[過去ログ] ダブルクロス 208 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: (ワッチョイ 0731-EFyZ) 01/23(火)18:55 ID:OqCYy5hp0(1/2) AAS
うちは通常ステージで使えるなら何でもありだけど、登場頻度は高くないな
ここの連携を厳密に取らなくてもいいってのもダブクロの魅力だからか
カンパニーで取ったエンブレムって所属PC全員に適用されるんだっけ
618: (ワッチョイ bfee-Npmb) 01/23(火)19:46 ID:+xC3j4ag0(1) AAS
所属PC全員適用だね
卓全体に効果あるデータだし、GMもPLも全員CE所持じゃないと採用は難しそうだよね
619: (ワッチョイ a744-ssYt) 01/23(火)21:08 ID:gKBLpVF00(1/2) AAS
ヒーローガジェット全般に「このカンパニーを取得したキャラのみ効果を受ける」って書いてあるんだけど
こっちは電書だからエラッタでも入ったのかな
620: (ワッチョイ 07d3-EFyZ) 01/23(火)23:35 ID:OqCYy5hp0(2/2) AAS
大元のルールの上にヒーローガジェット個別の効果が優先されるのかな
チームの項目読む限り同じチームのPCが別のカンパニーを取得してそれぞれ共有は出来るから、全体に恩恵のある効果を手分けしつつ、個別に欲しい効果は各自で取ればいいのか
621: (ワッチョイ a744-ssYt) 01/23(火)23:58 ID:gKBLpVF00(2/2) AAS
特に理由がないなら外装:住宅と規模:パーソナル取得すれば経験点0でスロット1個確保できるから
追加施設は0点の個室でリザレクト含むHP回復を強化してもいいし
2点払えばコンピュータルーム使えて常時情報収集チーム使ってるようなもんだから
取り得なんだよね
622: (ワッチョイ a77e-wEr3) 01/24(水)02:03 ID:pTiY7ZIb0(1) AAS
カンパニーってよく知らんのやけど
チームの拠点を作るルールじゃないの?
1人チームとかがありなのか?
623: (ワッチョイ a744-ssYt) 01/24(水)09:34 ID:Xc+dY/FR0(1) AAS
仰る通り1人だとチームは解散されるんだけど
チームはカンパニーの恩恵を共有するためのシステムだから
カンパニー自体は1人でも問題なく使えるんだよね
基本ステージでも使えるから覚醒枠の部屋とか家にコンピュータルームだの広報メディア対策室があるのはなんでだよって感じだけどシステム的には全く問題ない
624: (ワッチョイ a7aa-yIA3) 01/24(水)09:41 ID:lywpYAop0(1) AAS
別組織エンブレムが取れるからUGN、ゼノス、FHのエンブレムで固めるなんて事もできて楽しいぞ
625: (ワッチョイ 07f9-EFyZ) 01/27(土)16:16 ID:dmFW2i0s0(1) AAS
ちゃんと読むまで所属したPC全員で1つのカンパニーに経験点使っていくイメージだったが、
実際は各々がカンパニー取得してその効果をチーム全員で受ける(重複不可)という
何か用事あるたびに別PCのカンパニーに行くのかな
626: (ワッチョイ bf46-uGaw) 02/09(金)15:22 ID:cNMaq6Ot0(1) AAS
CRCでも戦って勝てるクライマックスじゃないと嫌がられるのが解せない
クトゥルフなんだから戦ったら死、うまく危険を避けて終わる、じゃだめなのか?
627: (ワッチョイ 9f92-tai3) 02/09(金)15:26 ID:1m79i0H/0(1) AAS
CRCはクトゥルフじゃなくてダブルクロスなんだよおばか
ダブルクロスのシステムで戦闘が無いのが普通なわけ無いだろ戦闘が主軸のゲームだぞ
628: (ワッチョイ d72a-HxQs) 02/09(金)15:49 ID:kft9Evyc0(1/2) AAS
CRC自体すっごい中途半端なセッティングだなあっておもうからまあ事故るよね
629: (ワッチョイ 9f67-uGaw) 02/09(金)16:28 ID:W4xldV9M0(1) AAS
別に戦闘が一切無いわけじゃないけどミドルはあり、クライマックスは戦闘にならないようにうまく立ち回る、じゃいかんのかって思う
他のPCを逃がすために負け確に対して雄々しく立ち向かって死んでも良いんだし自由度はあるだろ
630: (ワッチョイ 379d-jSnV) 02/09(金)16:59 ID:wYswTFzf0(1) AAS
・大抵のPCはクライマックスで戦闘があり、それに勝てること前提で組んでる
→戦闘がない、あっても勝てないだと、組んだデータが無駄になる
・クライマックス戦闘がないと、その分だけ侵蝕率が普段より低めになる
→バックトラックで下がり過ぎて経験点が減る可能性が高くなる
大体この2点で嫌がられてると思うので、事前に「今回は基本的に戦闘しません、
戦っても勝てません、それ前提で参加したい人だけ来てください」とか言っとけば概ね解決するんじゃないかな
参加者が少ないとかで卓が成立しなかったら、その面子からはその方針のシナリオが求められてないってことだから諦めろ
631(1): (ワッチョイ d72a-HxQs) 02/09(金)17:37 ID:kft9Evyc0(2/2) AAS
だいたいこういうこというと経験点多く得られるように行動することがゲームの楽しみ方ってわけじゃねえだろっていわれるよ
632: (ワッチョイ bf94-K7ND) 02/09(金)18:10 ID:hlF5UJtL0(1) AAS
エモみを感じて感情が無理になりたけりゃ他所のシステム行けよダブクロでやるなって返すからいいんじゃね
633: (ワッチョイ 9fdb-jkmo) 02/09(金)20:43 ID:lPAkQv600(1) AAS
ダブルクロスも大概エモみを感じて無理になる遊び方に向いてるけど
無理になり方が「親友だった化け物をこの手で殺す」とかなんだよな
まぁ基本的に戦闘データの比重高めで戦闘やりたい人向けのシステムだから
そうしないなら事前に話しておくべきだと思うよ
逆に話してあるなら「じゃあ今日はOPとミドル1だけやってHP4桁のボスと殴りあってもらいます」とかやったっていいわけだし
634: (アウアウウー Sa9b-M1mO) 02/09(金)20:47 ID:1PwnxHqma(1) AAS
そのセッティングで戦って死ぬことを選ぶのはゲーム内の自由度によるものじゃなく
クソつまらんオナニーKPに中指立てる代わりにやってるんだと思うよ
635: (ワッチョイ ff71-xMjc) 02/11(日)01:16 ID:SEngYZBi0(1) AAS
>>631
ダブルクロスは経験点を多く得られるように行動することが公式から推奨されてるシステムなのだ
基本ルルブ1に明確に書かれてる
>『DX3』の勝利とは、参加者全員が出来るだけ多くの経験点を得るということだ。そのように行動したセッションは面白く楽しいものになるように『DX3』はデザインされている。
マジで全GMとPLはこれを意識すべきだと思うよ
636: (ワッチョイ 922a-XyAm) 02/11(日)10:48 ID:Me1wKY0S0(1) AAS
つーかCoCやれや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s