[過去ログ] ■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合130■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: (ワッチョイ 4b12-xKoT) 2022/06/19(日)10:23 ID:46r4ePI40(1) AAS
>>97
>桶作りの職人のところで働いていた
これで食えると思ってんのかw
100: (ワッチョイ 233c-MgxL) 2022/06/19(日)13:16 ID:w4wK6jMm0(1) AAS
俺はここじゃ希少種の左だが政治方面の山崎雅弘には興味ないな
現代の政治問題をやたらナチスや日帝の過去の行為に結びつけるワンパターンな批判方法くらいしか知らないわ
101: (スププ Sdba-cPDk) 2022/06/19(日)14:25 ID:iivrBaejd(1) AAS
何年か前にオスプレイの件で軍オタから結構突っ込まれたのを見るとなあ
スペイン内戦モノはCMJとGJから出てないので期待していたから俺も残念
102: (ワッチョイ 831f-9fwK) 2022/06/19(日)20:24 ID:GOCj348q0(1) AAS
山崎氏のマップデザインとか好みだったのに勿体ない
マーケットガーデンも楽しみに待ってたのにねぇ
103: (ワッチョイ 5f71-c+ns) 2022/06/20(月)08:59 ID:bc4gNGJp0(1) AAS
旧SPIの復刻やSix Angle誌の発行からは手を引いちゃったけど、
一方で他業者から依頼されたウォーゲーム作りは続いているから(例:歴史群像の付録ゲー)
そのうち山崎さんの新作も見られるでしょ。
104: (ワッチョイ ff10-ho5M) 2022/06/20(月)23:18 ID:Qjul6mUl0(1) AAS
CMJ165号、本日20日発売です>>27
表紙の写真もなかなか良い

外部リンク[html]:commandmagazine.jp
画像リンク[jpg]:image1.shopserve.jp
画像リンク[jpg]:a-gameshop.com
105: (ワッチョイ 831f-9fwK) 2022/06/21(火)14:37 ID:TOq00UK/0(1) AAS
次号マレンゴの戦い久々のナポレオニックだけどどこかのライセンスかな?
106: (ワッチョイ 5f71-c+ns) 2022/06/21(火)19:33 ID:HiZlCdia0(1) AAS
旧SPIのヤツみたいね。かつてTACTICS誌の付録にもなったアレ。

ただナポレオニックに関心がない層にはNey vs. Wellingtonのようなガッチガチの戦術級を、紙面での当時の戦術の解説付きで見せてあげた方が、ナポレオニック沼に沈めるには効果が高いような気も・・・。
107
(1): (ワッチョイ ff10-ho5M) 2022/06/21(火)20:40 ID:qZt1JwM00(1) AAS
CMJ別冊22号詳細が出ました>>53
『ブルー&グレー(Blue & Gray)』
7/20発売予定 6600円税込

シャイロー、アンティータム、セメタリーヒル、チカマウガの4in1
NAWシステム
基本ルール1枚、専用ルール4枚
マップ4枚(A2判変形)
駒シート2枚(12.5mm角)
ダイス1個
歴史解説冊子1冊(カラー16P)
省1
108
(1): Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-sER5) 2022/06/22(水)10:05 ID:5/RUqxioC(1/8) AAS
SPI 4in1シリーズだすなら「ISLAND WAR」を出して欲しい今日この頃。
テーマ的に今の日本市場なら売れそうだけどなぁ・・・

(GDの改悪フォリオはダメだ・・・)
109: (スプッッ Sd5a-5/Tm) 2022/06/22(水)12:26 ID:ZE2QGYJ5d(1) AAS
「マップ、ルールブックの紙が変更されます。」ってなんかそのままだな。
小学生じゃないんだから「厚くなりました」とか「上質紙になりました」とか購買意欲そそる書き方にすればいいのに
110: (ワッチョイ 3e10-sER5) 2022/06/22(水)13:17 ID:IlTZKGhQ0(1) AAS
いや、薄くなっている可能性もあるし劣化している可能性もあるし
111
(1): (ササクッテロラ Sp3b-7W3u) 2022/06/22(水)13:19 ID:nAAaJue0p(1) AAS
>>108
10年以上前からサンセットが出す出すサギしてるぞ
112: (ワッチョイ 5b6d-VVUE) 2022/06/22(水)14:12 ID:SQC7/UUd0(1) AAS
紙がすべてを休載する。
113: Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-sER5) 2022/06/22(水)14:30 ID:5/RUqxioC(2/8) AAS
>111
版型も出来てるんだから、早く出して欲しいものです。

しかし、これ参考したら、九十九里や相模湾の本土決戦も作れそうな予感。
WaW誌のオリンピック/コロネットは、規模が大きすぎて戦術様相がでないんですよね・・・
(展開も、ほぼコマンドの本土決戦と変わらないので手軽なコマンドで十分)
(いちいち戦闘の度に米軍戦死者のプロット面倒…)
(確かに本土決戦の日本軍側の意図はそこにあった訳ですが・・・)
(つか、川越のところにあるCOEDOって小江戸かw)

本土決戦は上陸から1週間の戦術様相が鍵なのですが、そこに焦点をあてたゲームって無いのですよね・
それを過ぎると、日本軍の反撃戦力が枯渇して、ただの遅滞しかできないので面白くないのです。
省1
114
(1): (ワッチョイ 5f71-c+ns) 2022/06/22(水)15:36 ID:voCr4x+P0(1/3) AAS
>戦車第一師団の海岸への突撃

旧日本軍が出てくる末期戦だと、ASLの沖縄や最近だとマニラ市街戦がメジャーだけど、本土決戦のヒストリカルモジュールは出てないよね。

現在生きているシリーズだと、The GamgersのBattaion Combat Seriesで、ノモンハン戦が予定されている(いた?)くらいだから、日本の本土決戦も同シリーズで扱えそう。
やるとしたら特別ルールで、日本軍部隊は活性化に酷いペナルティ(空襲・艦砲射撃の影響)がついて、満足に活性化できないまま、砲撃とアウトレンジ射撃で削られていくような展開になるんだろう・・・。

いや、これ個人的にはやってみたけど、商業的にはアウトだわw
115
(1): Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-sER5) 2022/06/22(水)16:02 ID:5/RUqxioC(3/8) AAS
>114
>日本軍部隊は活性化に酷いペナルティ

防御部隊は海岸段丘に洞窟陣地作ってますので、結構抗堪可能です。特に重砲。
手前の平地には偽陣地と本陣地があろいますが、偽陣地には【国民戦闘隊】が配置される予定だったらしいです。
彼らが艦砲射撃で陣地に釘付けになり、米軍が突入したところを見計らって友軍陣地ごと、重砲の砲撃で吹き飛ばし
夜間は連日の夜襲
九十九里付近には独立戦車第3旅団がいて、九十九里まで1日の距離に戦車第4師団、2~3日の距離に戦車第1師団がいたので、
夜間機動で進出しところてん方式で連日の師団規模の戦車夜襲も夢ではありません。

戦車第4師団の機動路は東金街道の谷あいを通っており、遠方の戦車第1師団は利根川の浅瀬がある関宿-境で渡河し、松戸の高射砲陣地などの援護化に森の多い野田街道などで千葉を南下可能。
いけますって九十九里w
省1
116: Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-sER5) 2022/06/22(水)16:10 ID:5/RUqxioC(4/8) AAS
>本土決戦のヒストリカルモジュールは出てないよね。

PanzerBlitzには、こんなのがあったりw
外部リンク[pdf]:gregpanzerblitz.com

上記は上陸後に前進する米軍に対する反撃ですが
個人的にもPanzerLeaderのMapB+MapCの組み合わせが東金付近の地形そっくりなので
オリジナルシナリオ作ってプレイしたことありますが、なかなか日本軍がんばれますよ。

うまくやれば戦車夜襲で海岸に到達し補給品を蹂躙するとかできそう。
(ただし、そこで確実に全滅しますが)
117: Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-sER5) 2022/06/22(水)16:15 ID:5/RUqxioC(5/8) AAS
ガダルカナルなら、こんなのもある

外部リンク[html]:picclick.co.uk
118: Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-sER5) 2022/06/22(水)16:25 ID:5/RUqxioC(6/8) AAS
後、ダウンロードサイトを、見失いましたが。。。
BANZAIBLITZ!というこちらもガダルカナル戦のバリアントが存在しています。
1-
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s