[過去ログ]
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その324 (1002レス)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その324 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1724729590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
781: NPCさん (ワッチョイ 8f7e-p4AJ) [sage] 2024/10/05(土) 19:46:46.64 ID:38FOYMIK0 >>777 とりあえず始められるし 勢力ごとのチュートリアルもあるからなんとなくルールが理解できる 詳細ルールはアークライトがネットで根の法典だしてるからそっち見たほうがいい。アプリ版のルールは読みにくい NPC相手は敵キャラしらなくても自分の強み活かすプレイすればおけ 一回目は自分の勢力だけ理解して他勢力はなんとなくの理解でプレイすればいいよ で、戦闘やら広場の制圧やクラフトの概念がわかればいい 共通ルール部分のルール難度はそんなに高くない カタンくらい で、2回目以降も全勢力を知らなくてもいい 参加する勢力の得点方法や強み(と、それへの対策)などの概要がわかればおっけ 鳥相手なら止まり木ぶっこわすとか、モグラは家臣だすと強くなるからどっかで建物壊したほうがいいとか、カラスは兵士とトークンで得点だから次ターンまでに壊せばいいとか 強みと対策だけなら各勢力2,3分でおわる ダウンタイム長めだから合間に追加で解説してもいい 結局一人は全勢力知ってる必要があるけどね 慣れてる人が攻撃されやすいからインスト勝ちも難しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1724729590/781
782: NPCさん (ワッチョイ 8f7e-p4AJ) [sage] 2024/10/05(土) 20:03:05.22 ID:38FOYMIK0 ちなみにヘゲモニーのほうが敷居は高いと思う ルール量もプレイ時間もあっちのが長いし、とりあえず「攻撃すればいいんでしょ」みたいな単純な方法で他勢力叩けない ただ、社会経済ゲームとしてのシステムがよくできてる 最初のハードルを越えられるか、社会経済ゲームのテーマが刺さるか で、購入考えたらいいんじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1724729590/782
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.380s*