メタリックガーディアンRPG61 (962レス)
上下前次1-新
497(1): (ワッチョイ 1a32-EXgL) 2024/07/02(火)15:14 ID:i8YPbuDa0(1/2) AAS
いやまあもちろん一部やべえのがいるのは知ってるが、そんな全部が全部じゃ無かったやろと、殆どは普通に乗れたはず
でもメタガだし他クラスと差別化のために盛ったと考えればありか・・・
いやしかし武装も近接火器やろって奴が軒並み何故か長射程の砲撃武器だったり謎は多い
まあやはりデータ面では素体の数に対して特技や武装が少なくそれらと相性がいい素体以外を選ぶ利点が薄いのがもったいないなって
オプションの種類とかも半端だしやっぱ見れば見るほどもっとなんかくれってなる・・・
498: (ワッチョイ 0aeb-K8e/) 2024/07/02(火)15:24 ID:RNZeKgHW0(2/2) AAS
>>497
ゾイドはガンダムのミノフスキー粒子みたいなのないから、特にバトスト版だと超長射程や狙撃、高高度爆撃でワンサイドゲームってのは割と多かったりする
世界観的に砲撃武器がほぼ死滅してるワイルドや、敵側のバイオゾイドの装甲抜けるのが特殊や刀剣や極めて希少な弾丸のみだから白兵戦主体なジェネシスみたいなの除き
野生値はゾイドとの絆を表したかったんだろうけど、実際使ってみるとコレジャナイなクラスの典型だよね
499: (ワッチョイ 1a32-EXgL) 2024/07/02(火)16:05 ID:i8YPbuDa0(2/2) AAS
いや連装衝撃砲とか濃硫酸噴射砲とかは流石に小型近接火器やろと思うんだがメタガだとやたら長射程で行動値マイナスとかきつい重武装扱いなんよなって
冷凍砲もジオラマとかPSゲーとかのイメージだとちょっとでかいけど短射程武器のイメージ、狛犬の脇につけられる程度だし
まあ衝撃砲はマッドサンダーの背中についてるようなクソデカ版もあるにはあるがどちらにしろ砂並みの長射程武器のイメージはないかなって
現状マシンザウルスで射撃機やってもいまいちなのは確かなので性能的には専用飛び道具が砲撃だらけってのはかみ合ってはいるんだがうーむ・・・
あとこれだけ偏ってるのにゴリラ向けのミサイルとかはないんかいとかも気になる・・・
500: (ワッチョイ 6a11-rEqI) 2024/07/02(火)18:22 ID:lcdWzsH10(1) AAS
ゾイドは強化=キャノン追加な印象がある
高速ゾイドのシールドライガーも飛行ゾイドのレドラーも最強ゾイドのゴジュラスも強化すると背中にキャノンを背負う
正直そういうのはレッドホーンとかガンブラスターとかの仕事ではと思うが皆何故かキャノンを背負うイメージ
501: (ワッチョイ 4620-elfY) 2024/07/02(火)21:03 ID:0jt7CEx50(1) AAS
弱体化エラッタ入れる前のマシンザウルスで今の環境のちょっと下ぐらい
502: (ワッチョイ 0a6d-62Sl) 2024/07/02(火)21:07 ID:2CBUvD/m0(1) AAS
でも、カノントータスのカノン砲引っぺがしてきたアロザウラーとか好きでしょ?
503: (ワッチョイ 8a6d-H3YP) 2024/07/02(火)22:54 ID:EmBkd2K50(1) AAS
今の環境ならマシンザウルスのエラッタ取り消しても良い気はするな
こんな事言ってたらうっかりテコ入れが来るかもだけど
504: (ワッチョイ ff83-K8e/) 2024/07/03(水)00:02 ID:vWaAFtSG0(1) AAS
ゾイドワイルドやってた頃に、本能解放的な特技でデカい代償と引き換えに瞬間的に火力強化する一発技や武装来るかと思ってたけど全く無かったな
メタガ自体は新しめのネタも積極的に取り込むがマシンザウルスは原作に思い入れないのか投げっぱなし感あった
今ならヘキサギアとかも混ぜられそうだが
505(1): (ワッチョイ 43fc-G/2u) 2024/07/09(火)01:53 ID:EIY+a5rh0(1/2) AAS
ここ数年はワイルド三作もあったし40周年記念で過去作全話一挙放送もしたし間違いなく強化するにはいいタイミングだったんだがなマシンザウルス
すがすがしいほどスルーされてしまった
あとは同サプリ内だとメタルライヴとかどうかな、ついこの前大張御大の新作のブレ〇バーンとかめっちゃウケてたし
いやでもあれロボの言動が気持ち悪い以外はかなりオーソドックスな勇者系であんまりメカ部分での独自性はなかったしネタが足りないか・・・?
506(1): (ワッチョイ 9b24-eRYk) 2024/07/09(火)02:57 ID:Ac2oGRT+0(1) AAS
初心者なんですがツインアームズについて質問です。
これは、副武装の攻撃力を足すとありますが、オリハルコン級車両素体(ガ2スト1)で考えた場合
1・ナックル4+(リンケージ+ガーディアンの)攻撃力9+格闘技の心得(素手の攻撃力2)=15
2・ナックル4+(リンケージ+ガーディアンの)攻撃力9=13
3・ナックル4+格闘技の心得(素手の攻撃力2)=6
4・ナックル4=4
どれが正しいでしょうか?
507: (ワッチョイ ad47-Ig11) 2024/07/09(火)03:40 ID:E3OOMKKF0(1) AAS
>>505
だね、ブレイバーン自体は面白いけど性能的には既存のメタルライヴやらで再現出来るからね
ゾイドはワイルドブラストとか古代ゾイドとかの新要素あってネタ豊富だったのにスルーされたのはハッタリカイザーも林も原作興味ないけどとりあえず定番だし入れとくか枠だったんだろうなぁ
508: (ワッチョイ 1bdd-I4pI) 2024/07/09(火)04:03 ID:e7OMw+2O0(1) AAS
>>506
3だね
509: (ワッチョイ 43fc-G/2u) 2024/07/09(火)05:58 ID:EIY+a5rh0(2/2) AAS
ワイルドの新要素以前に昭和平成ネタだけでも全然足りてないからな現行のマシンザウルス
素体はいっぱいあっても特技もアイテムも少ないからその少ないのにかみ合うものしか使われてないっていう
510(1): (ワッチョイ 0a59-hIhh) 2024/07/16(火)00:55 ID:2+LlszuV0(1/2) AAS
エクスプレス級使う機会あったからやってみたけどこの防御能力で結構避けて行動値盛り盛りにできるの良いな
イメージフィールド展開とアタックアシスト(?込み)で高速火力提供しつつマイナーでHPFP回復しながらHP消費の支援ばらまくの楽しい
レベル上がると毎度駅弁配達しつつ自分も駅弁もぐもぐしながら勇気湧き出す謎のムーブかますことになるけど
511: (ワッチョイ 3121-y7fY) 2024/07/16(火)02:32 ID:LKJvBkQ+0(1/2) AAS
>>510
シンカリオンだけじゃなくトッキュウジャー要素も入ってるしトンチキムーブはある意味らしいかもw
最近の新クラスの中では特に既存と分かり易く差別化されつつ使いやすい良データだと思う
512: (ワッチョイ ae68-Fj0I) 2024/07/16(火)04:09 ID:Sy60C5mp0(1) AAS
いっそのこと攻撃捨てると楽みたいなところある
他の性能すごい強いし
加護数多いしグランクロス撃つだけでもいいけど
513: (ワッチョイ 5a46-y7fY) 2024/07/16(火)15:35 ID:PEN6LlEp0(1) AAS
特技と連結車両の効果組み合わせて耐久も回復も高性能なうえ、高レベルに能力値底上げ特技あるから、殴り役以外でも何やっても十分以上の働き出来るのよね
しいて言えば広域雑魚殲滅がちょっと苦手なくらいか?
このゲームで耐久と移動力両立出来るのはアドバンテージ大きいよね
体感的には基本スペック高いカバリエかメタルライヴって感じが一番近いか?
514: (ワッチョイ 3152-y7fY) 2024/07/16(火)20:34 ID:LKJvBkQ+0(2/2) AAS
ここ最近の新クラスって強みが解り難かったり動かし方難しいとか初心者お断りなのが続いてたからねぇ
エクスプレス級は電車って誰でも慣れ親しんだモチーフを活かして、マップタイル変更する処理を「レールを敷いてその上を走る」って一目で理解できる形に纏めたのは秀逸だと思う
特技や装備もそれぞれ優秀かつ多彩だが過剰火力や耐久無敵ってほどぶっ壊れてない良いバランスなのが使いやすいね
次のサプリのメインはこれかな?ってほど練り込まれたデータよね
515: (ワッチョイ 0a91-hIhh) 2024/07/16(火)22:37 ID:2+LlszuV0(2/2) AAS
ロールプレイも有名な列車や新幹線の名前調べてセリフにちりばめるだけで列車ロボっぽく伝わるのもやりやすくて良かった
サプリに入ることがあればもうちょっと武装が増えるのと専用オプションが付いたらいいなぁ
516: (ワッチョイ 5a6d-+4E8) 2024/07/16(火)22:47 ID:LuBTgIDa0(1) AAS
踏切戦士シャダーン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.353s*