[過去ログ]
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合130■ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
945
:
sage
(ワッチョイ 0314-bxmk)
2023/05/16(火)12:27
ID:xTBXvzve0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
945: sage (ワッチョイ 0314-bxmk) [] 2023/05/16(火) 12:27:44.36 ID:xTBXvzve0 ATSはコマンド付録のスターリングラード戦しかプレイしたことないが、ASLと比べてシステム的に、 ①プレイヤーがユニットにどんな行動をさせられるかという選択肢が非常に狭く、 ②ユニットを行動させた結果の振れ幅も狭く(この点ASLは予想もしないハプニングやドタバタが発生することがあるのでまったく油断できない)、 ③ゲーム展開としては、戦力を淡々と削り合うだけの、なるようにしかならない地味作業 と感じた そういうものを“リアルシミュレーション”だとありがたがる「カタログスペックおたく」「理系おたく」とでも云うべき人種(もっとぶっちゃけるとツクダ信者)も少なからず居るが、そおゆう連中にも響かなかった理由はよくわからない もっとも自分的にはASLは少し重いし研究しないで例会行くと怒られそうなので、プレイ経験はコンバットコマンダーの方がケタ違いに多いですけどね。テヘヘ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1652785141/945
はコマンド付録のスターリングラード戦しかプレイしたことないがと比べてシステム的に プレイヤーがユニットにどんな行動をさせられるかという選択肢が非常に狭く ユニットを行動させた結果の振れ幅も狭くこの点は予想もしないハプニングやドタバタが発生することがあるのでまったく油断できない ゲーム展開としては戦力を淡と削り合うだけのなるようにしかならない地味作業 と感じた そういうものをリアルシミュレーションだとありがたがるカタログスペックおたく理系おたくとでも云うべき人種もっとぶっちゃけるとツクダ信者も少なからず居るがそおゆう連中にも響かなかった理由はよくわからない もっとも自分的にはは少し重いし研究しないで例会行くと怒られそうなのでプレイ経験はコンバットコマンダーの方がケタ違いに多いですけどねテヘヘ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s