[過去ログ] ■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合130■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(1): (ワッチョイ 1371-bGSb) 2022/06/12(日)10:27:39.03 ID:LQA4k0DY0(1) AAS
南北戦争って、国内で再販がかかるほど人気があるテーマなのかね、ちょっとビックリした。
アメリカだと鉄板の定番ジャンルだけど、国内だと一部の熱心なファン以外にはスルーされている印象がある。
184
(2): (ワッチョイ 8171-JtV0) 2022/07/26(火)09:45:54.03 ID:k/XyZlkF0(1/5) AAS
Boardgamegeekだったか、新しいASLより、無印ASLの方を好む人のコメントを見たことがあるから、出品者もそのタイプの人かな。

ASLって競技ゲームとしてはブッチギリの存在だとは思うけど、一方で現実の軍事行動をどれだけ再現できているのか、ちょっと不安になる。
リアルを求めて細部に拘りまくったら、結果的に史実とはかけ離れた部隊運用になるゲームってたまにあるから。

戦術級で都市戦だと、軍隊の本物の教官が作ったUrban Operationsがあるけど、その野戦版が欲しい。
ASLとどれだけ違ってくるのか見てみたい。
310
(1): (スププ Sda2-0M3r) 2022/10/22(土)08:48:45.03 ID:lNbnsDNAd(1/2) AAS
>>309
どのRSBCにするかが問題かも
765: (ワッチョイ fe10-5JAe) 2023/04/09(日)01:04:57.03 ID:/JDDd4nI0(2/3) AAS
>>761

> 射撃距離を半分以下にして、さらにプロット移動の後に反応移動が
> できるようにしたとか、本意ではなかったのかも。

いや、意外に「俺が考えたんだ、すごいいいルールだろ」とか思ってそう。格闘のための反応移動は確かダンバインあたりで取り入れてたから、「ちょっとずつルールもよくしてる」とか後期作品はデザイナーの意識が出てきたんだと思うよ。

とはいえ、それがスマートな回答だったのかというと全体に渡りセンスはイマイチだった。やはりデザイナーではなく作業者としての役しかできない人なんじゃないかな
856: Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ca2-Ay2p) 2023/04/13(木)10:26:52.03 ID:ZbX1j4KHC(1/4) AAS
>855
これか!
外部リンク:www.wargamevault.com
895
(1): Lans◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-sFbk) 2023/04/19(水)17:43:24.03 ID:0GZxybwwC(2/2) AAS
>佃アニゲー

モスピーダとか、照準して、次のターンもその照準が継続してれば撃てるというルールで簡単なターン制だけど、ドッグファイト感があって好きでしたね。

(結局、なかなか照準が維持できず、命中率低下を覚悟しての即時射撃で済ますんで、単なる運ゲーじゃんとか言ってはいけないw)
(あと、地上におりて障害物を利用してれば全然ロックオンできないじゃんとか言ってはいけないw)

(数機で追い込む編隊戦闘とか、正しい火網構築の知識があれば、あのルールでもそこそこ機能するのだ)
(そういった知識もなしにプレイすると、もうしちゃかめっちゃかですが・・・そして、あのゲームをプレイするユーザーがそんな知識をもってる訳がないというのも・・・)
(さらにシナリオが単なるアニメの再現なので、それに輪をかけてつまらなくなるという・・・)
(ちゃんとシナリオと勝利条件が付けられれば、そこそこ面白くなるのですが・・・おしいなぁ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s