【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part124 (674レス)
上下前次1-新
6: (ワッチョイ 9f1f-523c) 11/26(火)20:38 ID:NM34S8NS0(1) AAS
ver4でAI学習拒否ノイズ機能来る?
7: (ワッチョイ 9702-egXh) 11/26(火)21:11 ID:Y0zHGNtF0(2/3) AAS
ノイズ機能はもう先行機能として使えるだろ
買い切り版使ってる人は使えないけど
8(2): (ワッチョイ 97ac-kn6U) 11/26(火)21:47 ID:Gc+T3dtT0(1) AAS
PROからEXに切り替えたんですが
ベクタの操作が違う気がします
Ctrl+クリックでベクタ線の選択ができない
これ元に戻せますか?
9: (ワッチョイ ff8e-7+Au) 11/26(火)22:09 ID:EwzeRarJ0(1) AAS
たぶん戻せると思う 戻せるんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
10(1): (ワッチョイ 9702-egXh) 11/26(火)22:17 ID:Y0zHGNtF0(3/3) AAS
>>8
グレード変えただけならアプリ自体は同じだし設定は変わらないはずだけど
設定ファイルとかも手動で削除してアプリを再インストールしたん?
デフォだと追加はshiftキーだから自分でctrlに変えたってことだと思うけど、
修飾キー設定から変更したいサブツールのctrlのところを「ツールの補助操作」にして使いやすいのに変更してみたら
11: (ワッチョイ 97ac-kn6U) 11/27(水)00:53 ID:Y09ymequ0(1) AAS
>>10
ありがとうございます
修飾キー設定、ショートカットキー設定を初期化してみましたが変わりありません
少し様子見してサポートに聞いてみます
12: (ワッチョイ 9ffb-94/0) 11/27(水)08:02 ID:Yn6FHcJi0(1) AAS
バージョン4、パペット変形は役立つかもなぁ
あと欲しい変形はクリスタでもLive2Dみたいにピン打って変形できるようにしたり、変形状態を個別に保存して変形した後に再度変形するのをしやすくして欲しいな
後はフォトショみたいにペン置いてる位置にある複数レイヤーをリスト表示してその中から選んでレイヤー選択する機能欲しい。クリスタだと一番上しか選べないのが面倒
13(1): (ワッチョイ 1fba-ksDR) 11/27(水)08:36 ID:OrcoIEH70(1/3) AAS
>>1
無料のkritaならAI生成と手ぶれ補正ある
有料のクリスタ買う意味ある?
14: (ワッチョイ ff8e-7+Au) 11/27(水)09:47 ID:iHDpamfc0(1/2) AAS
「使用頻度の高いツールを選択しやすい配置に変更」ってどういう事だ?
「最近使ったブラシ」追加してくれとリクエストしたけどそういう機能って事?
15: (ワッチョイ 9fe0-ONE4) 11/27(水)10:54 ID:u/WCQp4u0(1/2) AAS
単に並び替えしただけって俺は読めたけど
16: (ワッチョイ 1fba-ksDR) 11/27(水)11:37 ID:OrcoIEH70(2/3) AAS
>>1
無料のkritaならAI生成と手ぶれ補正ある
有料のクリスタ買う意味ある?
17: (ワッチョイ 7f0d-vdai) 11/27(水)12:04 ID:4NNRcmsP0(1) AAS
>>13
自分の絵柄で書きたい時にクリスタはいる。AIは似たものが出てきたとしても、完全じゃないから。
18: (ワッチョイ 7fd4-0RY/) 11/27(水)12:11 ID:6aqzTu4d0(1) AAS
反AI専用ツールとなりつつあるな
今のままだと数年後には使ってるだけで信用失いそう
19: (ササクッテロラ Spcb-Qmdq) 11/27(水)12:16 ID:dfR5FJjQp(1) AAS
生成AI絵の粗を修正するなんてレタッチャーの役目でクリエイターの仕事じゃないわ
20: (ワッチョイ f71e-eq2Y) 11/27(水)12:40 ID:c2pXBplR0(1) AAS
AIマンは何で畑違いなクリスタのスレに来てるん?
レタッチなら圧倒的にフォトショの方が良いだろうに他にもフリーソフトでもレタッチに向いているの物あるし
クリスタを使う意味が無い
21: (スップ Sd3f-dqrT) 11/27(水)13:48 ID:K+wlcW2Ud(1) AAS
他所で同レベルの攻撃的なやついたら勝てないから空気読んで荒れるくらいなら黙るってとこ来るんでしょ
こいつらがモラルがないとか言う度にモラルじゃすまない犯罪利用とかディープフェイクの実例貼りたくないよ
22(2): (ワッチョイ d7fb-0V/u) 11/27(水)16:24 ID:h4oCJuLv0(1/2) AAS
AIで漫画作ってみた数ページ
結論
描いた方が圧倒的に早い(ネームレベルなら)
text2imgじゃ細かい部分を指定出来ない
img2imgじゃ棒人間弄るだけでやはり細部を指定出来ない
最初から塗ってあるのは素晴らしいんだが
全体の雰囲気ってのもあるから使い所に困る
スコープレベルを指定出来るなら背景とかいいかもしれないが
生成画像に合わせて自分の描いたキャラの微細な部分も描くのはダルい
描けるんなら描いた方がいいかAIに用意されている画風が自分に偶然近ければいいが
省1
23: (ワッチョイ b783-lS9c) 11/27(水)16:34 ID:XUbutniS0(1) AAS
YouTubeでAI生成の妖怪動画をよく見るがあれで映画つくれば面白そうとは思う
24: (ワッチョイ ff68-zwOW) 11/27(水)16:39 ID:p6Xv3WnR0(1) AAS
妖怪映画には向きそうw
25(1): (ワッチョイ 9fe0-ONE4) 11/27(水)17:02 ID:u/WCQp4u0(2/2) AAS
>>22
スレチだって事が未だに分からないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.266s*