ペイントツールSAI 131色目 (107レス)
ペイントツールSAI 131色目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e1-XoTk) [sage] 2024/11/23(土) 12:03:47.82 ID:NEKdTSlP0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう 【公式サイト】 ttp://www.systemax.jp/ja/ ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答 ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ) 【前スレ】 ペイントツールSAI 130色目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688542795/ 【兄貴】 KOJI ◆19782CC3os ■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と入れてワッチョイを有効にして下さい VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/1
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0354-2PeW) [sage] 2025/01/20(月) 19:37:45.05 ID:7hX2/4wo0 良かった良かった sai2はドキュメントフォルダにデータ置くからonedrive絡みで似たようなトラブルよくあるんだよね かく言う俺も酷い目に遭った一人だw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-BCxs) [sage] 2025/01/21(火) 14:44:44.33 ID:HjndpkCX0 解決乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3386-7VEa) [] 2025/01/21(火) 15:59:33.92 ID:+oHmTBaF0 SAIと関係ないけど俺も間違えてドキュメント、ピクチャ、デスクトップを同期してしまってえらい目にあった 元からOneDriveに手動で出し入れしていたフォルダと中身が混じった上に、 勝手にローカルから消されてOneDriveの取り出しコピーはマジで遅いわ これで勝手に容量浪費しといて容量アップグレードしろの通知出しまくるわでマジで公式ランサムウェアだわ Windows11だと、設定→通知の一番下→追加の設定のチェックを全部外すと アップデートごとにOneDriveの同期乞食してくるのを回避できるようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a368-gowC) [sage] 2025/01/21(火) 18:16:22.34 ID:6vU0xjHU0 OneDriveは勝手にストレージ消去とソフト破壊の合わせ技と考えると 個人的に経験した中では昔のノートンに匹敵する害悪ソフトだと思うわ 自分は関わりないけどこれ以上のものとなると物理的にPCを破壊するPSO2とinter13&14世代cpuぐらいしか思いつかないレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-bWSv) [sage] 2025/01/23(木) 18:27:26.65 ID:mbdbXMtH0 ^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-AkjA) [sage] 2025/01/28(火) 18:07:32.37 ID:ryNgl7tg0 >ペイントツールSAI Ver.1 の深刻な不具合の修正 修正版きてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8a-+rw6) [sage] 2025/01/28(火) 18:31:05.77 ID:ZPuqtMr60 ver.1使ってないから関係ないけど確かに深刻は深刻だな 今まで被害がなかったようで良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a59-RHpD) [sage] 2025/01/28(火) 22:14:21.47 ID:CjjmcdYm0 不具合報告すらなかったようだし どういう経緯で見つけられたんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/95
96: KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 36ab-m1bH) [sage] 2025/01/29(水) 00:19:11.33 ID:58FtAy8Z0 >>95 あるユーザー様からファイルが消えたぞとお怒りのメールがありまして、 ソースコードを確認したらエラー発生時にファイルが消失する経路があることを見つけたという経緯です。 今回見つかったVer.1の不具合でこれまでにファイルを失った方がいたら本当に申し訳なかったです。 Ver,1.2.5までの保存動作は下記のようになっていました。 (理解しやすいよう具体的なファイル名を使います) 1. 保存先は「キャンバス.sai」だが一旦「sai63A9.tmp」という名前で保存する。エラーが起きたら 5 へ 2. 古いファイルである「キャンバス.sai」を削除する。エラーが起きたら 5 へ 3. 「sai63A9.tmp」を「キャンバス.sai」にリネームする。エラーが起きたら 5 へ 4. 正常終了 5. 「sai63A9.tmp」を削除してエラー終了 3 のリネームに失敗したら何もせずにエラー終了としないといけないのに、 間抜けにも 5 に進んで「sai63A9.tmp」を削除しているので古いファイルも新しいファイルも消えてしまうという不具合でした。 通常は 3 のリネームのところでエラーが起きることがないのでこれまで発覚しなかったものと考えられます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-r+cH) [sage] 2025/01/29(水) 03:12:45.17 ID:PgJSYVv90 >>96 素人考えですがそのフローだけ見ると2のエラー時も何もせずにエラー終了した方がtempに作業が残るので嬉しい気がします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974f-J48q) [] 2025/01/29(水) 03:57:00.24 ID:oMvyDTAR0 >>97 保存時にtemp作ってからリネームするというのは、データの上書き保存を伴うあらゆるソフトで一般的なやりかたで エラーになったからとtempを残すというのは、それはそれでバグと認知される挙動だと思う そのフローを知らなければ謎ファイルが掃除されずに残ってるわけだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9723-r+cH) [sage] 2025/01/29(水) 12:10:21.30 ID:MSvT2wj/0 >>98 1時間なり半日なりの作業結果、唯一無二のデータがファイル名が違うけど.tmpに正常に保存されている可能性が高いのにエラー終了時にわざわざ消されるのは悲しいと思っただけでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6d-O4EL) [sage] 2025/01/31(金) 01:19:49.89 ID:ePQxLvwW0 そういやEXCELは勝手にエラー終了して勝手に再起動して 復元はできたし消しますか?て聞いてくるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-+rQD) [sage] 2025/01/31(金) 10:27:34.44 ID:h/fdxRV40 要望:現状使用した色の履歴はブラシ描画でしか保存されないけど 塗りつぶし・図形・ペン入れの色変更 などでも保存して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-nVYL) [sage] 2025/02/03(月) 04:44:30.84 ID:/b5A5PbFa アホな質問で申し訳ない。 「作業の繰り返し」みたいなショートカットってありますか? 一本線を引いて、それの角度を少しずらしてペーストした後に何かのボタンを連打して放射線状にした物や、線を等間隔に平行移動させた物を作りたいと思っています。 過去にそんな感じで仕事用に色んなテンプレートを作った記憶が微かにある気がするのだけど、アホすぎてSAIでやったのか、自分で角度を計ったのかすら思い出せない... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8a-WhvG) [sage] 2025/02/03(月) 07:05:54.25 ID:NMZlnZzK0 saiにはそういう機能はない そういうのはフォトショップやクリスタでアクションとかオートアクションと言われる機能ではないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-nVYL) [sage] 2025/02/03(月) 08:55:33.45 ID:/b5A5PbFa >>103 わざわざありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-nVYL) [sage] 2025/02/03(月) 08:58:36.15 ID:/b5A5PbFa ごめん、途中送信 わざわざ有り難う。 当時はクリスタ無かったから何か適当な図形を描いて、それを定規代わりにしたのかもしれない。 機能が無いことを知れたので、心残り無くまた作れるので感謝です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aad-TfOp) [sage] 2025/02/09(日) 02:19:02.66 ID:WvybDUd80 >>101 同意。塗りつぶし頻繁に使うから履歴が残るとありがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-ot0k) [sage] 2025/02/20(木) 03:32:43.65 ID:EKAcgbtL0 PC初期化してからSAIだけ0.5秒ごと遅延発生するからイライラしてたんだが 個人用設定の透明効果オフったら直った こんなしょうもない設定でアプリに負荷かけんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1732331027/107
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s