[過去ログ] シャドウラン 40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
979
(1): (ワッチョイ 3315-MyS3) 2018/11/04(日)13:54 ID:gcWNDs0G0(2/2) AAS
2080年代題材にした要素はまだでてきてなくて、
この5年ぐらいのハッカー技術紹介するって体でマトリックスサプリKILLCODEが出たぐらい。
5版のハッキングはゲームシステム的な難易度(DP増やせなさすぎ)でキツすぎたので
修正パッチ当てに来た感じ。
こいつ使うとようやく戦闘や魔法キャラと同じぐらいマンデインハッカーでもダイス振れるようになる。
980
(1): (ワッチョイ 97d2-m+G8) 2018/11/04(日)13:58 ID:ivoKu01p0(3/5) AAS
日本語版なら305ページに書いてあるがどこが不明なの?
束縛せずに多重召喚して使役したいのかな?そんなことができるように読み取れないよ
981: (ワッチョイ 37bb-ZA70) 2018/11/04(日)14:11 ID:T7UXUM1F0(2/2) AAS
>>980
回答ありがと

恣意的に読むと
召喚が召喚テストなのか状態を表すのか、読み取れなかったんだよ。
982: (ワッチョイ c7f2-MyS3) 2018/11/04(日)18:10 ID:hzE7uVNh0(1) AAS
なんでそんなに攻撃的に回答してんのよ……。
983: (ワッチョイ 97d2-m+G8) 2018/11/04(日)18:48 ID:ivoKu01p0(4/5) AAS
攻撃的だったか、ごめん
984: (ササクッテロル Spbb-l8Q1) 2018/11/04(日)19:12 ID:yUTGloiBp(1) AAS
質問返しは場合によっては質問内容を否定する感じで攻撃的に見えることあるよね
でもそういう意図は特にないことも多い
985: (ワッチョイ 9aa6-l8Q1) 2018/11/04(日)19:51 ID:7VRu9bgw0(3/3) AAS
>>977
アフリカ諸国とか超簡単な記述以外どうなってるか全然わからんから逆にありな気がするw

当初ロケ地だったオーストラリアの砂漠が突然緑化してアフリカ行くことになった怒りのデスロードのエピソードを思い出したがアレ覚醒ぽくて好き

>>979
本格的に80年代の展開が始まるのはこれからって感じか
1980年代といえばサイバーパンク隆盛の時代だからオマージュ的な展開にちょっと期待してる

それとは別にマトリックス強化サプリも気になるけどまあ日本語展開はあってもだいぶ先だろな
986: (ワッチョイ 97d2-m+G8) 2018/11/04(日)20:45 ID:ivoKu01p0(5/5) AAS
昨年11月の時点で80まで来て公開されてたメタプロットの展開が半分ぐらい終わったからそろそろ版上げかと思っていたら今年になって新規ルールサプリ第二弾が出た状況
翻訳頑張ってくれればルール周りは追いつけるんじゃないかな
987: (ササクッテロル Spbb-l8Q1) 2018/11/05(月)23:43 ID:ZVvIje57p(1) AAS
頑なに車は飛ばないと言い続けてきたシャドウランだが82年に満を持してスピナー出てきたりせんだろか

技術的にありえないとも言い難いご時世になりつつあるし

外部リンク:car-moby.jp
988
(1): (スププ Sdba-0Ls1) 2018/11/06(火)08:58 ID:3ism0M1Sd(1/3) AAS
質問。
その日の夜に押し入る予定のメガコーポの警備主任を押し入る前に暗殺しておくorそいつの家(一人暮らしで延焼の危険はない)に放火しておいて出勤できなくするのってルールブックの「過剰に冷酷な行為」に当たるの?
いや、プレイヤーに「こういうやり方もありだよ」って提案したら思ったより「それは冷酷すぎる気がする」って言われたんだけど、
どうせその日の夜に殺すんだからちょっとでも安全な手段取ったほうが適切だと思うんで、あんまり冷酷すぎる行為扱いしたくないんだよね。
どうなんだろ?
989: (ワッチョイ 5ac9-fZ+K) 2018/11/06(火)09:24 ID:W4HuQTba0(1) AAS
>どうせその日の夜に殺すんだから
仮にその夜に戦闘が発生して警備主任が気絶しても必ずトドメ刺して殺すの?
個人的にはそれこそ「過剰に冷酷な行為」だと感じるよ
誰かを殺すのが目的の依頼もあるが、今回は押し込みだということだし
結果的に殺してしまうならまだしも、殺すことが当然の手段のように言われて抵抗感覚える人が出ても仕方ないかも
990: (ワッチョイ 9aa6-l8Q1) 2018/11/06(火)09:50 ID:TSFePlzY0(1/2) AAS
すまんちょっと話の前提がわからんのだけどこれは悪名とかランの報酬に影響するかどうかの議論がしたい訳?

ルールではどうこうとか以前のPCの(ひいてはPLの)倫理観の問題だと思うよ
暗殺に抵抗を覚えるPLがいる時点でそれは避けられるようにシナリオを運用する方が絶対いいし
殺さないことで達成感やちょっとした報酬が得られる(コネができるとか)方向で考えた方がうまくいく
991: (ササクッテロ Spbb-2jPP) 2018/11/06(火)09:55 ID:ZsNnOHswp(1/2) AAS
>>988
警備主任って立場なら独身とは考えにくいし、パートナーとか扶養家族とか普通にいるんじゃないかな
仕事に無関係であろう人々の殺傷を前提とした作戦は、俺の感覚では犯罪結社とかテロリストと同等の倫理性の欠如だと思うし、
「過剰に冷酷な行為」に該当すると思うね
そもそも何で初っ端からテロや暗殺なのよ
ローリスクを目指すなら、まずソーシャルハッキング→無理なら薬物で人事不省とか一時的な拉致監禁だろうに…
992: (スッップ Sdba-n0hs) 2018/11/06(火)09:55 ID:atyB9bTbd(1) AAS
自宅でここ重要、警備主任なんて暗殺したら担当箇所大警戒に入るし、企業も面子に掛けて報復入るぞ、ランナーどころか依頼元に。
暗殺自体が目的でないならジョンソン、フィクサーブチギレ案件。
993: (ワッチョイ 9aa6-l8Q1) 2018/11/06(火)10:05 ID:TSFePlzY0(2/2) AAS
あとマキャベリズム的な観点で殺すべきと思ってるようだが個人的にはそこも違和感
そいつを脅して侵入に協力させるとかではないんだよね?

・警備主任が殺されたからと言ってその分警備が軽くなるとは限らない

逆に担当施設の警戒レベルを引き上げる材料にならんかな?
現場責任者レベルなら替えが効かないってほどでもないだろし、余人をもって変えがたい人材である場合穴を埋めるのは物量

・家が火事にあったからと言って出勤しないとは限らない

そんなに第六世界の企業ってホワイトかな?
「出勤しなくていいよ」と言われるとしたら「職場の警備より君の私生活の方が大事だ」という意味ではなく
「クビ」って意味だと思うから皆んな必死に出勤する程度にはメガコーポは「冷酷な世界」なイメージ
994: (アウアウカー Sac3-G9OA) 2018/11/06(火)10:35 ID:ctBKQjKna(1) AAS
リアル警備員なんで言わせてもらうが、警備主任って事は現場の責任者だから、非番でない限りは日中はメガコーポ内に詰めてると思うぞ
仮にシフトの関係でその日は夜勤で家にいるとしても、ン時間後にはランなのに準備も情報も無いほぼ思い付きのような状態で暗殺とか……
まあ、舞台がどこぞのオオサカなら話は別だが
995: (スププ Sdba-0Ls1) 2018/11/06(火)11:36 ID:3ism0M1Sd(2/3) AAS
すまん、情報が足りなかった。
・警備主任は独身者。高い〈統率〉技能を持っているので、現場にいると他の警備員の士気が上がってしまう
・その日は夜勤で、昼の間は警備主任は比較的治安のいい区域にある自分の家で寝ている。
派手なことをせず暗殺すれば、12時間くらいはことが露見しない(無断欠勤を理由に減俸とかそういうのを機械的に決めるだろうけど)
・警備主任は買いたての家をすごく大事にしている。その為マイホームに火が付けられるなどの嫌がらせを受けた場合、例えボヤで終わっても気がそぞろになっていてDPが下がる
・さらった後薬物によって眠らせるのはありだけどPLが麻酔薬なんかを持ってないのでお金と入手のための余分な時間が掛かる。
あと頭にコムリンクを入れてるから単に拘束するだけだと起きた時に面倒なことになる
・警備員の死で失われる利益の範囲でメガコーポは報復を行うだろうけど、そんなこと言ってたらそれこそスパイダー・デッカーやら一般警備員やらをフラットラインさせるのは普通にやることだ。
第一警備員のアイウェアにカメラ機能付いてるんだから見つかったら生かしておくだけ損では? それで依頼人が報復受けるならそもそもシャドウランが成立しない気が……。
とか考えた結果の提示だったんだけど、あんまり一般的じゃないみたいだね、ありがとう
996
(1): (ワッチョイ 97d2-m+G8) 2018/11/06(火)11:41 ID:OyNfToj30(1/2) AAS
企業がわざわざランナー使うことが企業間抗争を低強度紛争に抑えておくためだってわかってるのか割と疑問
基本的に職場を離れたところでの攻撃は、それ自体が抗争をエスカレートさせる手段よ
あと、セキュリティ担当が無断で12時間職場を離れられるなんていくら何でも世界観舐めすぎじゃね
997: (ワッチョイ 97d2-m+G8) 2018/11/06(火)11:52 ID:OyNfToj30(2/2) AAS
書いた後に気づいたが、企業領土以外の治安が良い区域で騒動起こすってことはそこ所轄してる警察(企業か公共かおいといて)まで敵に回す状況か
わざわざ不要な敵増やす方向にラン進めるなよ
998
(1): (ササクッテロ Spbb-xAZC) 2018/11/06(火)11:52 ID:bEv7Yebep(1) AAS
まず、プレイヤーたちが「残酷すぎる」と感じてるのなら、ルールがどうこう以前に、その感覚を受け入れてあげるべきなんじゃないかと思う。

ほら、GMセクションにもそんなことが書いてあったじゃん。倫理観のすりあわせをしとこうよ、って。
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s