[過去ログ] RQとかHWとかグローランサ 第12期 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952
(2): 2020/09/01(火)07:50 ID:??? AAS
>>949
オーランスがランカー・マイに贈った「あらゆるものに力持つ印を刻むことのできる宝物」らしい。

外部リンク:glorantha.fandom.com
953
(1): 2020/09/01(火)20:28 ID:??? AAS
>>952
marking bone 自体は普通に昔の筆記具だよ。粘土板とかに文字を刻むのに使う。
その中に Ivory Marking Bone というアーティファクトがある。
954
(1): 2020/09/01(火)20:51 ID:??? AAS
>>951
"bone stylus" で画像検索すれば、だいたいどんな感じのやつかわかると思う.
955
(1): 2020/09/02(水)02:17 ID:??? AAS
RuneQuest の日本語のシナリオがケイオシアムから公開されている件について。
956: 2020/09/02(水)06:42 ID:??? AAS
ケイオシアムが日本語呟いてて驚いたわ
957: 2020/09/02(水)06:42 ID:??? AAS
ケイオシアムが日本語呟いてて驚いたわ
958
(1): 2020/09/03(木)20:15 ID:DWO0R0iU(1) AAS
>>945
>盾と剣を持ち込むことが民会での投票券のかわりだし。

これってどこに記載されてるか教えてくれませんか
959: 2020/09/04(金)11:34 ID:??? AAS
>>958
945じゃないけど、 Guide to Glorantha vol1の033、
Centralizationの項と、p35、Gender Relationの項にそれっぽいことが書いてある

女性の場合は包丁や鍋(少なくとも3回は調理に使用されたもの)、あるいは裁縫道具でも良いらしい
男性の場合、盾・長めのナイフ・長槍か剣・帽子を用意する必要がある
960
(1): 2020/09/04(金)13:01 ID:??? AAS
ちゃんと道具を調えられた者だけがオサ(族長)!オサ(族長)!できる
961: 2020/09/04(金)13:57 ID:??? AAS
投票用紙の代わりに、自分の槍の穂先を投票に使う文。
武器で盾を叩いて大きな音を出すのが賛成の拍手。
というのは「グローランサ年代記」にもあるね。
962
(1): 2020/09/04(金)14:00 ID:??? AAS
「投票<券>のかわり」というより「投票<権>の象徴」じゃないかな。
民会で賛成のとき武器を打ち鳴らすってゲルマン人の習慣からとってると思うんだけど、
「武器を持てる=戦う能力がある=一人前の男=民会で自分の意思を表明する権利がある」
が彼らの考え方らしい。
だから女性にとっての使いこんだ料理・裁縫道具も、>>947の言うような単なる「代用品」ではなくて、
政治に口をだせるほどに一人前の女であることの誇らかな証明なんだと思う。
963: 2020/09/04(金)14:16 ID:??? AAS
>>962
参加権であるのは大前提で、喝采によって決着がつかない場合は、
実際に候補者ごとの投票箱に自分の槍の穂先とかを入れて投票する。つまり投票券の役割。
964
(1): 2020/09/04(金)18:46 ID:??? AAS
武器を持っているから権利があるのか、権利があるから武器を持つことを許されているのか
965: 罵蔑痴坊(偽) 2020/09/04(金)21:39 ID:??? AAS
(ズンズン、チャ!)
966: 2020/09/04(金)21:44 ID:??? AAS
>>960
そこ、グローランサは極東じゃねぇんだぞ
967
(1): ダガー+歴史の覗き魔 2020/09/04(金)22:48 ID:4Nhy6C88(1) AAS
>>952-954
はー知らんかった。聞いてみるモンだねTHX.
しかしヒョルト文化では文字情報を扱う層が少ないとはいえ
粘土板が使われてたとは。羊皮紙とかと使い分けてるのかしら。

>>955
英語版DLしてたけどホントに「ガラガラ風」ってタイトルだったとは思わなんだ。

>>964
氏族の一員としての武装権は同時に民兵としての義務でもあるやね。

副武装らしき「長いナイフ」て北欧でゆうサクスに相当すんのかしら?
968: 2020/09/05(土)11:44 ID:??? AAS
>>967
モデルの一つが割とストレートにガリアやゲルマンだから、サックスベースの帯剣は無理無くイメージ出来る
969
(1): 2020/09/05(土)23:10 ID:??? AAS
幼い少年が、年の離れた兄が自分のナイフを与えられたのを見て羨ましがって、自分も欲しい父にねだるんだけど「お前にはまだ早い」とか宥められるの

で、同じくらいの年の友達と、お手伝いが終わってツルんでると、自分のナイフ欲しいよなー とか 俺、◯◯さんと同じヤツが良い、とか話すの

そんなある日、イタズラ好きな友達がアニキが偶々家に置いてたナイフを遊び場持ってきて、普段は「共有品の小さな子供向けナイフ」しか触れない皆は大興奮

で、そのあと大目玉を食らって泣くはめになるんだけど、いざ自分も大きくなって自分のナイフを貰った時にも蒸し返されて年長者に笑われる、という
970
(1): 969 2020/09/05(土)23:13 ID:??? AAS
ちなみに、グローランサの話じゃなくて、昔聞いたアメリカ人のじいちゃんの話
971: 罵蔑痴坊(偽) 2020/09/05(土)23:17 ID:??? AAS
>970
そのナイフを壊したとかボロボロにしたとかなら、親父や母方の伯父さんの話。まあ脇差しだったそうだけど。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*