出てこんわけで
374: (ワッチョイ e3ad-hKMs) 2024/12/23(月)05:56 ID:0Dcl25tQ0(1) AAS
ネイティブじゃ無いと役に立たないのはその通りだからどうでもいいっちゃいいんだけど
>>373は整数スケーリングを勘違いしてない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s