[過去ログ] ◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その324 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229(1): (ワッチョイ e50b-2PHd) 2024/09/13(金)11:20 ID:bxxGs1330(1/4) AAS
>>225
格ゲーなんかでよく言われるけど
マニア向けは先細りやぞ
参加しているゲーム会によるんだろうけど
日本人も結構軽ゲーばかりやっている層多い
230: (ワッチョイ 91e2-YsXy) 2024/09/13(金)12:43 ID:MGE0dSaN0(1) AAS
>>226
労働者コマ色問題もクリアしているな??
231: (ワッチョイ a676-iTDf) 2024/09/13(金)14:08 ID:M5T2RFCF0(1) AAS
ダブルレイヤーのボードがいいな
オーガナイザー買うつもりで買うのもありだけどスタンダードで必要なものあればそれでいいな
232: (ササクッテロラ Spbd-jK0n) 2024/09/13(金)14:15 ID:sAZotNBXp(1) AAS
スト6は上手くやってたな
初見プレイヤーが浅瀬でちゃぷちゃぷできる余地を十分に用意しつつ
知識・技術をトレーニングできる動線をしっかり確立していたおかげでかなり売れた
何よりやり込んでくれるマニアが爆増した
ゲームは自分が上達する過程を楽しめるのが大事ってのをあらためて思ったわ
233: (スップ Sd0a-c1w3) 2024/09/13(金)14:50 ID:pFu3n36Ud(1) AAS
>>229
マニア向けのゲームを選ぶドイツゲーム賞の受賞傾向からドイツのマニアと日本のマニアで嗜好が違うって話をしてんのに先細りとか何を言ってるのか?
初心者やライトユーザー向けのゲームはドイツ年間ゲーム大賞とかアラカルト賞とかで住み分けしてる
234: (ワッチョイ f9b2-CavK) 2024/09/13(金)15:24 ID:5sPdFi3R0(1) AAS
日本のマニアと近そうなのはポルトガル辺りか
235: (ワッチョイ ea55-2PHd) 2024/09/13(金)16:33 ID:6w6Hl1Dk0(1) AAS
格ゲー、ギルティギア、鰤のおかげですげえユーザー増えてなかったか
236: (ワッチョイ 658f-49Yt) 2024/09/13(金)17:34 ID:7TdQs5j70(1) AAS
鰤新規は速攻で消えたよ
237: (ササクッテロラ Spbd-jK0n) 2024/09/13(金)18:13 ID:ohG1g/Dsp(1) AAS
何十年前の話してるんだよ
238: (ワッチョイ e50b-2PHd) 2024/09/13(金)18:37 ID:bxxGs1330(2/4) AAS
ドイツゲーム賞ってマニア向けのゲームを選ぶ賞なん?
ドイツゲーム大賞はそんなお題目ないんだが
受賞作遡るとニムトまであるぞ
エキスパート部門がある年間ゲーム大賞の話か?
239(1): (ワッチョイ e50b-2PHd) 2024/09/13(金)18:40 ID:bxxGs1330(3/4) AAS
自分で年間ゲーム大賞じゃねぇって言ってんだから
ドイツゲーム大賞の事だよな
やっぱマニア向けってのはただの思い込みじゃねぇのか
240(1): (ワッチョイ 3d6a-0SJm) 2024/09/13(金)19:45 ID:aUuGMEU10(1/2) AAS
>>239
こういうレス打ってる最中って何考えてるの?
241: (ワッチョイ e50b-2PHd) 2024/09/13(金)19:52 ID:bxxGs1330(4/4) AAS
>>240
記憶をたどってる
思いだせいないことは調べなきゃいかんし
そういや俺、月に計40時間くらい対面してボードゲームするんだけど
ダーウィンズジャーニーやリバイブやニュークレウムに投票する気にならないから
マニアじゃないらしい
242: (ワッチョイ 7d24-Exgs) 2024/09/13(金)20:09 ID:mHaEndbj0(1) AAS
典型的な高二病で草
243: (ワッチョイ 3d6a-0SJm) 2024/09/13(金)20:12 ID:aUuGMEU10(2/2) AAS
毎スレ1度は真性な人が登場するんだよなぁ。。。
244: (ワッチョイ 1e66-VPVD) 2024/09/13(金)23:00 ID:RYNp4RpH0(2/2) AAS
俺もアルカナハートで格ゲーに嵌ったから新人を吸引する導線って重要だと思った
245: (ワッチョイ 6a6d-OVBJ) 2024/09/14(土)02:16 ID:NyP6YSl30(1) AAS
ボドゲは軽ゲで新人を引き込みやすくて楽よ
ペテランやマニアでも必ずしも軽ゲ強いわけじゃないしなw
慣れてる人同士だとインストがサクサクで楽
トリテなんて顕著
246: (ワッチョイ 7915-jK0n) 2024/09/14(土)03:51 ID:DLTfco/N0(1/3) AAS
ボドゲは上級者になるための導線が弱いのが難点
結局、理解力が良い一部のゲーマーと
雰囲気や見た目は好きだけどあまり深いゲーム性にはついていけないライト勢に二極化っていう
昔の格ゲー事情と同じような人口状況にはなってる
247(2): (ワッチョイ 79a8-2PHd) 2024/09/14(土)09:18 ID:kSUGPIcj0(1) AAS
ボドゲの上級者ってなに?
重ゲーができること?
上手い下手で語る格ゲーと同列には語れなくない?
248: (ワッチョイ f9af-uC5A) 2024/09/14(土)10:01 ID:dYeB6W/q0(1/2) AAS
上級者をあえて定義するなら「できないゲームがない」ぐらいだから
2~6時間のゲームへの耐性は持ってないとダメだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s