【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その54 (686レス)
上下前次1-新
1: 2019/04/16(火)22:04 ID:??? AAS
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。
■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
外部リンク:www.hobbyjapan.co.jp
【20面体ダイス板】
省14
667: 2024/11/30(土)19:59 ID:??? AAS
4版の公式で一番レベルの高いノールは日本語版のドラゴンマガジン年鑑にも載っていたザイデンの20レベルだったっけ。
ギスヤンキのリッチクイーン、ヴラーキスでも21レベルだから特別低いわけでも無いが、ネラス帝国再興キャンペーンを
やるんだったらレベル的には伝説級のクライマックスで再興し「ゴッドエンペラー(ドラゴン誌411号の神話の運命)」
を選ぶのが格好いいな。
668: 2024/12/01(日)20:15 ID:??? AAS
ノールと言えばエベロンのズニール・パクトの子たちはけなげでかわいいよね
669: 2024/12/04(水)08:02 ID:??? AAS
ノールはPCで使うなら耐久と敏捷が増え、重傷時にダメージが増えて、味方が隣接しているとダメージが増える群れ攻撃もあるので
前線で戦う撃破役向きだな。
670: 2024/12/16(月)12:22 ID:??? AAS
>>661
レイディアント・テンプル・トレジャーズを有効活用するとなると、アベンジャーは武器体得(19−20でクリティカル)
の特技をとれる可能性があるのが、追討のアベンジャーで軽刀剣を使った場合ぐらいなので、追討のアベンジャーで
伝説の道をアーデント・チャンピオン(ゾロ目がクリティカルになる)を選んで、更に軽刀剣体得でクリティカル域を
上げるという「俺はクリティカルに賭ける!」というキャラメイクぐらいかな。
671: 2024/12/16(月)13:27 ID:??? AAS
ネラス天位剣の下級で筋力で使うヒットエンドランを指定してるのに上級で指定パワーを敏捷で使えるようにするとか噛み合ってない要素は結構あったな
672: 2024/12/16(月)21:55 ID:??? AAS
レイディアント・テンプル・トレジャーズに関してはウォーディングブレードを首スロットアイテムにする。
ツールズ・オブ・ゼインズ・ヴェンジャンスにあるブラッド・ハーヴェスト・ブレードの効果も適当に他の部位の
アイテムに移すべきだろうな。
673(1): 2024/12/18(水)17:24 ID:??? AAS
俺は未だにシルバークロークス戦記のPTセットアイテムの撃破役担当部分がめちゃくちゃ弱いの許せないぜ
674: 2024/12/18(水)19:36 ID:??? AAS
ブラッド・ハーヴェスト・ブレードを有効活用出来るシャーマンを探してみたが
ドラゴン誌379号に載っている伝説の道であるShyran Spiritblade
(シャーマンとソードメイジのマルチクラス用伝説の道)
を選べば有効活用出来そうだ。
まあそこまでして頑張ればきっとマスターもセットアイテム出してくれるさw
675: 2024/12/21(土)11:02 ID:??? AAS
>>673
そんなに弱いか?
同クラスのアンコモン武器として考えると標準的な能力の筈だけど。
676: 2024/12/21(土)12:58 ID:??? AAS
一時的にクリティカル率が上がるパワーを使った場合を除いて、通常攻撃で一番クリティカルしやすいのは
アーデントチャンピオンで武器体得を取った場合、だいたい1/4程度クリティカルする。
何もなかったら1/20だから5倍近い確率だな。
武器体得を取る前提条件を考えると一番、取りやすいのは軽刀剣類体得で敏捷は当然
上げ続けるだろうから、筋力が上がる種族を最初に選んでおけば初期値13でいける。
軽刀剣類でもレイピアならダメージ1d8なのでそれほど見劣りはしないだろう。
ダークサンの特殊武器Puchikだと高クリティカル特性があるので1/4でクリティカル
すると思うと選ぶ価値もあるかもしれない。
アサス世界にアベンジャーはいない、という突っ込みはなしの方向でw
これ以外では槍かフレイル体得がある程度、敏捷を犠牲にして筋力上げる方向なら何とか
省2
677: 2024/12/21(土)14:00 ID:??? AAS
7で命中としてジャグドウェポン持ったハーフエルフアベンジャーがツインストライクすると1回の標準アクションで約4割クリティカルするぜ!
武器はダブルシミターで高クリティカルだ!能力値はガタガタだぞ
Puchikはカタールのパチモンなのでアサスに行かなくてもいいと思いますよ(小声)
678: 01/01(水)13:32 ID:fmP6t1Rc(1) AAS
4班の指揮役にはしばしばある
「フリーアクションで基礎攻撃させるパワー」
はクリティカルするとフリーアクションで基礎攻撃できるクラス特徴や特技
とはかぶらない。
そこはちょっともったいなかったけど、アーデントのマインドリンクストライク
のように機会アクションで基礎攻撃させるパワーならフリーアクションで再度
基礎攻撃ができる。
だからアーデントチャンピオン(16レベル特徴でクリティカル時に基礎攻撃できる)
に一番合う指揮役はアーデントなのだ!
679: 01/01(水)15:24 ID:??? AAS
ランぺージはバーバリアンのパワー限定でのトリガーだから基礎攻撃委託とは被らないしな
680: 01/01(水)16:19 ID:??? AAS
レンディング・ウェポンなんかも
クリティカルするたびに(アクションではない)基礎攻撃できるので
クリティカルビルドと相性よさそう
681: 01/01(水)16:46 ID:??? AAS
ブレスウェポンとで低lvロマンコンボが組めたっけか
何かでアプデの対象になったらフリーアクションとしてって書き加えられたんじゃないかなあ
コマンダーズストライクみたいに怪しげな挙動は無かったんで逃げ切った感
682: 01/01(水)23:11 ID:??? AAS
フリーアクションとして一回の攻撃を行うみたいなトリガーを1ターンに複数回発生させることは無効みたいなルールあるからウォーロードはちゃんと考えないとAP切ってやれることがないとかおきる
683: 01/01(水)23:15 ID:??? AAS
あとこのせいでPHB2掲載のバーバリアン伝説の未知の特徴だかパワーだかが再現不可能になったんだよね(お互いフリーアクションで殴りあうみたいなの)
684: 01/02(木)02:20 ID:??? AAS
まあ、あれは細則優先のルールを利用すれば特例で許されると思うので
カニスマスターメイカーさんよりは救済しやすいと思う
685: 01/02(木)03:15 ID:??? AAS
とは言えMM3以降のダメージ出力を持った敵とどこまで応酬を重ねられるかは難しいところではある…
バーバリアンの道なんだから全部の道に激怒を付けておけば良かったのに
686: 01/02(木)22:12 ID:??? AAS
ファイナルコンフロンティションさんならDMに相談してねとのCS回答
アプデが追い付いてないとのコメントだったので現状の挙動はデザイン意図とは異なると考えて良さそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.219s*