[過去ログ] 冒険者ギルドって存在自体おかしくね? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2014/07/24(木)00:16 ID:??? AAS
>>453
そういう設定にするデメリットはあってもメリットってどんなのがある?
マスターキートンで敵対する勢力AとBに人材派遣するネタができなくなるし、善悪の判断が難しい依頼をギルドが無視するようにしてたら戦争ネタやら紛争ネタができなくなっちゃうよ
462: 2014/07/24(木)00:22 ID:??? AAS
>>460
ゲームによっちゃ冒険者ギルドに上納金要るのがあったりしたかと思うが。
大体、それが要らない場合そのゲームの世界観がフォローしてる。
国が冒険者という集団を必要としてるから支援してるとか、
初期の頃はそうだったけど”冒険者ギルド”って組織自体が巨大化していて、
自体運営のみ(冒険の仲介業など)で資金は賄えて利用者としての、
冒険者と依頼者が必要なだけになっているとか。
それだとどちらも冒険者が必要だから、初期投資としてタダにする
今の日本産ファンタジー世界は大体この、”冒険者が必要とされてる”論で、
そっちが当然みたいになってるからちょっと??ってなるんでないのかね。
省1
463: 2014/07/24(木)00:25 ID:??? AAS
農協や日教組みたいに一定のみかじめ料はあるけど、得る金の方が多いし処理がめんどいから省略してるだけじゃね
464: タートルマンの中の人 2014/07/24(木)07:49 ID:??? AAS
APAのPCは必ず「氏族」に所属していて、税金として収入の40%(初期作成時)を持っていかれます。
払わなければ「縛り首」が待ってます。
さらに各宗派の教会は信仰度に応じた献金を要求し、高い宗派だと収入の50%以上をせびってきます。
結果、冒険者は命がけで働いたにも関わらず、その日の宿代もままならないことすらあるのです。
・・・誰か助けてorz
465: 銀ピカ [@最大の苦痛は嫁がまだTRPG版にはいない人] 2014/07/24(木)09:48 ID:??? AAS
逆に考えるんだ。
党高級幹部になれば、黙ってても懐にカネが入ってきてウハウハだと。
っつーか収入の50%ってスゲエな。
10分の1税なんて良心価格やったんや!
>>460
フォーチュンクエストなんかだと免許制で、予備校だか専門学校だかへ通ってたよナ。
466(1): タートルマンの中の人 2014/07/24(木)10:24 ID:??? AAS
>>逆に考えるんだ。
>>党高級幹部になれば、黙ってても懐にカネが入ってきてウハウハだと。
まず「氏族ランク」を上げるのに膨大なお金と経験値が必要で・・・
キャンペーンシナリオの最終回近く、魔境を何ヶ月も旅してやっとたどり着いた遺跡の財宝を発見すると、
背後に収税官と献金係が立っていた・・・というネタはAPAの鉄板。
467(1): 銀ピカ [@最大の苦痛は嫁がまだTRPG版にはいない人] 2014/07/24(木)10:43 ID:??? AAS
氏族ランクって装備品にも関わってるんだっけ?
なんかもう、社会形態そのものがおかしいわw
468(2): 2014/07/24(木)11:00 ID:??? AAS
PLに嫌がらせをするために考えたとしか思えない設定だな
469: 取鳥族ジャーヘッド 2014/07/24(木)11:09 ID:??? AAS
>>457
でもPCがそうなる頃には大抵脳内通貨単位がウィッシュリングとかの
高級消費アイテムになってる気がする
>>466
あいつらのほうが装備も技能も魔法も恵まれてるんだよなw>収税官&献金係
470: 2014/07/24(木)14:05 ID:??? AAS
ゲーム的に都合がいいから存在するだけで世界観的には大抵要らないものだな
存在自体が矛盾しか生まない
471: タートルマンの中の人 2014/07/24(木)14:30 ID:??? AAS
>>467
>>氏族ランクって装備品にも関わってるんだっけ?
PC:ヤター!魔法の武器見つけたー!!
収税官:それは君の氏族ランクでは所持が許されていない品だね。没収する。
私は軍馬で町に戻っているから、君たちは徒歩で帰ってきたまえ。
>>468
>>PLに嫌がらせをするために考えたとしか思えない設定だな
この設定だけが「そう」ではないのがAPAのAPAたる所以・・・
どMプレイヤー養成ゲームですねw
472: 2014/07/24(木)14:33 ID:??? AAS
ゴミ箱に捨ててしまえw
ARAの教会勢力並みに戒律がゆるい教団がやってきたら
元から居た勢力は速攻で駆逐されそうだな…
473(1): 銀ピカ [@ボクテイトク。アカシサンニシュウリシテモラッタヨ。ウィーン] 2014/07/24(木)19:11 ID:??? AAS
っつーか、その辺の徴収金ってナニに費われてんすかね。
間違っても構成員の福利厚生が充実している印象がまるでないんですけど。
>>468
しかし、これだけやってなお怒れる市民階級による武装蜂起がないところを鑑みると、
熊本県民はみな税金を納めることに生理的快感を得られるよう、教育されてしまっている可能性が考えられるな。
474: ダガー+イェーイ見てるー? 2014/07/24(木)22:34 ID:6sfxKhcg(1) AAS
>氏族ランク
あのルールホントマゾいわ。信仰ルールみたいなメリットもないし……
やっぱ氏族制のスタンダードはグローランサやな。
大抵「だってオレオーランス系氏族だし」ってゆえば
個人の実力勝負に持ち込んでも社会的にヨシとされる。
ただし物量的にはルナー帝国が勝ってるだけで。
冒険者集団の恒常的な対抗組織っつうとナニかね?
裏山ゴブリン保護団体?
475: 2014/07/24(木)22:39 ID:??? AAS
別のパソナみたいな組織とどちらが運輸業の覇権を握るかみたいな骨肉の争いを繰り広げてるんじゃね
一度確立したシェアとインフラ網を覆すのは至難だし
476: 2014/07/25(金)11:11 ID:??? AAS
>>473
そりゃあなた、収税官&献金係の装備・訓練費・生活費・福利厚生etcに使われてるに決まってるやん
徴税のための経費が税収を上回ってるんだから、阿漕にならざるを得ないよね(ニッコリ
477: 2014/07/25(金)14:48 ID:??? AAS
いかんなあ、APAプレイしたくなってきた
俺の目にはご褒美たくさんに見える
478: 銀ピカ [@なあに、5000ガメルでHP10も上がるなら安いもんよ] 2014/07/26(土)20:24 ID:??? AAS
ん、何か変じゃあね?
収税官自身への給金とか、装備品の納品業者への代金にも40%の税金がかかるんだよな?
アレ、これってどーゆう……。
479: 2014/07/26(土)21:10 ID:??? AAS
福利厚生や黄金色のお菓子に回ってんじゃね
480(1): タートルマンの中の人 2014/07/27(日)11:30 ID:??? AAS
PC作成時の経歴表(ランダム)で「官僚:収税官」をひくと
「税金は無料になる」と書いてあるので、つまりそう言うこと。
前回のキャンペーンで(20年やってきて始めて)この経歴を引き当て、
PL全員からズルイ税金取りズルイと非難轟々w
さすがに新約聖書で殺人鬼の次に罪の重い職業だけのことはあるとw
なおGMは「リアルの税金取りが嫌い、というか敵」だそうですん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.341s*