[過去ログ] 【自演レスバでワッチョイ誘導】ガラケー(連呼)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
613
(7): 2021/05/21(金)23:18 ID:??? AAS
あーつまり連呼は>>577に指摘された内容の不自然さには一切気付いてないから
どっちもどっち論法で勝つる!とか思っちゃったんだな
なるほど
626
(1): 2021/05/21(金)23:27 ID:??? AAS
>>613
>不自然さには一切気付いてない
連呼を知らない人が連呼に関する質問をしてきて
毎回必ず「なんだおまえら連呼特定できてねーじゃんバ-カバーカ」って消えるのと同じ不自然さだよな
631
(1): 2021/05/21(金)23:34 ID:??? AAS
AA省
639
(1): 2021/05/21(金)23:48 ID:??? AAS
突然出てきたどっちもどっち論法とはなにか?

連呼は「どっちもどっち論で引き分け狙い」で何度も何度も敗北し続けている。
そのため「どっちもどっち論を指摘されて、負け確定」というトラウマが生まれた。
そのためこの「連呼がどっちもどっち論に持ち込もうとしたのを指摘することで
連呼バレさせる鬼手」のことをどっちもどっち論法と名付けたわけよ 。

連呼から見たら「どっちもどっち論法は負け筋。
いつも負けるから、トラウマになってる。
それがでたのが>>613
「(相手は)どっちもどっち論法で勝つる!とか思っちゃったんだな」

当然、どっちもどっち論法の定義なんて連呼の頭の中にしかないから
省3
643
(1): 2021/05/21(金)23:55 ID:??? AAS
突然出てきたどっちもどっち論法とはなにか?

連呼は、どっちもどっち論で引き分けを狙っては何度も何度も敗北し続けている。
そのため、連呼には「どっちもどっち論を指摘されたら負ける」トラウマができた。
この「連呼のどっちもどっち論を指摘する必勝法」のことを、
ボキャブラ貧困な連呼は「どっちもどっち論法」と名付けたわけよ 。

連呼から見たら「どっちもどっち論法は負け筋。
それが、ついでてしまったのが>>613
「(相手は)どっちもどっち論法で勝つる!とか思っちゃったんだな」
つまり>>613が連呼

当然、どっちもどっち論法なんて言葉の定義は、連呼の頭の中にしかないから
省3
649: 2021/05/22(土)00:04 ID:??? AAS
>>613
>>621NPCさん2021/05/21(金) 23:23:14.84ID:???
>どっちもどっち論の意味がわかっていないやつがいるな

>>624NPCさん2021/05/21(金) 23:25:31.71ID:???>>627
>どっちもどっち論を略語にしてる感じだけど、
>略語の定義が連呼の脳内にしかないから
>なんのことをいっているのか他の奴にはわからんのよね
665: 2021/05/22(土)00:20 ID:??? AAS
そもそも>>613の主語は「連呼は」なのに
なんで「相手(=連呼を叩く住人?)は」にすり替わってるんだ?

だいたい、連呼と住人の勝敗は全く対等じゃない
「連呼はどっちもどっちで引き分けようとする」
「その論法を指摘されると負ける」はまだ通じるとして
(それでも連呼は負けを認めた事なんて一度もないのでこれも不思議なんだが)
住人側にはどっちもどっちを指摘される意味なんてないのに
684
(1): 2021/05/22(土)00:42 ID:??? AAS
>>672
結局今回も連呼ちゃんは自滅したんだなとよくわかる

大体仮に>>613が連呼だとしても、
自分と相手を彼我逆転して書いた上で
それが連呼自身の認識を漏らしたはずだ、と信じてる奴は一体何なんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s