[過去ログ] 終了予定、終了したガラケーサイト Part14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: イモー虫 2021/11/12(金)21:59 ID:NMdT3BZ8O携(2/2) AAS
>>1のアメブロ更新した
追加はしてない
潰れたの消しただけ
3Gガラケーでアクセスな可能サイトをフルでぶっこんだはてなブログのほうは相変わらず更新してない
やる気が起きないから
436(1): 2021/11/12(金)23:09 ID:iwfwCdRdO携(2/3) AAS
>>434
管理者側に何かあったの?
437(1): 2021/11/12(金)23:17 ID:qnGkR9+B0(2/2) AAS
>>436
おそらくレンタルサーバーの金が払えなくなった
438: 2021/11/12(金)23:47 ID:iwfwCdRdO携(3/3) AAS
>>437
お金か……
439(1): 2021/11/13(土)13:32 ID:YI61Naig0(1) AAS
>>432
持っていくべきかどうかの話はしとらん
ワクチン打つのに必ず持参しなければならない物は身分証明書と接種券のみだったよな
と言っているだけだよ
440: 2021/11/13(土)13:54 ID:tWzCmqwCO携(1/3) AAS
>>439
かかりつけ医院の個別接種だから診察券の他に保険証が必要だったよ。
441(2): 2021/11/13(土)14:25 ID:y5BQRVId0(1/5) AAS
個別医療機関での個別接種の場合、身分証明書としてではなく、保険証(と診察券)そのものが必須
442(3): 2021/11/13(土)15:57 ID:2gp+xTqx0(1) AAS
>>441
それは誤解を生むし誤解してるぞ
保険証持って来てねってのは万が一接種後に搬送されたり診察が生じた際に所持していないと双方面倒だから、って理由からだよ
個別医療機関での個別接種の場合には保険証(身分証明書としてではなく)が必須、は間違ってる
上でも書いてあるが個別医療機関での個別接種だろうが集団接種だろうがワクチン接種自体に必要な物は接種券と身分証明書のみ
予診票も事前に書いて持っていくのがスムースだが接種場で書いても問題はない
自分ところの患者を優先したくて予約時等に診察券必須にして弾いてる所もあるのだろうが、そういう所は大概診察券が無い人向けのアナウンスもしているはず
保険証、診察券持ってこいと書いてある接種場が当日それらを忘れて来た奴の処遇をどうするのかは知らんがな
443(2): 2021/11/13(土)16:09 ID:y5BQRVId0(2/5) AAS
>>442
俺の市では個別医療機関での個別接種の場合、保険証持参必須
各市町村で異なるかもしれんが、おおむねどこも同じ
444(1): 2021/11/13(土)16:17 ID:PzSkoPvK0(1) AAS
>>442
個別接種で病院から指示されたものは、その通り持って行け
持参物を指示されてるのだから、自分の考えだけで、勝手に間違いとするな
「忘れた」「要らないと思った」で、余計な手数が増えてしまうから、
大勢の対応をしなければならない医療関係者の手を煩わせないでな
445(1): 2021/11/13(土)16:31 ID:tWzCmqwCO携(2/3) AAS
>>442
>>443
今HP確認したら、やっぱり自分の市でも未だにかかりつけ医院の場合は、診察券と保険証は両方持参必要でした。。
集団接種会場だけが保険証不要で、身分証明書(保険証も可)持参でした。
446(1): 2021/11/13(土)16:35 ID:y5BQRVId0(3/5) AAS
>>445
個別医療機関での個別接種の場合、診察の際に痛み止め処方の有無もあるから、
痛み止め処方で保険証がないと痛み止め分は全額自己負担になる
だから俺の市でも個別医療機関での個別接種については、保険証と診察券の持参必須にしている
俺が接種した個人内科では、過去に受診したことのある人間以外は個別接種も受付停止していたから、
診察券も必須だった
447: 2021/11/13(土)16:40 ID:y5BQRVId0(4/5) AAS
ガラケーしかなくても接種自体はどこでもできる
今は個別医療機関によっては電話で予約もできるようになったし、
通常診察のついでにワクチン打ちたいならその場で打てる日を予約してくれるようになったから、
そもそもガラケーすらいらない
ネット環境が一切ない人でも、ワクチンを打ちたい希望者ならどの市区町村でも打てる
打ちたくない人は無理して打たなくてもいい
448: 2021/11/13(土)17:11 ID:tWzCmqwCO携(3/3) AAS
>>446
接種後30分くらい安静にして副反応を確認したんですが、もし副反応が出た場合の処置は無料ではなく自己負担なので保険証持参必要になってました。
あと、痛み止めも保険証ないと2000円でしたね。
HPにも書いてありましたが、無料は接種そのものだけなんですね。
449: 2021/11/13(土)17:29 ID:y5BQRVId0(5/5) AAS
閑話休題
2021.11.13 11:00 NEWSポストセブン
10代に「ガラケー」「冬ソナ」ブーム 「平成レトロ」が流行中
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
(抜粋)
「ルーズソックスやゲームボーイアドバンス(任天堂)、ポケベル、ガラケー、
韓流ドラマ『冬のソナタ』といった1990〜2000年代くらいまでのアイテムを生活に取り入れる動きが若年層の間で起きています。
ガラケーをあえて使い始めたり、動画配信サービスで冬ソナを見たり。
彼らはもちろん、ガラケーやヨン様世代ではありませんが、平成の生活や空気感にノスタルジーを感じているのです。
その影響はSNSによるところが大きい。
省8
450: 2021/11/13(土)18:24 ID:5JuGr8oJ0(1) AAS
>>443
んなこたわかってるよw
だったら最初からそう書くべきだろ、あなたの所がそうだったとして>>441の誤解を招くような書き方はマズいだろ、というお話
>>444
レス読めばわかると思うが、保険証とか診察券持ってこいとアナウンスされていても持っていく必要は無い、
そんなもんはハウスルールだから従わなくていい、とか言っているわけじゃない
保険証持ってこいという説明を予約時に受けておきながら当日持って行かず、
「厚労省が接種券と身分証明書だけで良いと言ってるじゃねーか! 打てよ!」みたいなこと言って騒ぐ奴がいたらアホだと思うわ
あくまで『個別医療機関で個別接種の際には保険証(身分証明書としてではなく)が必須』は間違いである、と言っているだけだよ
451(1): 2021/11/15(月)11:37 ID:1vhSMxr6O携(1) AAS
画面リサイズ
終わってたのか…
残念
452: 2021/11/15(月)11:51 ID:8rWQLVHEO携(1) AAS
>>451
今朝知ってショックでショックで
ファイルシークの画像加工が有料になってからはずっとお世話になってたから
453(2): 2021/11/15(月)12:27 ID:K4JD+aSX0(1) AAS
そこまでしてガラケーでネットする意味が分からない
ガラケーの小さい画面で画像見てもつまらんだろ
454: 2021/11/15(月)13:27 ID:4hczOZFm0(1) AAS
>>453
ドMなんだよ
ほっとけ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s