[過去ログ] 【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 23【歓迎】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2011/02/20(日)19:56 ID:??? AAS
入手しやすくて日本語の「剣と魔法」の世界となると
まあ例によって文庫ベースのソードワールド2.0かアリアンロッドになるんじゃないかなあ
どっちもオーバーテクノロジー的に銃があったりするけど、まあ大した量ではないです
(そもそも古典的な剣と魔法のTRPGっての自体、今は絶滅危惧種なので)
ソードワールドの経験アリという時点で2.0のほうに軍配があがるかな
72: 2011/02/20(日)21:18 ID:??? AAS
基本からは外れるけど意外とシンプルなウォーハンマーを勧めてみる
73: 2011/02/20(日)22:01 ID:??? AAS
だがやはり、GMが経験あるシステムというのは大きいな.。 <SW1
74: 2011/02/21(月)00:43 ID:??? AAS
4版赤箱もいいかもな値段と入手しやすさに難があるけど。
マップとかの物理的コンポーネントがあるのはやっぱ初心者相手にはいいよ。
ルールも基本部分はシンプルだしね。
75(1): 2011/02/21(月)04:56 ID:44Oxmg8F(1/2) AAS
>>68
間違いなくあなた方が求めているものはD&D第4版です。
>>・剣と魔法のいわゆる中世西洋的な世界観で
びっくりするような魔法、恐ろしいモンスター、太古の遺跡、隠された驚異の土地へようこそ
フォーゴトン・レルム・プレイヤーズ・ガイド
外部リンク[html]:www.hobbyjapan.co.jp
フォーゴトン・レルム・キャンペーン・ガイド
外部リンク[html]:www.hobbyjapan.co.jp
肩の凝らない活劇とダーク・ファンタジーを掛け合わせ、伝統的な冒険活劇に、謎と陰謀というスパイスを強めに効かせた
エベロン・プレイヤーズ・ガイド 第4版
省5
76: 2011/02/21(月)04:58 ID:44Oxmg8F(2/2) AAS
>>・未経験者にも割とシンプルで分かりやすいルール
基本システムは
1.d20を1個ロールする
2.関連した修正値をすべて加える
3.合計を目標値と比較する
判定の結果が目標値以上であれば、君は成功する
判定の結果が目標値より低ければ、君は失敗する
基本的に上記のルールさえ理解すれば良いだけです。
修正値もあらかじめキャラクターシートに書き込んであるのを使います。
多種多様な攻撃方法や魔法等はパワーと言うすべて同じ書式で書かれており、
省4
77: 2011/02/21(月)05:33 ID:??? AAS
つかD&Dのネガキャンとかウザいから止めてくれんか……
78: 2011/02/21(月)06:16 ID:YDsHYNPx(1/2) AAS
つーか、「剣と魔法のいわゆる中世西洋的な世界観」って時点で現行システムならすげー絞られる気がする。
俺も条件から考えれば旧版SWが一押しで、現行のものが良いならD&D4thだな。
D&D4thなら簡易ルール
外部リンク[pdf]:www.hobbyjapan.co.jp
となんか1LV用のシナリオ、サンプルキャラ
外部リンク:www.hobbyjapan.co.jp
をダウンロードしてきて遊ぶ手もある。
79(1): 2011/02/21(月)06:23 ID:??? AAS
D&Dは続けることを考えるとどうしても高い。初心者には厳しい。
ので、ソード・ワールド2.0、もしくはアリアンロッドが良いんじゃないかと。
80: 2011/02/21(月)06:52 ID:YDsHYNPx(2/2) AAS
>>79
質問者が値段について何にも言って無いからねぇ。
まあ、値段が安いのがいいってならその辺かな。
ARAは今年版上げだっけ?
そこが気になるならSW2.0のほうが良いのかな。
81(1): 2011/02/21(月)07:01 ID:??? AAS
ところで「中世西洋的な世界」って当の初心者がそういうのやりたいっていってるんだよな
82(1): 2011/02/21(月)07:10 ID:??? AAS
つか「中世っぽさって」難題ダよなぁw
83(1): 2011/02/21(月)07:33 ID:??? AAS
…ブレカナはもうダメか?
84: 2011/02/21(月)07:52 ID:??? AAS
>>81
今時は現代物の方が初心者向けとも言えるしな
>>83
初心者相手にはちとキツイだろう
85: 2011/02/21(月)08:38 ID:x/2alXsW(1/4) AAS
>>82
> つか「中世っぽさって」難題ダよなぁw
そこは個人差が有るから本人が公式サイトでも見て判断してもらうしかないんでね?
86(1): 2011/02/21(月)09:16 ID:??? AAS
ふつうに考えればD&Dだろうが、妙に嫌ってるやつも多いからなw
ソードワールドは中世というよりはいわゆる典型的ライトノベル的ファンタジィ世界だから
そういう世界が好きならそちらでもいいだろう。逆にその類が苦手ならD&Dの方がいいかも。
そのあたりはプレイヤーとDMの好み次第。
87: 2011/02/21(月)09:25 ID:??? AAS
そもそもD&Dも「中世西洋」でもなんでもなくて
ただ単にメリケンギーク版のラノベ的ファンタジーだからな
88: 2011/02/21(月)09:42 ID:??? AAS
卓上ゲーム板でのD&Dは「バカゲー」的な愛され方をしてるんで
「D&Dは真面目な中世風のファンタジー、日本のオタ向けなキモい世界観とは違う」
みたいな意見を過剰なほど嫌ってるという方が正しい
これはこれで偏見まみれなんすけどね
89: 2011/02/21(月)09:49 ID:??? AAS
今のD&Dってなんつうか、X-MENとかファンタスティック・フォーとかそんなノリに近いというか
ラノベファンタジーもどきじゃなくてアメコミファンタジーもどきでしたって感じ。
卓上ゲームで中世ヨーロッパ風が一番出せてるのってヨーロッパのボードゲームだよな。いわゆるドイツゲーの周辺。
90: 2011/02/21(月)09:55 ID:x/2alXsW(2/4) AAS
中世っぽいうんたらとか言われても混沌の渦を奨めるわけにもいかんからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s