ペイントツールSAI 131色目 (107レス)
上下前次1-新
75: (ワッチョイ 61da-XS8P) 01/07(火)10:03 ID:rr4kg4oy0(1) AAS
普通に漫画的イラストでもメモのスケッチでも多用してる
よっぽどラスタの必要がない限り後で融通がきくペン入れ使う
76: (ワッチョイ db5c-EvCT) 01/07(火)14:48 ID:0lfeVXut0(1) AAS
新しいPCに入れたらツールの一部が青文字になってるのなんなんだろう?
77(1): (スップ Sdf3-I3kf) 01/09(木)18:33 ID:GbDjacCld(1) AAS
ペン入れレイヤーにフリーハンドで描くと
制御点が凄い沢山出来ちゃうの嫌なので
始点と終点だけの線を元にして
制御点追加しつつ動かしつつ最小限の制御点で線引いてる
こんなやり方に慣れてしまったので
もはや紙にはペン入れ出来ない体になってしまった
78: (ワッチョイ 93ad-Or7w) 01/09(木)20:01 ID:DN4v8mqx0(1) AAS
>>77
そこまでするなら手ぶれ補正すればいいのでは?
ただそもそもSAIは制御点細かくてもクリスタほどではないけどね
逆にそのせいで手描きの再現度がちょっと低い
79: (ワッチョイ 2910-Dl7R) 01/14(火)16:08 ID:vLz20Cw30(1) AAS
どうかCMYKモードをお願いします…!
80: (ワッチョイ a368-gowC) 01/20(月)15:22 ID:m15gwlJh0(1/5) AAS
初歩的な質問で申し訳ないんだが、最新の進捗報告版ってテクスチャとかの置き場所かわった?
前のSAI2では「ドキュメント」にSYSTEMAXのフォルダがあったと思うんだけど進捗報告版開いただけだと当然空っぽで
多分ファイルの関連付けしてからSYSTEMAXのフォルダ入れなきゃいけないと思うんだけどそういうののやり方ってどこで勉強できる?
81: (ワッチョイ 0354-2PeW) 01/20(月)15:42 ID:7hX2/4wo0(1/4) AAS
質問内容がよくわからんけど今のバージョンでもc¥users¥ユーザー名¥documentsのフォルダにSYSTEMAX software Developmentフォルダが作られてテクスチャとかもその中に入ってるぞ
82: (ワッチョイ a368-gowC) 01/20(月)16:08 ID:m15gwlJh0(2/5) AAS
ええぇ…… 空っぽなんだがどうなってんだ
関係あるかは分からんけど新しいパソコンの立ち上げと同時にOneDrive削除した影響か
ドキュメントフォルダをスタートメニューから開こうとすると削除されてるかもってエラー吐くからそれが原因かもしれん
ユーザーフォルダの中に確かにDocumentsフォルダは存在するんだけど認識しないのよなぁ
83: (ワッチョイ a368-gowC) 01/20(月)16:20 ID:m15gwlJh0(3/5) AAS
すまん原因は不明のままだがとりあえず問題は解決した
ユーザーフォルダ内ではなくCドライブ直下にSYSTEMAXフォルダが作られてたわ
テクスチャも追加できるようになったし、ブラシ設定は数字をSSで、カラーパレットは画像で保存してるから時間さえかければ手動で再構築できそう
お騒がせして申し訳ない
84: (ワッチョイ 0354-2PeW) 01/20(月)17:14 ID:7hX2/4wo0(2/4) AAS
今はwindowsが勝手にドキュメントフォルダをonedriveに置きたがるので注意したほうがいい
onedriveの設定でドキュメントフォルダの同期を止めてから削除しないとまずいかもしれん
今もonedriveのほうにドキュメントフォルダを探しに行っちゃってるんじゃないか?
その場合ローカルのドキュメントフォルダは機能しなくなってドキュメントフォルダが無いシステムになるから今後色々不具合が起きる可能性が
85: (ワッチョイ a368-gowC) 01/20(月)17:21 ID:m15gwlJh0(4/5) AAS
やっぱりそれが原因かな
OneDriveの悪評は聞いてたから初手で動作を止めてからアンインストールしたんだけど
その際windows側の設定が不十分だったのかもしれん
スレ違い気味な話になってきて申し訳ないがこれ改善するにはOneDriveを再インストールしてから
またyoutubeとかで調べながら再削除するしかないんだろうか?
86: (ワッチョイ 0354-2PeW) 01/20(月)17:38 ID:7hX2/4wo0(3/4) AAS
俺もそこら辺よくわからんけどやってみたら?
onedriveの設定から同期とバックアップ→バックアップを管理→ドキュメント
で同期の設定を切れる
その後ならアンイストールしていいかも
87: (ワッチョイ a368-gowC) 01/20(月)18:58 ID:m15gwlJh0(5/5) AAS
再インストールして言われた通りドキュメントの同期を切ったら
空っぽだったほうのドキュメント内にSYSTEMAXのフォルダを作り始めたわ
どうもOneDrive内に作られてたドキュメントをwindows側がデフォのドキュメントとして認識してたみたいで
OneDriveとPCの同期を切っただけで個別のフォルダの同期まで切らないままアンインストールしたのが原因だったみたい
スタートメニューからもドキュメントに繋がるようになったし、ここまできたらもう大丈夫だろう
おかげで助かった。ありがとう
88: (ワッチョイ 0354-2PeW) 01/20(月)19:37 ID:7hX2/4wo0(4/4) AAS
良かった良かった
sai2はドキュメントフォルダにデータ置くからonedrive絡みで似たようなトラブルよくあるんだよね
かく言う俺も酷い目に遭った一人だw
89: (ワッチョイ f36e-BCxs) 01/21(火)14:44 ID:HjndpkCX0(1) AAS
解決乙
90: (ワッチョイ 3386-7VEa) 01/21(火)15:59 ID:+oHmTBaF0(1) AAS
SAIと関係ないけど俺も間違えてドキュメント、ピクチャ、デスクトップを同期してしまってえらい目にあった
元からOneDriveに手動で出し入れしていたフォルダと中身が混じった上に、
勝手にローカルから消されてOneDriveの取り出しコピーはマジで遅いわ
これで勝手に容量浪費しといて容量アップグレードしろの通知出しまくるわでマジで公式ランサムウェアだわ
Windows11だと、設定→通知の一番下→追加の設定のチェックを全部外すと
アップデートごとにOneDriveの同期乞食してくるのを回避できるようだ
91: (ワッチョイ a368-gowC) 01/21(火)18:16 ID:6vU0xjHU0(1) AAS
OneDriveは勝手にストレージ消去とソフト破壊の合わせ技と考えると
個人的に経験した中では昔のノートンに匹敵する害悪ソフトだと思うわ
自分は関わりないけどこれ以上のものとなると物理的にPCを破壊するPSO2とinter13&14世代cpuぐらいしか思いつかないレベル
92: (ワッチョイ bf0a-bWSv) 01/23(木)18:27 ID:mbdbXMtH0(1) AAS
^^;
93: (ワッチョイ 1791-AkjA) 01/28(火)18:07 ID:ryNgl7tg0(1) AAS
>ペイントツールSAI Ver.1 の深刻な不具合の修正
修正版きてる
94: (ワッチョイ 8b8a-+rw6) 01/28(火)18:31 ID:ZPuqtMr60(1) AAS
ver.1使ってないから関係ないけど確かに深刻は深刻だな
今まで被害がなかったようで良かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s