シャドウラン 45 (370レス)
上下前次1-新
303: (ワッチョイ a7e1-fAqp) 2024/12/13(金)00:35 ID:uSyfPz2Y0(1) AAS
>>300
面白いな
コミカルなギャグテイストのシナリオにして微小昆虫サイズに精霊が実体化できる秘術を編み出した魔法使いの学派を出そう
もちろんシナリオ終了時に秘術の記録は失われ、誰に話しても与太話扱いされるエンディング付きで
304: (ワッチョイ 872c-VRJL) 2024/12/13(金)00:50 ID:m683V+es0(2/2) AAS
未開封パックサーチ用魔法とかTCG会社の「札束を刷ってるようなもん」と言われるぐらいにデカいシノギに手を突っ込むわけだから
まあヒットマン送られて滅殺されるだろうな。
305: (ワッチョイ 277e-UdqH) 2024/12/13(金)01:23 ID:Be1nnhz20(1/2) AAS
紙ってないんだっけ?
306: (ワッチョイ 5fc4-qo6R) 2024/12/13(金)07:39 ID:zd4lHPTM0(2/2) AAS
魔法の触媒とかそういう方面ではあるかもしれないが
紙の資料とかは化石扱いになってる
なので物体としてのガワがあったとしても
実質的な本体は電子データとかになるんじゃないかな
307: (ワッチョイ bfde-CiR5) 2024/12/13(金)08:06 ID:QgbbO37J0(1/4) AAS
ゲームも芸術も全部VRやARで
アナログゲームは死滅した世界
トレーディング・カードは、NFT(非代替性)コンテンツ
当然、TCGのカード1枚1枚がNFT
ってことか?
308: (ワッチョイ 273b-mm/c) 2024/12/13(金)11:05 ID:HV3gmWAz0(1/2) AAS
植物がすぐ生えるから実質無限の材料なのに勿体ないな
植物刈ると精霊に祟られたりして割に合わないのかな
309: (ガックシ 06cf-qo6R) 2024/12/13(金)11:22 ID:cUat/EvN6(1/2) AAS
需要がなくなるほど単価って高くなるからなぁ
いや、カードがどんな加工で生まれてるかの詳細は知らんけど
土台の紙以外でも印刷用のインクも廃れてくる
実は魔法使いのゲームでホビーアニメばりに現実に影響を及ぼす、
とかであれば紙である意義は出てくるとは思う
エフェクトだけならARやVRでいくらでもいけるしそれくらいの突き抜け方は欲しいかも
310(1): (ワッチョイ dfe9-UdqH) 2024/12/13(金)11:54 ID:jxa2x71r0(1) AAS
物理の本とかレアなんだっけ?全部電子書籍か?
そもそも本っていう文化すら無い?
311: (ワッチョイ bfde-CiR5) 2024/12/13(金)12:21 ID:QgbbO37J0(2/4) AAS
物理カードの裏の柄は、超高精細、多機能カメラで見れば1枚1枚を見分けることが可能
対戦を観察していれば、裏と表の対応が付くだろうから
MtGや遊戯王のような現在主流のTCGは、ゲームとして成立しなくなるだろう
チェスや将棋なども、先手・後手のどちらかが絶対に勝てる手番が判明してそう
312: (ワッチョイ 8706-mm/c) 2024/12/13(金)13:15 ID:XAFddMUI0(1) AAS
サイバーアイのリミット2だしそこまで高精度にできないんじゃね
出来ても相手と自分の間に不透明な衝立置くだけで回避できるかと
でもトップレベルの戦いならあの手この手でイカサマしようとするだろうから電子発色やカメレオンコーディングスタイルスリーブ必須になりそう
313: (ワッチョイ bfde-CiR5) 2024/12/13(金)14:01 ID:QgbbO37J0(3/4) AAS
計測機器と対計測装置の性能がマッチポンプで上がり続けた先の
リミット2じゃ、たかが知れてる
だろう
現代の技術水準からすれば、十分オーパーツ級なんじゃね?
314: (ガックシ 06cf-qo6R) 2024/12/13(金)14:04 ID:cUat/EvN6(2/2) AAS
カメラ系ならちゃんと改造すればリミット5はいけるでしょ
そもそもサイバーアイとかの感覚器官の置き換えならセンサーリミットじゃなくて
精神リミットだったと思うのでそこまで低くない
315: (ワッチョイ dfd1-6M8Z) 2024/12/13(金)20:28 ID:SfZo3KIw0(1) AAS
>>310
金持ちか趣味人のためのもの、って扱いだろなぁ >物理書籍
平凡な市民の生活には縁がないと思われる
316(1): (ワッチョイ 5f01-KKgq) 2024/12/13(金)20:35 ID:bUHyZ/q00(1) AAS
神父さんがタブレット持って説教とか締まらんだろうしなあ
317: (ワッチョイ 277e-UdqH) 2024/12/13(金)20:36 ID:Be1nnhz20(2/2) AAS
デジタルデータはハッキングされるからセキュリティ的に機密情報は紙に書く
ってのは現実であるらしいけど、第六世界だとどうなんやろ?
318: (ワッチョイ 87c0-oX0C) 2024/12/13(金)20:39 ID:QQYbcHta0(1) AAS
>>316
多分タブレットカバーが聖書っぽいデザインになってるんだよ
319: (ワッチョイ 273b-mm/c) 2024/12/13(金)21:31 ID:HV3gmWAz0(2/2) AAS
書物類はドラゴンのためにある
依頼人が紙の契約書を出してきたら警戒しよう!
320: (ワッチョイ bfde-CiR5) 2024/12/13(金)22:51 ID:QgbbO37J0(4/4) AAS
コンピューターが認識さえすれば、お好みのフォントで文字を書き出す
誤字も自動補正、長い単語は最初の何文字か掛けば自動補完
生まれたときからそんな状況に慣らされたら
ペンで文を書くっていうのは、想像以上に困難なんじゃないかな
321: (ワッチョイ 674d-pP6Q) 2024/12/14(土)14:31 ID:FfMdoBI00(1) AAS
実際メモ書きくらいしか手で書く機会無いしなあ
322: (ワッチョイ 273b-mm/c) 2024/12/14(土)15:56 ID:FwxCbD/L0(1) AAS
カッティングエースのバグプロモーションペンの説明見ると会社のロゴ入りペンは一般的らしい
企業は今でもスタイラスとして使えるペンをプロモーションで配ってるらしいのでデジタル署名やお絵描きする人はペン使うのかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s