[過去ログ]
ダブルクロス 202 (1002レス)
ダブルクロス 202 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: NPCさん (ワッチョイ 032c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 01:09:29 ID:RWWKnGNj0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ※スレ立てをするときは↑の文字列を2行以上繰り返すこと(ワッチョイ用) ----- このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。 ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。 シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。 次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。 代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。 形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。 ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。 ・公式サイト ダブルクロス3rd http://www.fear.co.jp/dbx3rd/ ・その他注意 ○荒らしは放置 ○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる ○ネタ雑談は程々に ○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください ■前スレ ダブルクロス 201 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1608118014/ ■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで 【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/1
2: NPCさん (ワッチョイ 772c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 01:10:10 ID:RWWKnGNj0 ■3rdFAQ これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。 まずは公式HPのFAQを見ましょう。 Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない。 A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。 Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか? A.単体になります。P94参照。 Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。 A.《異常耐性》で無効化できます。 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。 Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか? A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。 Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。 A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。 Q.白兵と射撃の違いってなんですか? A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/2
3: NPCさん (ワッチョイ 772c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 01:10:45 ID:RWWKnGNj0 Q.トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか? A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。 イメージ通りのキャラを作りやすい。 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。 メリットを生かす成長は経験点がかかる。 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。 Q.最初はどれだけできればいいですか? A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度。 支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。 《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。 Q.支援キャラって必要ですか? A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。 ●支援が有効な戦闘のケース ・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。 ・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。 ・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。 ●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース ・PCが3人以下。 ・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。 Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。 Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか? Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか? Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか? A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/3
4: NPCさん (ワッチョイ 772c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 01:11:22 ID:RWWKnGNj0 【シナリオ中のシーン数の指針は?】 全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。 それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。 シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると ・初期侵食率…30〜40 ・OP、クライマックスの登場判定…2D ・衝動判定…2D ・登場シーン数×1D これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。 ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、 戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。 戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、 3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、 これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。 ■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可) 公式シナリオのボスのデータを改造する。 【作成指針】 「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる) パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる) ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。 数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避) 攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。 一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度) 2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/4
5: NPCさん (ワッチョイ 772c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 01:11:48 ID:RWWKnGNj0 ■サプリの案内 Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは? A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。 ●上級ルールブック(上級) 【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。 ●パブリックエネミー(PE) 【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう! ●インフィニティコード(IC) 【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ! FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。 ●リプレイ・トワイライト 【ステージ:ウィアードエイジ】 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。 ●リプレイ・カオスガーデン 【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK! ●ディスカラードレルム(DR) 【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。 ●ユニバーサルガーディアン(UG) 【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/5
6: NPCさん (ワッチョイ 772c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 01:12:18 ID:RWWKnGNj0 ●レネゲイズアージ(RU) 【アージエフェクト】【トレイル】 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。 ●エフェクトアーカイブ(EA) 【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。 ●リンケージマインド(LM) 【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。 ●オーバークロック(OC) 【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】 ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。 ●ヒューマンリレーション(HR) 【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。 ●タイムリゲイン(TR) 【アイテム】【エンブレム】 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。 ●レネゲイドウォー(RW) 【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。 ●カッティングエッジ(CE) 【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。 ●バッドシティ(BC) 【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】 基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。 武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/6
7: NPCさん (アウアウウー Sa1b-OBDA) [sage] 2021/04/22(木) 07:08:00 ID:WIXg3dZTa せんしゃPさんがステマ臭いフォローしてくれるから、それ読むまで購入は待ちかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/7
8: NPCさん (ワッチョイ 9f02-fpZK) [sage] 2021/04/22(木) 15:20:43 ID:d3ktbt6o0 乙です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/8
9: NPCさん (ワッチョイ 3789-xBQ2) [sage] 2021/04/22(木) 15:22:32 ID:YQpR6D7W0 立て乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/9
10: NPCさん (オッペケ Sr8b-58nn) [sage] 2021/04/22(木) 18:23:00 ID:46wRls3sr The Two Faces of Tomorrowステージを3rdで出す事はないんかねぇ。どんなステージか気になるけど、アウトランド売ってないんだよなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/10
11: NPCさん (アウアウカー Saeb-Ct+I) [sage] 2021/04/22(木) 18:38:44 ID:OLuj4IpRa 薄味過ぎて印象に残ってないけど、ワーディングが電子記録にも効いて 精神寄生体によりジャーム化するやつだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/11
12: NPCさん (オッペケ Sr8b-58nn) [sage] 2021/04/22(木) 18:52:57 ID:46wRls3sr そんな感じのはず。単純に資料として欲しいんだよな。アウトランド収録の秋葉原ステージもネタ的な意味で気になるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/12
13: NPCさん (ワッチョイ ffef-34+3) [sage] 2021/04/22(木) 19:08:42 ID:eqbwYX6L0 TFTはイーターとロボット市民の部分のテーマがレネビに喰われてる部分あるから難しいかもね。あとあのステージも小太刀関わってたはずだから今きたら改悪されるだろうな。 ただ収録シナリオは面白い、周りの未プレイの人に今度回す予定あるし今でも遊んでる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/13
14: NPCさん (ワッチョイ 572a-ubdj) [sage] 2021/04/22(木) 20:45:34 ID:2WGyebIX0 どうでもいいかもなんだけど 正直サンプルは全員アザトース混ぜてほしかった なんか露骨に弱いビルドしてるのもきっついけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/14
15: NPCさん (ワッチョイ bf7e-B5bl) [sage] 2021/04/22(木) 21:26:44 ID:LLdhghIX0 前スレで言われてたFGOの独自設定採用ってどこのこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/15
16: NPCさん (ワッチョイ 5724-B9Cj) [] 2021/04/22(木) 21:49:05 ID:vAtsp8r60 >>15 俺は気付かなかったけど、オリ設定らしき部分はクトゥグアが純粋エネルギーの塊で炎以外にも冷気や超重力の形で顕現する可能性もあるとかくらいかなあ まさかとは思うけどヨグの項目にあったラヴィニアの話をしてるのかな…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/16
17: NPCさん (ワッチョイ 772c-itg2) [sage] 2021/04/22(木) 22:14:15 ID:RWWKnGNj0 >>15 「ルルイエ異本」のあたりがFate/Zero(間違えてFGOと書いた)の独自設定に基づいてる FGOも参考文献にあるけど、一部までしか遊んでないから葛飾北斎がクトゥルフ神話に巻き込まれたことしか知らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/17
18: NPCさん (アウアウエー Sadf-xge7) [sage] 2021/04/22(木) 22:22:38 ID:LMOMaJ9Ta 冷気ならアフームザーいるしなぁ 前々から相性悪い言われてたDXとCoCだが、まあ表向きには好評そうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/18
19: NPCさん (ゲマー MMdf-PqHq) [sage] 2021/04/22(木) 22:29:04 ID:P6bVKLGUM DX3.5にでもしてルール整備と一緒にやっとけば良かったような 結局全部買って読んでってやるならクトゥルフと値段変わらないし データ面のややこしさはDXのが酷いし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/19
20: NPCさん (ワッチョイ 1f4c-1iXq) [sage] 2021/04/22(木) 23:31:44 ID:EZJS9gXA0 クトゥルフ神話との相性じゃないのか 違うゲームシステムなんて相性以前に混ぜるな危険だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 982 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s*